大人女子会。

haco

2010年12月21日 13:00



少し前のこと

大人の 女子友達と ランチに 出かけてきました


食事作法や 立ち振る舞い、 会話の端々から感じる 物事や 人に対する 考え方

全てにおいて 勉強になる そんな方々


今回は ずっと 「 まだ 早い! 」 と 言われてた お蕎麦屋さんへ

やっとこさ 連れて行ってもらえるとあって

1ヶ月前からの 予約も 手伝い、 テンション も 期待も 高まるばかり






















新蕎麦に 鴨は・・・なのだけど

今回は 特別に 食させていただけることに

この 鴨の おつゆ・・・ずーっと 飲んでいたかった・・・笑。

蕎麦自体は 正直 おつゆが 必要ないほど 美味しくって

わさびを ほんの少量 おそばに 直接乗せて そのまま食べる 食べ方が

すっごく すっごく 美味しく はまってしまいました


 新蕎麦の 翡翠にも似た

 美しい 緑に うっとり・・・


 あまりに 綺麗なので

 蕎麦の実を 見せていただきました

 この色は

 新蕎麦ならではなのだそう

徐々に よく 見かける あの茶色の実に 自然に 変化するそうです


バルサミコが 効いた 湯葉揚げ


お目見えする日を 待ちわびてましたわ

エビちゃん 笑。



エビちゃん さらに アップで どーーん。

素敵過ぎ。


お次は 甘味。





















お抹茶

デザート



 あー どれも 写真を 見てたら

 また 食べたくなっちゃう・・・
 

 お部屋を どこからか 見ているの? と 思えるような

 タイミングで 顔を 出してくださる ご主人

 この 心配りが

 何よりの ご馳走なんですよね

 決して 押しつけがましくない ご主人の 話し方・・・

 お蕎麦の 知識や

食べ方などの 質問に 応えてくださる姿も

全てが おもてなしの姿勢を うかがえる そんな お店


友人にも お店の方にも 学ぶことが たくさん の 一日
 

陶芸の世界では 「 写し 」 と呼ぶ、 先人の作品を 再現する 手法があります

自分の 主張が 強すぎると 「 写す 」 ことは できない

作意を 出来る限り 小さくしてこそ 本質が 見えてくる・・・と。


料理も 同じかもしれません

同じ名前の 料理を 作れる人は それこそ たくさんいることでしょう

奇抜な 味付けや 盛り付けで 人を 集めることは 簡単かもしれない

それでも 見えないところで ただ そのものに 専心し

その料理を 食す 空間にも 時間にも 心を 配っているからこそ

そこに 惹かれるものが 生まれる・・・

この お店には そんな 想いが 溢れています


このメンバーが 連れて行ってくれる お店は そんなお店が 多いのです

少しずつ わたしも この素敵なメンバーを 「 写し 」 て

魅力ある 人に なりたいな


もう いい年ですけど 笑。

これからの 目標ですね


 ← 1ぽち してくださると うれしいです

また 遊びに来てくださいね^^


お蕎麦屋さんの 詳細は ご主人の希望により 控えさせてくださいね。

関連記事