時を越えて・・・
幼いころ 我が家には 「 テレビが お休みの夜 」 が ありました
父が 静かに 本を 読みたくて そう決めたのだろうけど
その日は 思い思いに それぞれの したいことを する夜でした
わたしは 父の 隣で 本を 読む
その 時間が とても 好きでした
この 夏休み
実家から 数冊の 本を 持って帰りました
それは わたしが 幼いころ 何度も 読んで 大切に しまっていた 本
久しぶりに 手にとり ムスコに 見せた時
なんだか・・・・じーーんと 胸が 熱くなりました
わたしの 好きな本を あの頃の わたしと 同じ 幼いムスコが 手に取っている・・・
本を 開くことは その世界に 入ること
時を 越えて ムスコも わたしが 覗いた世界を 見ようとしている・・・
「 ふしぎなかぎばあさん 」 も
「 まほうをかけられた舌 」 も
ちょっと 不思議な・・・
小さな 奇跡のお話
不思議な お話が 大好きな ムスコ
ふと見ると 何度も 手に取り 読んでいる姿を 目にしました
そのたび ほんわか うれしい母
そういえば この かぎばあさん の 持っている バッグ
福岡の
Spoonful さんで 先日 見つけ 買った バッグに そっくり (´∀`)!!
おやつと 雑貨の お店 Spoonful さん
かわいいもので いっぱいでした
かぎばあさんの 表紙を 見ていて ムスコが 似ているね だって
本当だね *:.。☆..。.(´∀`人)
好きなものは 昔から 変わりません
そんな 母は ムスコの 隣で この本を 読んでいます
「 ごはんにしよう。 」
飯島 奈美さん + 槫谷孝子さん の
映画 「 南極料理人 」 の
料理を まとめた 本
これまた
「 LIFE 」 と 同じく
この本の 持っている空気が
とっても 好き
食べること は 生きること
食べること で 元気になれる
そんな メッセージが 伝わってきます
映画も 観てみたいな・・・
さて
今日は 夏休み 最後の日
たくさん 遊んで たくさん いろんな 経験を 積んだ ランドセルちゃんたちが
街に 帰ってきます
昨日の 選挙と 同じく 子供たちは 大切な わたしたちの 未来
一緒に 見守りを お願いしますねーーー!(´∀`)
お帰りは こちらから (´∀`) →
関連記事