お雛祝い
昨日は 3月 3日
近くに 住む わたしの 妹も 遊びに来てくれて
一緒に 雛祝いをしました
雛祝い というと ちらし寿司ですが
参観 や 子ども会の お仕事とも 重なったので
簡単に 手巻き寿司に。
自分で作るのが 楽しくて 仕方がない 子どもたちには 大好評
ケーキは 菱形のものを 見つけ 喜びそうだからと チョイス
この辺りから・・・誤解を まねく 演出に・・・
・・・・・・ 「 ダレノ タンジョウビ? 」
菱形の ケーキは スポンジも いちご 抹茶 と 色が 3色で きれい
でも このケーキ・・・
案外 切るのが 難しい
そんなに 手元を 見ないでね
お吸い物も それらしく 手まり模様の お麩 を 入れて
この お麩
わたしの 祖父が 大好きなものでした
お椀が 華やぐといっては いつも 入れてたっけ
出来ない家事が多かった 祖母の代わりに 色々と 家の中のことを 手伝っていた 祖父
昔の人にしては 気軽に 台所に立ち
お買い物にも 気長に 付き合っていた祖父
この お麩も
少しでも 祖母の気持ちを 明るくしようと していたのかもしれません
お雛様が 終われば 今度は 五月人形
「 高速道路って 早いなー びゅーっと 来て ぱっと 買えたぞー 」 と
満面の笑みを 見せながら 五月人形を 差し出した 祖父の顔を いつも 思い出してしまいます
わたしの ムスメも
いつか お雛さまを 見ながら わたしの父や母のことを 想うのでしょうか
また 来年ね
にほんブログ村
お帰りの際には ぽち していただけますように。。。
関連記事