竹かご作り
本当に 美しい カゴ
「 手で見て 目で触って 竹を感じる 4日間 」
二日目の 4日 ( 土 ) は
竹カゴ や テーブルライト の ワークショップが 開かれ
わたしは 竹かご作り に 参加してきました
六ツ目編み と 呼ばれる 美しい 編み方 を 習ってきました
わたしも 白樺を 使って 作品を 作ったり
籐かごを 作ったこともありますが
この編み方・・・ しなやかで 丈夫で 美しい 編み方は 竹ならでは
先生の 繊細で 綺麗な 編み方
想像以上に 竹が 固くて 力を 必要としますが
先生の 指先は あくまで 優しく・・・
すごいなぁ
竹を まず 編む状態にする作業だって 結構 力仕事です
かっこいい!
そして 今回 わたしが 編んだかご
この時点では まだ 水分を 含んでいたので まだらな 模様が見えますが
乾くにつれ 徐々に しなやかで つややかな 木肌に
地元 大分が 世界に誇れる 伝統工芸 竹細工
ますます 好きに
もっと もっと 学んでみたく なりました
Vannier ( ヴァニエ ) 森先生 ありがとうございました!
竹細工って 美しい! ぽち
関連記事