フライパンって・・・

haco

2010年02月18日 10:44

























昨日 の 記事で みなさんから 頂いた コメントを 読んでいて

フライパン って 2種類あるんだなぁ・・・と 思いました

「 新しいほど 使いやすい 『 消耗品 』 の フライパン 」

「 じっくり 育てて 手になじませる フライパン 」


テフロン加工 のものか 鉄製 のものか・・・に 分かれるようですが

どちらも 魅力がある

そう言ってたら どんどん おうちに フライパンが 増えていきそう・・・


そもそも 一家に いくつ フライパンって 必要なんでしょうか?


我が家の フライパンを 見てみると・・・


 ただいま 現役選手は 5つ


 ここは 調理スペース下の 引き出しで

 去年 収納を 見直した時 から

 ここで 収納していますが

 出しやすく 快適です


 収納スペースから 見ても

 実際の 使用頻度 ・ 目的 から見ても

 この数が 最適かな・・・


毎朝 卵料理を 焼きます

今朝は 目玉焼き

卵料理 の時は やっぱり テフロンが便利








 理想は 綺麗に はがせること

 半熟に仕上げたくて 蒸し焼きにするので

 はがす時に 黄身が つぶれたら 悲しい・・・

これが くっつくようになったら そのフライパンは寿命かな と 思っています


ちなみに

一番大きな 中華鍋は

チャーハンを 作ると すでに この有り様・・・


これは もう 買い替えですね


毎日 使う フライパン

増えたり 減ったり しながら 落ち着いた 今の数

我が家では この数、種類 を 理想的と 考えて

新しいのが 魅力な テフロンも これから じっくり 育てるつもりの 鉄とも

どちらも いいところが あるから

うまく 使い分けながら 付き合っていこうと 思っています


:*:・。,☆゚'・:*:・。,,。・:*:・゚'☆,。・:*::*:・。,☆゚'・:*:・。,,。・:*:・゚'☆,。・:*:


今朝は なわとび大会を 見るため 朝から ムスコの 学校に・・・

学校は とぉっても 寒かったーー!

何か あたたかいおやつを作って 待ってようと 思います


肝心の なわとび は・・・傷ついた鳥のような 恰好で 飛んで ( ? ) おりました (=ェ=;)


ぽち 応援ありがとうございます m(_ _)m 励みになっています →

また 遊びに来てくださいね^^

関連記事