子供とお金
&mさん が 作り方を 紹介していた 折り紙で作る もみの木を 作ってみました
お部屋の 片隅に 子どもと 折った もみの木が あると 気持ちが ほっこりします
ここのところ 早くも クリスマスに 向けて
ご丁寧なことに おもちゃの カタログが いくつか 郵送されてきています
あら? カタログショッピング ?
親子そっくり (=ェ=*)
サンタさんにも 都合が あるからね~
三人分だと なかなかの 金額になります
クリスマスに かける 予算って
みなさん いくらくらいでしょう?
すぐ後には お年玉も・・・
親には 受難の シーズンです ← 大げさ ^^。
来年から 導入開始する 「 子ども手当 」 に 期待する一方
廃止される予定の 控除も 気になります
いろいろ見てみましたが 分かりやすく まとめられている サイトを 見つけました
「 子ども手当で 損をする? 得をする? 」
結果的には 子どもを 一人 育てる場合の 負担軽減額は 270万円 と 出ているようですが
これは トータルでのこと
手当が 厚いうちに 楽になったと 使っていては 将来的に 困る という 結果を招くようです
耳が 痛いわ・・・
また 控除廃止で 負担が 増える家族も
やはり あるようですし・・・
国民みんなが 暮らしやすい 社会を
作っていっていただけるよう・・・期待するばかりです
何かと 子どもに 買い物を する これからの季節は
子どもと 一緒に お金について 考えてみる
いい機会なのかも・・・なんて 考えていたら
大分で こんな 講座を 見つけました
「 知って得する 子どものお金と おうちの整理収納 」
親が 子どもに お金の話を するのは 実は とても 難しかったりします
ないの ないの というのも 嫌だし
親子だからこそ 大げさに 恩義せがましく 聞こえてしまう事も・・・
親として 子どもに お金のことを どう伝えるか・・・
しかも 整理収納 についての 講座も 一緒にあって 無料! というのは すごく 魅力*:.。☆..。.
おすすめネット さんに 問い合わせをしてみたら まだ 空きも あるそうです!d(´∀`*)
ヤッター
お申込み ・ 問い合わせ は
info@oita-osusume.net まで・・・
じゃん公の top 画面に バナーを 張っている
おすすめネットさん
色んな 面白い イベントが あるみたいですよ ^^。
参考になりましたら・・・→
関連記事