星降る夏を・・・
楽しかった 夏休みも もうすぐ 終わり・・・
最後に 家族で 佐賀関に ある 関崎海星館に 星の 観察に行きました
関崎海星館 HP
8月中は 夜 10時まで 開館しているので
ゆっくりと 星を 見つめることができます
夏の間は
どうしても 夕方から
雨雲が 出てくるので
案外 星の 観察が 難しいそう
この日も 所々 雲が・・・
でも 観察していると ふっと
雲が 途切れ
綺麗な 月も 観察出来ました
説明してくれた 職員さんも
こんな早い時間から
綺麗に 見えるのは
珍しいと・・・
やっぱり わたしが 晴れ女だから? 笑
( 基本 手柄は 自分のものに・・( ´艸`) )
土星 や 木星
夏の 大三角 など
丁寧に たくさん
教えていただきました
ちょうど 学校で
夏の 大三角を 勉強している
ムスコ@長男には
リアルタイムな 話ばかりで
もう 興味津々
わたしも
幼い頃は
よく 天の川を 見上げ
色んなことに
想いを馳せていたものでした
60cm ニュートン・カセグレン式反射望遠鏡
かっこいいなぁ・・・
昼間は 太陽の 黒点や プロミネンス ( 紅炎 ) も 観察出来るそうです
望遠鏡で 観察した後は
外に出て 肉眼で また 観察
星を 満喫してきました
見上げると 謎が たくさんで 不思議で 神秘的で・・・
飽きることない 天体の 魅力
星座の 位置を 見ると もう 秋も すぐ そこに・・・
最後の 夏の 想い出が 出来ました
← 1ぽち してくださると うれしいです
また 遊びに来てくださいね^^
関連記事