だし

haco

2011年08月13日 11:00



テレビで よく特集される

「 食欲のない 夏を乗り切る ごはんの友 メニュー 」 とかで 必ず 紹介される

山形の 「 だし 」


いつも 美味しそうなのが 気になっていて

検索したところ 作り方も 簡単だったので 作ってみました



夏野菜の 茄子、みょうが、きゅうり、シソ・・・などなど お好みの野菜を まずは

小さな みじん切りにします

わたしは 今回

茄子、みょうが、きゅうり、シソ、ヤマイモ、オクラ、長ネギ、白ゴマ を 入れました

ボウルに 塩水を 作り 刻んだ 野菜を 5分ほど つけて あく抜きをします

野菜の 水気を 良く切って ボウルにいれ

醤油 を 大さじ2程度 ( 野菜の量に 合わせてくださいね ) 入れたら

冷蔵庫で 冷やして 出来上がり! ・・・だそうなのですが

醤油だけ? と ちょこっと 心配になったので

わたしは 味の素 と ごま油を ほんの少しだけ 入れてました

でも みょうが など 香味野菜のおかげで シンプルなのに

味わい深い 一品が 出来ました!



ごはんに かけると ごはんが 進む! 進む!

オクラと ヤマイモ の おかげで 少し とろみが出ましたが

そこも 美味しかったです!



翌日は お豆腐に かけて

ご飯にも お豆腐にも 合うわー。

本場のものを 食べたことは ないけれど

これは これで すっごく 美味しかった!

なにより 野菜が たくさん 食べられるので

我が家では この夏 冷蔵庫の 常備菜と なると 思いますー!


さて

お盆ですね

我が家も パパの実家のある 糸島に 里帰りしてきます!

元々 リゾート地として 人気の 糸島ですが 最近 ますます カフェや ギャラリーが 増えて

行く度 新しいお店を 見つけて 面白いです!

今回も 覗いてこれるかな?



よい お盆 を お過ごしくださいませ^^
 ↓ ↓ ↓  ぽち☆

暑中お見舞い申し上げます。

スマホから 更新出来たら やってみまーす!

関連記事