ひつまぶし。

haco

2010年07月04日 11:30






















土用丑の日 には すこぉし 早いですが

なんだか 蒸し暑い梅雨に 疲れも 出てきているので

うなぎの ひつまぶし を 作りました

( ひつまむし とも 言うそうです )




















どーんと 大皿料理 笑


カニカマの あんを

( カニじゃないところが 泣かせる )

たっぷり かけた

茶碗蒸し


一気に 作って

取り分けるのが 我が家流


子どもたちが 大好きなので

いつも 大きな お椀 いっぱいに 作ります



 ひつまぶしも どーーん!

 実は これ

 使った お米は 3合です!



 一杯目は そのまま

 二杯目は

わさびや のり、 みつば など 薬味を たっぷり かけて・・・

わさびが とっても よく 合います

三杯目は お出汁を かけて お茶漬けにして

最後は 好きな 食べ方で もう一度・・・

・・・・・みんなの ご飯を よそうのに 忙しく 写真が 撮れませんでした (´∀`;)


わたしは お茶漬けは ちょっと 苦手かな

子どもたちは どれも ぱくぱく よく 食べてくれました


パパ曰く わたしは お魚には ちょっとだけ うるさいらしく

実は スーパーで うなぎを 買ったのは 今回が 初めて v(´∀`;)

今まで 食べたいなーと つぶやいても 全く 相手にしてもらえなかったのに・・・と

一人 パパは 感激していました ← 大げさ よねー (=ェ=;)


一説には 質の 落ちかけた鰻を

美味しく食べるために 考案されたとも 言われている ひつまぶし

スーパーの 鰻も なかなか お高いので この食べ方は いいかも! です


ちなみに 5人で 鹿児島産 鰻 2 匹 で おなかいっぱい 満足でした  お米のせい?


パパは わたしが お魚の 鮮度に うるさいから・・・と 思っているようだけど

実は 鰻 は すこーし 苦手な わたしなのでした 

あはははは。 涙


 ← 1ぽち してくださると うれしいです

また 遊びに来てくださいね^^

関連記事