ビワゼリー
主人の 実家から あまーい ビワが 送られてきました
庭に 植えている かわいらしい ビワの木
まだ それ程 大きな木でもないのに
毎年 立派に たくさんの 実が 収穫できます
わたしは・・・・・わたしは・・・・
ビワ 大っっ好きですっ!!!
G・W に 遊びに 行った時に まだ 青かった ビワの 実に
じい~~~~っと 熱い視線を 送っていた わたしに
お義母さんは 気がついて いたのでしょうか?笑
箱 いっぱいの
ビワ
あぁ~~幸せ
でも ビワの 汁 って つくと 落ちにくいんですよね ^^;
まだ チビたちが 皮とも 実とも 分からず がっつくので
当然のことながら 剥く係は わたし
どうせ 剥くなら 楽しいデザートにしてみようと 思って
あの!お土産で 有名な ゼリーを イメージして 作ってみました ^^
簡単 ビワゼリー
ゼリー型 一つに
ビワ 一つ 丸ごと入っています
ビワは ヘタ (軸 ) と ヘソ ( 下 ) 部分を
最初に 取ってから
縦に 切り込みを入れ
そこから 種を 取り除いておきます
あとは
ゼラチン 5g に 対し
ビワ の しぼり汁 ・
水 ・
砂糖 を 合わせたものを
250g 用意して
( ビワは ガーゼの袋に入れて 上から軽くたたくと しぼり汁が 取れますが
ビワを しぼるのが 大変なら みかんの 缶詰の シロップでも OK!^^ )
型に 流し込み そこに ゆっくり
ビワ を 沈めて 冷やし固めるだけ
ぷるぷる
何個でも 食べれる
ビワゼリー の 出来上がりです^^
ビワには カロテン の ひとつ
βクリプトキサンチン が 豊富なんですって!
むふふ・・・・・
この βクリプトキサンチン! アンチエイジング に いいそうですよ!
美味しく食べて 若さを 保つ!
いいではないですか~~笑
さて! 今日は そろそろ お出かけしてきます^^
日曜日は 「父の日」
ポロシャツでも 見てこようかな^^
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします →
また 遊びに来て下さいね^^ よい週末を・・・
関連記事