網戸掃除
すっかり 日が くれるのが 早くなりましたね
ムスコの お迎えで 行く 体育館から もれる光が
時の 過ぎゆくさまを 教えてくれます
今日で 9月も 終わり
今年も あと 3ヶ月・・・
お仕事も 始め まだ 年内に イベントも 控えているので
少しずつ 気がついたときに また 大掃除を 進めていこうと 思います
「 走らない 師走 2010年 ver. 」 ですね
まず 手を つけたのは・・・
スプリング・クリーニング の 記事で
掃除に適した 時期について 考えたのですが
網戸は 我が家では ほぼ 年2回 掃除すれば 十分
外に 出たり 水を たくさん 使う分 出来るだけ 寒い時期を 避けたいので
春と 秋の 2回 掃除することに
という訳で まず 網戸掃除から 始めることに しました
お休みの日を 有効に 使いたいこともあり
出来るだけ
時間を 短縮出来ないかと 考え
いつも 水拭きで 掃除するところを
今回 網戸掃除用の クリーナーを
買ってみました
網戸に 対し 斜め 45度の 角度で スプレーし
スポンジなどで 泡を 広げて・・・と
書いてあったので その通りに しようと
試みましたが・・・
これが なかなか 広がらない (=ェ=;)
しかも
塗りあとが くっきり・・・
逆に
水だけで 掃除した方が 楽だったのかも・・・
うーん・・・(´ДÅ)
その上
網戸を 通して
内側に 落ちてしまった 水滴が
べたべたして 落ちにくく・・・
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
網戸だけでなく
内側の サッシ部分まで
掃除するはめに なってしまいました
・・・・・これは よしと しよう
「 クリーナーの 成分に 再度 汚れが つきにくくします 」 と 書いてあったので
コーティング成分? が 入っていたのかも しれませんね
と いうことで
なんだか 失敗記事から 始まった 走らない師走への お掃除
今年も 少しずつ 少しずつ 記事にしていこうと 思います ・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )
← 1ぽち してくださると なぐさめられるかも・・・笑
また 遊びに来てくださいね^^
関連記事