浴室
お風呂で リラックス ぽかぽか気分で さて 出よう・・・と すると
浴室から 続く 洗面室が 寒く
あっという間に 体が冷え ドタバタ・・・と いうことの多い冬
比較的 温かい構造であるマンションでも 洗面室の寒さだけは なんともしがたいものが あります
一番下のムスメが もうすぐ 3歳に なることもあり
そろそろ 大丈夫だろう・・・と この冬 こんな アイテムを 洗面室に 置くことにしました
狭い 洗面室の 邪魔にならない 薄型で
お風呂上がりに すばやく 温めてくれることを 考えて・・・
スタイリッシュな パネルヒーター も ありますが
ランニングコストを 考えると カーボンタイプは お得だし
見た目にも 「 赤い 」 = 「 熱そう!」 と
子どもに 理解させるのが 簡単です
デメリット は
あくまでも 局所暖房 という点
洗面室 全体を 温めることは 難しいし
器具から離れると やっぱり 寒い
でも 少しだけ お風呂上がりの
冷えからは 解消されたかな
足元だけでも 随分 違うものです
とりあえず 入浴後の 短い時間だけのことなので 予算3,000円以内 の 想定はクリアです
このタイプは 小さい子どもがいると 倒しそうで怖いかな
方向を変えられる 便利なタイプは 魅力
パネルヒーターは 見た目も すっきり
今朝は 白い朝ですねぇ・・・
朝 外に出てみて びっくりしました
そして 不安的中! 出勤する パパの車から 「 エンジントラブル 」 の 警告音が・・・
とりあえず わたしの車で お仕事に 行ってもらったけれど
わたしは これで 一日外出は 無理かなぁ・・・(=ω=;)
予定が あったのに どうしようかな・・・ (=ェ=;)
お帰りの際は こちらを ポチしてくださいませ m(_ _)/ →
また 遊びに来てくださいね
関連記事