科学を夢見る

haco

2009年10月11日 10:47






















連休初日 の 昨日

ムスコが 行きたい!と 言っていた 「 おおいた協働 ものづくり展 」 に 行ってきました

大分市内の 高校 ・ 高専 ・ 大学 の 研究成果の展示会です


実は 毎年 行っている この 企画展

真剣で 夢中な 表情の ムスコを 見ると 好きなんだなぁ・・・と ほんわか 感じます


まずは

ソーラーカー


もちろん 乗せていただきました

電気自動車は 実現した 今

次は ソーラーカーかな

環境にも 人にも 優しい 発明

地道な 研究を 続けてくださる方が いてこその 便利な 社会です


 中に入ったら もちろん

 体験できるものは すべて やる気の ムスコ
 

 紙コップと 偏光板

 そして セロハンテープで 作ったものは・・・











万華鏡 です

くるくる まわすと 色んな 色や 形を 作って 本当に 綺麗・・・

素朴で・・・ でも 色の 無限さを 感じる 万華鏡 

ムスコの 宝物に なったみたい・・・

わたしも とっても 好きな 作品です
 


















各ブースごとに 研究の成果が 展示されていて

でも 決して 堅苦しいものではなく 小さな子供でも 体験出来 楽めるものばかり

子供相手にも きちんと 仕組みを 教えてくださいます

その 真面目な 説明を どこまで理解できているかは・・・ですが

たとえば 最初から 「 あるもの 」 として 当たり前に 使っている おうちの中の リモコンや

ゲーム機だって こういう 研究を なくしては 出来ないものなのだから

ちゃんと 見て 体験して

当たり前に ものを 見ない子に なってくれたらなぁ・・・なんて 親としては 思うのです


「 僕も ソーラーカーを 作ってみたい! 」 

会場を 出るなり 目を キラキラさせながら つぶやいた ムスコ


夢の 扉は いつでも どこにでも 待っているもの

ノックする日は いつかな・・・



   今日も いいお天気

   楽しい連休を お過ごしくださいませ


   **「 おおいた協働 ものづくり展 」 は アートプラザ にて 明日 12日 まで 開催中

      近くでは 生活文化展 も 開催していて にぎやかです おでかけに お勧めですよ


   お帰りの際は お手数を おかけしますが ぽちしてからに・・・^^。 



関連記事