衣替え

haco

2009年10月28日 10:38






















わたし・・・衣替えが 苦手です ← 何度か 言ってます・・・笑


季節に合わせて 洋服を 入れ替える

あの 作業自体が 苦手なのではなく

衣替えを していると やっぱり 捨てられなかったり 持ち物が 多かったりする

自分のことを 考え始めてしまうからです


これって ちょっと へこむ・・・


小さな 箱 一つを 片づけながら

大きな・・・ やがて 家全体の 収納について 考え始めてしまい

結局 いつも 模様替えが 始まってしまう・・・・・(´∀`;)


神さまが ここから 年末に向けて 掃除を 頑張りなさい

無駄なものを 片付けなさい・・・って

言っているのかな?(=ェ=*)


それならば ありがたーーく

片づけを 始めましょう 笑

ついでに 少し早めの 大掃除 も 開始

来年は 今のようには おうちで 過ごすことが 出来なくなりそうなので

この際 産休の 集大成として 家の中を 見直してみたいと思います


で、 どの辺が 一番 気になるかというと・・・

やはり 収納方法の ばらつき だと 思います

今までも ばらついた 収納に 少しでも 統一感を 持たせるため

ちょっとした 工夫を してきました














一度に 完璧に 作ってしまうのではなく 

少しずつ 変化する 生活スタイルと 共に

作る過程を 楽しめれば いいかな? なんて 思っていたのです

実際 子供の成長に 合わせて 今の部屋割りも 変わるのだろうし・・・と


で、 使いにくさを 「 今は とりあえずこれで・・・」 と 我慢したり・・・


でも 「 とりあえず 」 が 変化することは なかなか ないのも 事実

いつか・・・を 待っていたら 子供が おうちを 巣立つまで その日は 来ないのかもしれません

なので

この機会に ちょっと 大きく 見直しを・・・

ちょこちょこ 貯めておいた おこずかいも 勇気を 出して (?) 使って

収納を 充実させていこうと 思います!


見えないところの 収納を 後回しにしちゃうのは お金もかかるから・・・という理由も あるので

何に いくら かかったかも ご報告していきますね

さて どのくらい かかるかな?


それから 大掃除も 一緒に 充実させて・・・

一緒に 大掃除 始めませんか? (*´∀`)v


目指すは ゆっくり お茶する 時間の取れる 「 走らない師走 」  です 笑



  頑張るよ~~ 応援ぽちり お願いします → 

 




昨日は たくさんの お祝いコメントに メールを ありがとうございました

たくさん たくさん 「 ありがとう 」 が 言えて

本当に 幸せ者だと 思います

この気持ちを 忘れずに・・・この一年も 笑顔いっぱいに していきたいな・・・

これからも こんなわたしを よろしくお願いいたします


関連記事