ファブリックパネル 2
前回 作った
ボットナ の 出来栄えに 気を良くして
またまた ファブリックパネル を 作りました
今度は 油絵用の キャンバスに
かけた時に 綺麗に 見えることもあって
やはり 使う額は 1cm 以上 の 厚みが
あるものが 好ましいです
角の 部分の 処理について 質問メールを いただきましたが
わたしは 角が 合うように 折って止めているだけです (´∀`*)
本当は 角を もう少し すっきり 見せるため
不要な布を 切ると いいのでしょうが
再利用するときのことを 考えて 出来るだけ 切らないでおこうと・・・ ← 小心者 (=ェ=;)
今回は
マリメッコ の ミニウニッコ
ブラック です
最近 妙に 黒が気になるので・・・笑
こちら → の お試し生地で
1,050円 なり ( 使用したのは半分でした )
ウニッコ は 色んな サイズがあるので かけたい額の 大きさに合わせて 選んでも いいかも!
で、 こちらの パネルは
洗面所に かけました
ここの壁紙・・・
うすーーいピンクの花柄が
甘い感じで 苦手だったので
少し 引き絞めたくて・・・
赤のウニッコだと そのまま
合う気がしますが・・・
マンション暮らしは こういう面が 悩みです
でも 黒の パネルを かけたおかげで 洗濯機の 扉や 茶系の タオルと 調和が とれたみたい!
お部屋によって 気分を 替えたいときに
ファブリックパネル は 手軽で お勧めです!
いつも ぽち 応援ありがとうございます 励みになります m(_ _)/
また 遊びに来てくださいね
関連記事