カミカミ酢豚
ここのところ
長男の 歯並びが 気になって 気になって 仕方ありません
わたし自身は 虫歯知らずで 比較的 歯並びも 良い方なので
子どものことも 特に 意識も してなく・・・のん気過ぎたのかな
長男は どうも 乳歯が 抜けたまま 生えてこない部分が あるなぁと 思っていたら
なんと 隙間がなくて 生えて来れないのだそう・・・
顎も 細い! と 歯科で 注意されました
今の 子どもは 顎が 細い傾向に あるそうですが
その原因は よく 噛んで 食べてないからなのだそう
そういえば この本にも 噛むことが 大事だと 載っていました
体脂肪計タニタの社員食堂
言われてみると
口に入れると とろっと とろけるのが 美味しいもの・・・と 考えているふしが 息子には あるなぁ
調理法を 急に 全て 変えることは 出来ませんが
意識して みようと 思います
早速 酢豚を 作って みました
お肉は 揚げると 柔らかくなるけど
今回は 軽く 焼いてみることに
ニンジンも 芯を すこーーし 残すことで よく 噛める状態に してみました
あまり 芯が 残ると 「 まずい! 」 って ことになるので 難しいのですが。
この日は 他にも きんぴら や ひじき など
食べるのに いつもより 時間が かかって しまいましたが
よく 噛んでいたようです
食べること ひとつ 取ってみても
体の 大事な 成長と 繋がっていて どれも 簡単に ないがしろには 出来ないんだなぁ・・・と
育児を していると よく そう 考えます
子どもの頃 何も 考えず 自然に 出来ていたように 思うのは
その分 親が 気を配っていてくれたからなのかな・・・
親としても 娘としても 日々 気づき 学ぶことが あるものですね・・・
← 噛み噛み生活に 応援 1ぽち してくださると うれしいです
また 遊びに来てくださいね^^
関連記事