靴箱の掃除
今週の「 走らない師走 」 お掃除は 靴箱です
我が家には 作りつけの 靴箱が L字型に あります
まずは その中から・・・
・・・お見せ出来ないくらい
ごちゃごちゃ・・・涙
子ども用の 小さな靴を
しばらく 見直していませんでした
・・・・・・・反省 (=ェ=;)
全部 取り出して
もう 履けない靴を 含め
確認作業からです
棚板は 可動可能なのですが 棚自体が 足りないので
靴の 上部分の 空いたスペースを 有効利用するために
またまた プラスティック段ボールの 登場!
切り込みを入れて 曲げると 即席棚の 出来上がり!
段ボールの 切れ端を 使って
サイズを 書き込んだら
靴を そろえて 並べて置きます
小さい靴は サイズが 分からなくなることが
多いので こうしておくと 便利です
出来上がり!
ここには 季節外の 靴を 入れていますが
随分 すっきりしました (´∀`)
上の 段には 使用頻度の 低い靴を・・・
高い段なので 一目で わかるよう
写真を 印刷したものを 貼り付けています
毎日 チビたちが 使う靴は
すのこを 半分に 切って 作った
簡単棚 で 玄関に・・・
この スツールは 結婚した頃
買った お気に入りのスツール
玄関に 置いておくと 靴を履くときや 荷物を ちょっと 置きたいときに
とっても 便利で 重宝しています
『 玄関は その家の 顔 』
なんて よく 聞きますね
小さな 靴が あふれた 我が家は 確かに 今の にぎやかな我が家を 表しているようです。。。
お帰りは こちらを ぽちしてからね →
関連記事