Wallshelf

haco

2010年03月02日 09:59
































備え付けの インターフォン を 隠すため

棚を 壁に 取りつけたのは もう 去年のこと・・・

ブログで 記録していると 自分でも いつだったかを 振り返れて 便利ですね

これを 付けて以来

玄関の チャイムが なった時だけ かけた布を めくって

インターフォンを 使えば いいので

見た目にも 部屋と そぐわない

インターフォン が 隠れて見えず

とても 気に入って いました


でも いつか 出会いたいな・・・と 思っていたのが

木製の Wallshelf


昨年末 実家に帰る前の いつもの 雑貨屋さんコース ( 福岡版 )で

実家に 一番近く 最後 ( の抵抗?) に行った 家具屋さん

初めて ずっと 探していたタイプの Wallshelf と 出会いました


思わず そのまま お持ち帰り


 いつ 行っても 掘り出し物が

 見つかる お店

 ここの お店に 実家が 近いというだけで

 嬉しい。。。

 
 念願だった Wallshelf も

そのまま じ~~っと 見ては にんまり・・・を 楽しんでいましたが

ようやく 壁に 取り付けてみました

我が家の インターフォンの 横には 電話台が あります

ルーター の 色々も この裏に 隠して・・・


電話の時 メモを 取ることが 多いので

Wallshelf の 引き出しには

メモ用紙と ボールペンを 収納・・・


でも このままでは

インターフォンが 丸見え・・・

アンティークの Wallshelf に

釘を 打ったりしたくないしなぁ・・・と

考えに 考えた末・・・ 


 ぴったりサイズに 切った 棒状の木を 

 そっと はさんでみると

 綺麗に はまって 動かなかったので

 これで 決定!

 傷を 付けずに すみました


以前より

ぐっと 大人っぽい コーナーに

仕上がりました



今は 電話機で 隠せている

ルーター類も

うまく 隠す方法を 見つけられたら

ここに チェスト を

置きたいんだけどなぁ・・・


お部屋の 悩みは まだまだ つきません

少しずつ

少しずつ・・・ですね



お手数を おかけしますが ぽち お願いいたします m(_ _)m →

また 遊びに来てくださいね^^

関連記事