おうちの悩み 続
アロマキャンドルで ごまかせる訳ではありませんが ( 汗 )
昨日からの トイレ の 記事の 続きです
ペーパーホルダー を 替えようと 思いたってから
この数カ月 出かけた お店や 色んな場所で
ペーパーホルダー を 観察してきました ←
大げさ ( 笑 )
そこで 気がついた 便座と ホルダーとの 関係性
便座と ホルダー の 位置関係は 決まっている訳ではなく
我が家の 場合は 便座 に 向かって 左手に ホルダーが あるので
座ると 右手で 紙を 取るスタイル
ちなみに 実家は 左手で 紙を 取る スタイルです
で、 重要なのが 紙を 抑える ホルダーの 形
トイレットペーパーの 芯に 対して 両方に 引っかける部分が あるタイプは 別ですが
片側 だけの場合は どちらに 向きがあるかが 重要なのです
と いう 感じですね
そこで この 向きが 我が家の便座と 合っているもの 、 もしくは 向きを 替えれるもの、
そして やっぱり 何より デザインが 好きなもの・・・から
探してみて ようやく 納得のいくものを 見つけました
KAWAJUN(カワジュン)飾り棚付 トイレットペーパーホルダー
写真では 向かって 右から ペーパーを
差す 形に なっていますが
もちろん 向きを 替えられます
なので
まずは 向きを 替えることから・・・
差しこんでいる部分の ネジを 外して
バーを 入れ替えるだけで
出来ました
簡単 簡単
次は トイレの 壁に・・・
以前の ホルダーの 外した痕が 隠せるように
棚板部分を 取り付けて 次に ホルダー部分を 付けていきます
作業時間 15分 程度・・・
女性一人でも 十分 出来ます
この 15分を するまでに 8年 かかりましたが・・・
では その 8年後の 結果を・・・
わたしの 取り付けた 棚板とも 色があっていて
すっきりと したように 思います
以前の 痕も きちんと 隠せています
ちゃんと 自分で 選べた分
随分 お気に入りの場所に なりました
でも・・・
スペースが あれば 複数タイプを 付けたかった・・・
こちらの ショップ、納期などの 対応が とても 早く
商品にも 手書きの メモを添えてくれるなど とても 満足のいくお買い物でした
長くなってしまいましたが
これで
悩みが 一つ 減りました
さて
他にも いくつかある 悩み
これも ゆっくりと・・・ですね
プチリフォーム トイレ編でした
参考になりましたら・・・ぽち してくださると 嬉しいです *^^* →
また 遊びに来て下さいね^^
関連記事