iwachu

haco

2012年04月24日 10:05





南部鉄器 カラーポット

アラレ


お湯を 沸かすことは 出来ませんが

ポットしては 冷めにくく テーブルでの 存在感は 抜群。

もちろん 鋳造されて 作られているので どっしりと 頑丈。


「 和風総本家 」 という テレビ番組 が 好きで 録画して 毎回 見ています

先日の放送で この カラーポットが 出て

初めて 製造風景を 目にしました ( 当り前か! )

「 最初 色つけて って 海外の方に 言われた時は 大爆笑 したけどねー。 」

と ヘルメットに 首に タオルを 巻いた 職人さん が

笑って 話してる姿が 印象的でした。


製造元である 岩鋳 の 名前から

フランスで 「 iwachu 」 の 名前で 大人気なんだそう

ちなみに フランスの方は イワシューと 発音するらしい。


でも わたしたち 日本人に とっても

馴染み深くもあり 新しくもあり

今の 生活にも 取り入れやすい。


まさに 日本再発見





↑ ↑ ↑
いつも ぽちり として頂き ありがとうございます

関連記事