2010年02月17日
鉄のフライパン
最近 お出かけしてないせいか お料理ネタが 続いていますが
今年に入って 鉄のフライパン を 「 育てて 」 います
パパの 実家で 時々使わせてもらう度に いいなぁ・・・と 感じていた 鉄のフライパン
いい感じに 油がなじんでいて 何を 焼いても なんだか 美味しく焼けるのです
聞けば もう 10年以上も前から 使っているとのこと・・・
手になじむ 道具を 育ててきたからこそ 出る味なのかな
欲しいなぁ・・・と 思いつつも なかなか 手が 出せなかったのは
我が家が オール電化 だから
オール電化用の フライパンって お値段が 普通のものより 高いのです ← 結構 悔しい
テフロン加工の フライパンの場合 新しければ 新しいほど 使いやすいです
卵を 焼いていて 底にくっつくようになったら 「あ・・寿命かな? 」 と 思ってしまう
結局 ちょくちょく 買い換えているので 高価な フライパンを 買う勇気が 出ない・・・
ぐずぐず 迷っていたら
結婚式の 引き出物 ( チョイスするタイプ ) で
IH用 の 鉄製フライパン が あり
¥0 で ゲットすることが出来ました (´∀`*)
赤坂離宮 厳選 ( 笑 )
見て まず 驚いたのは 鉄製なのに
表面に エンボス加工が してあること
本当に 鉄? と 疑ってしまったほど (´∀`;)
この エンボス加工の おかげで
食材の くっつきを 抑えるそうです
進化しているわ・・・ ( よく 知らないけど )
まずは 「 油ならし 」 のため
油を 入れて 熱し
くず野菜 を 炒めます
なんだか こわごわ やったので
本当に ごく少量 ( 笑 )
初めては
野菜炒めを 作ってみました
テフロンよりも
水分が 早く飛ぶみたい
べたつかずに 焼きあげることが
出来ました
使用後は
熱いうちに 水で 汚れを落とし
弱火で 水分を 飛ばしてから
薄く 油を 塗っておくといいそうです
使いこんでいくうちに
自然に 油がなじんでいき
最後に 油を塗る必要も なくなるとか
まさに 「 育てて 」 いくみたい
テフロンの便利さ も 鉄の味 も どちらも うまく つきあっていこうと 思います
自分の 手に なじんだ道具を 使うと 家事も 快適に なりますね
ぽち 応援よろしくお願いいたします m(_ _)m 励みになっています →

また 遊びに来てくださいね
Posted by haco at 10:13│Comments(26)
│たべもののこと
この記事へのコメント
鉄製なのに、エンボス加工っていいですね~
うちのフライパンたち、
夫がずーっと育ててきた鉄製ばかり。
しかも、持つところまで鉄なのです。
まるで中華料理屋みたいです。
重たいけど、たしかに炒め物は美味しくできるかも!
ymさんのフライパンも、
いい感じに育つのが楽しみですね♪
うちのフライパンたち、
夫がずーっと育ててきた鉄製ばかり。
しかも、持つところまで鉄なのです。
まるで中華料理屋みたいです。
重たいけど、たしかに炒め物は美味しくできるかも!
ymさんのフライパンも、
いい感じに育つのが楽しみですね♪
Posted by hal at 2010年02月17日 10:39
鉄のフライパン苦手。実家は鉄なんだけど、あれで上手く出来た試しがない!扱い難い(T^T)
《育てる》んだぁ〜。ワタシは最近はマーブルくんに頼りっきり♪フライパンは消耗品の枠だったなぁ〜。鉄なら10年か…次の買い替えは考えてみよぅ( ´艸`)
《育てる》んだぁ〜。ワタシは最近はマーブルくんに頼りっきり♪フライパンは消耗品の枠だったなぁ〜。鉄なら10年か…次の買い替えは考えてみよぅ( ´艸`)
Posted by moco at 2010年02月17日 10:44
テフロンがはげても使いよったら 油がなじんでくる。とか無いん?テフロンの下は鉄じゃないんかしらね。
Posted by つね
at 2010年02月17日 10:58

私は大雑把な性格ゆえ調理器具を長く使うのが苦手です…
「フライパン」はとくに『使い捨て』の枠に収まっています
いつか丁寧に調理器具も育てていけたらなーと思う日々です
いまのところ「手入れする器具を増やさない」がモットー(笑)
「フライパン」はとくに『使い捨て』の枠に収まっています
いつか丁寧に調理器具も育てていけたらなーと思う日々です
いまのところ「手入れする器具を増やさない」がモットー(笑)
Posted by けんばん
at 2010年02月17日 11:51

確か、うちの実家にも、結婚当初からの年代物が
あります。
鉄のフライパン。
大雑把な母なんで、底や、回りにはカッチカッチに油が固まって
ついてるようなフライパンですが、、そんなに思い出が詰まってるようなフライパンにワタシも憧れます。
物を大事に・・・って思いますが、、、、、、、すぐ捨てたくなる
ワタシです・・・。
あります。
鉄のフライパン。
大雑把な母なんで、底や、回りにはカッチカッチに油が固まって
ついてるようなフライパンですが、、そんなに思い出が詰まってるようなフライパンにワタシも憧れます。
物を大事に・・・って思いますが、、、、、、、すぐ捨てたくなる
ワタシです・・・。
Posted by cicoco
at 2010年02月17日 13:03

lHで鉄のフライパン
使えるのですね
良いことを聞きました
lHに替えて 鍋類を買いましたが まだ数が少なくて
買い物に行っては
鍋やフライパンばかりを物色してしまいます


良いことを聞きました
lHに替えて 鍋類を買いましたが まだ数が少なくて
買い物に行っては
鍋やフライパンばかりを物色してしまいます

Posted by けぃちゃん at 2010年02月17日 14:44
はじめまして。初コメントです。
私も鉄のフライパンを持っていますが
使いこなせなくて諦めていました。
鉄のフライパンは育てていくものなのですね。
良いことを知りました。
ありがとうございました(-´∀`-)
私も鉄のフライパンを持っていますが
使いこなせなくて諦めていました。
鉄のフライパンは育てていくものなのですね。
良いことを知りました。
ありがとうございました(-´∀`-)
Posted by hanana at 2010年02月17日 14:47
私も鉄フライパン、愛用しています
いつもオムライスを作って育てています(笑)
ちなみにもう三年目です
いいフライパンに育つのが楽しみですね
いつもオムライスを作って育てています(笑)
ちなみにもう三年目です
いいフライパンに育つのが楽しみですね
Posted by yama at 2010年02月17日 15:50
二日続けてのコメントですみません。。。
ymさんの日記はいつも私の生活にビンゴ!!!
私もちょうど鉄のフライパンが欲しいと思って居た所なんです。
(検索しまくりました(笑))
アーコールといい、フライパンといい、なんだかビンゴすぎて^^;
どこかでお会いしてるかもしれませんね。。。なーんて(笑)
ymさんの日記はいつも私の生活にビンゴ!!!
私もちょうど鉄のフライパンが欲しいと思って居た所なんです。
(検索しまくりました(笑))
アーコールといい、フライパンといい、なんだかビンゴすぎて^^;
どこかでお会いしてるかもしれませんね。。。なーんて(笑)
Posted by junko at 2010年02月17日 16:02
実家の父(じいじ)がまさに鉄のフライパンを育てています。
タダの卵焼きなのに、
すごくおいしいし、
じいじは、私と違って、まめに手入れをしています。
だから、いつも、ピッカピカです。
中華鍋もキレイにしていたなぁ。
タダの卵焼きなのに、
すごくおいしいし、
じいじは、私と違って、まめに手入れをしています。
だから、いつも、ピッカピカです。
中華鍋もキレイにしていたなぁ。
Posted by 朱莉ママ at 2010年02月17日 16:28
鉄はいいですね。わが家はフライパン類はぜんぶ鉄です。使いが激しいので耐久性重視です。中華鍋は19歳の時から20年使ってまだ健在、何でも言うことを聞いてくれます。ymさんちのフライパンがいい子に育ちますように(^.^)
Posted by せさみん at 2010年02月17日 18:58
同じ~☆、引き出物~☆
0円だけど、使えるよォ~^^
私は手入れが悪いから、少しさびちゃったけど。
・・・よかった、皆さんフライパンは消耗品なのね^^;;
安心したわ(笑)
0円だけど、使えるよォ~^^
私は手入れが悪いから、少しさびちゃったけど。
・・・よかった、皆さんフライパンは消耗品なのね^^;;
安心したわ(笑)
Posted by ふじか。 at 2010年02月17日 23:13
* halさん *
コメントありがとうございます^^
すごーい!旦那さん、独身時代からフライパンを
育ててたんですか!
じゃぁ、もう油もなじんでいい感じなんだろうなぁ~
わたしはようやく余裕が出てきて・・・です^^;
いい子にそだてようっと♪
コメントありがとうございます^^
すごーい!旦那さん、独身時代からフライパンを
育ててたんですか!
じゃぁ、もう油もなじんでいい感じなんだろうなぁ~
わたしはようやく余裕が出てきて・・・です^^;
いい子にそだてようっと♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:08

* mocoちゃん *
コメントありがとうございます^^
わたしもね、ずっと「消耗品」でとてもお高いものは
買えない~~って思ってたの
でもフライパンだけがそんな扱いってのもなぁ~って
今は考え直したかな♪
どっちもうまく使って行きたいね
コメントありがとうございます^^
わたしもね、ずっと「消耗品」でとてもお高いものは
買えない~~って思ってたの
でもフライパンだけがそんな扱いってのもなぁ~って
今は考え直したかな♪
どっちもうまく使って行きたいね
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:10

* つねさん *
コメントありがとうございます^^
そんなーそりゃーまた野性的な^^;
やっぱり中身は鉄でも違うんじゃない?
うーーん・・・やってみて!笑
コメントありがとうございます^^
そんなーそりゃーまた野性的な^^;
やっぱり中身は鉄でも違うんじゃない?
うーーん・・・やってみて!笑
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:11

* けんばんさん *
コメントありがとうございます^^
けんばんさんちはまだ赤ちゃんがいますしね~♪
思えばわたしも赤ちゃん時代に
食洗機をはじめとして色々と時短、便利グッズに
買い換えました♪
その時期は時間に勝るものはないですよね^^
これから少しずつ育てることもしていこうと
やっと思っているところなんですよ♪*^^*
コメントありがとうございます^^
けんばんさんちはまだ赤ちゃんがいますしね~♪
思えばわたしも赤ちゃん時代に
食洗機をはじめとして色々と時短、便利グッズに
買い換えました♪
その時期は時間に勝るものはないですよね^^
これから少しずつ育てることもしていこうと
やっと思っているところなんですよ♪*^^*
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:14

* cicocoさん *
コメントありがとうございます^^
わかります~~!でもそれでも使えるところが鉄って
すごいですよね♪
わたしも捨てたくなる方なんですが
手になじむ頃にはくっつくテフロンもどうなんだろう…とも。
でも基本家事を楽にしてくれるグッズが大好きです♪
コメントありがとうございます^^
わかります~~!でもそれでも使えるところが鉄って
すごいですよね♪
わたしも捨てたくなる方なんですが
手になじむ頃にはくっつくテフロンもどうなんだろう…とも。
でも基本家事を楽にしてくれるグッズが大好きです♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:16

某ガス販売会社の専務から教えてもらったこと(賛否は別にして)
IHの料理体験とかは基本「揚げ物」でしょ?そこでチャーハンとかやんないでしょ?
IHで炊飯とかもしないでしょ?
それはねIHによる熱伝導と、ガス火の熱伝導が違うからなんすよ。
ガスは急速燃焼という酸化現象の副産物で得られる「熱」を間接的に利用したアナログな熱伝導
IHはあくまで電子移動の際に得られる「熱」を間接的に利用したデジタル?な熱伝導、これは電熱ヒーター(ラジエントヒーター)とも違います。
なので美味しいチャーハンを作る為に必須の高火力はIHでは得られません。だから中華鍋にコゲついてしまう・・・
鉄鍋や鉄のフライパンって一生モンなのですが、使い方によって便利だったり不便だったり。
こーいうの難しいですよね。
あっLODGEの鉄鍋やタークのフライパンとか扱ってまーす(宣伝かよっ)
IHの料理体験とかは基本「揚げ物」でしょ?そこでチャーハンとかやんないでしょ?
IHで炊飯とかもしないでしょ?
それはねIHによる熱伝導と、ガス火の熱伝導が違うからなんすよ。
ガスは急速燃焼という酸化現象の副産物で得られる「熱」を間接的に利用したアナログな熱伝導
IHはあくまで電子移動の際に得られる「熱」を間接的に利用したデジタル?な熱伝導、これは電熱ヒーター(ラジエントヒーター)とも違います。
なので美味しいチャーハンを作る為に必須の高火力はIHでは得られません。だから中華鍋にコゲついてしまう・・・
鉄鍋や鉄のフライパンって一生モンなのですが、使い方によって便利だったり不便だったり。
こーいうの難しいですよね。
あっLODGEの鉄鍋やタークのフライパンとか扱ってまーす(宣伝かよっ)
Posted by ペーター
at 2010年02月18日 11:18

* けぃちゃんさん *
コメントありがとうございます^^
IHって使えないものが多いですもんね~!!
わたしもオール電化の家に住むようになって
泣く泣くお気に入りの土鍋を処分しましたもの・・・
しかもIH用は高い^^;
でもどんどん使えるものがふえてるし
この鉄も♪
一緒に育てませんか~なんて*^^*
コメントありがとうございます^^
IHって使えないものが多いですもんね~!!
わたしもオール電化の家に住むようになって
泣く泣くお気に入りの土鍋を処分しましたもの・・・
しかもIH用は高い^^;
でもどんどん使えるものがふえてるし
この鉄も♪
一緒に育てませんか~なんて*^^*
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:18

* hananaさん *
コメントありがとうございます^^
はじめまして♪コメントうれしいです♪
鉄のフライパンはちょっとお手入れが必要ですもんね♪
でもなじんでくる頃にはお手入れもしなくても
済むようになるそうですよ♪
子どもと同じなのかなぁ…いや^^;子どもは
いつまでも手がかかりますねー^^;笑
hananさんのこともまた教えてくださいね♪
コメントありがとうございます^^
はじめまして♪コメントうれしいです♪
鉄のフライパンはちょっとお手入れが必要ですもんね♪
でもなじんでくる頃にはお手入れもしなくても
済むようになるそうですよ♪
子どもと同じなのかなぁ…いや^^;子どもは
いつまでも手がかかりますねー^^;笑
hananさんのこともまた教えてくださいね♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:21

* yamaさん *
コメントありがとうございます^^
えー!鉄でオムライス!すごい!
わたしは卵料理はやぱりテフロンがいいなぁ~って
思っていました
そっか~やっぱり使い方かなぁ・・・
勉強になりました!
わたしも少しずつ育ててみますね*^^*
コメントありがとうございます^^
えー!鉄でオムライス!すごい!
わたしは卵料理はやぱりテフロンがいいなぁ~って
思っていました
そっか~やっぱり使い方かなぁ・・・
勉強になりました!
わたしも少しずつ育ててみますね*^^*
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:23

* junkoさん *
コメントありがとうございます^^
本当ですか~!*^^* なんだか嬉しい!
わたしもずっとお手頃なフライパンがないかなぁって
思っていて…
タダで手に入りましたけど
うまく使えたらもう一つ増やしたいなぁって思っています
有元葉子さんのとか気になっています♪
本当にどこかで会っているのかも!
そう考えると嬉しいです♪
コメントありがとうございます^^
本当ですか~!*^^* なんだか嬉しい!
わたしもずっとお手頃なフライパンがないかなぁって
思っていて…
タダで手に入りましたけど
うまく使えたらもう一つ増やしたいなぁって思っています
有元葉子さんのとか気になっています♪
本当にどこかで会っているのかも!
そう考えると嬉しいです♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:26

* 朱莉ママさん *
コメントありがとうございます^^
使い込んだフライパンってそこから
何か出てるの?って思うほどですよね♪
お父様すごいなぁ~
わたしも見習わねば!
いい子に育てようっと♪
コメントありがとうございます^^
使い込んだフライパンってそこから
何か出てるの?って思うほどですよね♪
お父様すごいなぁ~
わたしも見習わねば!
いい子に育てようっと♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:31

* せさみんさん *
コメントありがとうございます^^
まぁ~~~!!さすが!20年ですか!
本当はフライパンってそうなんですよね
台所のなかでも長い間使いこまれるもの・・・
『ふらいぱんおじいさん』って絵本を思い出します
フライパンはおじいさんなんですよね
わたしもそんなフライパンを目指そう!
ありがとうございました^^
コメントありがとうございます^^
まぁ~~~!!さすが!20年ですか!
本当はフライパンってそうなんですよね
台所のなかでも長い間使いこまれるもの・・・
『ふらいぱんおじいさん』って絵本を思い出します
フライパンはおじいさんなんですよね
わたしもそんなフライパンを目指そう!
ありがとうございました^^
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:35

* ふじか。さん *
コメントありがとうございます^^
本当~*^^* 赤坂離宮?笑
使い込みたいけど新しい快適さも捨てがたい
みんないくつ持っているのかなぁ・・・
よかったらまたふじか。家のも教えてね♪
コメントありがとうございます^^
本当~*^^* 赤坂離宮?笑
使い込みたいけど新しい快適さも捨てがたい
みんないくつ持っているのかなぁ・・・
よかったらまたふじか。家のも教えてね♪
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:36

* ペーターさん *
コメントありがとうございます^^
なるほど~同じことを中華料理屋さんをやっている
友人も言っていましたね^^
IHで餃子がやけるのか?って 笑
でも、そこは生活ですから
IHで炒飯も餃子も作りますとも!^^
火力不足は確かですけどね
やっぱりこれ!とこだわらず何でもいいとこどりで
色々自己流にやるのが一番だなぁ~って
わたしはそう思います♪*^^*
コメントありがとうございます^^
なるほど~同じことを中華料理屋さんをやっている
友人も言っていましたね^^
IHで餃子がやけるのか?って 笑
でも、そこは生活ですから
IHで炒飯も餃子も作りますとも!^^
火力不足は確かですけどね
やっぱりこれ!とこだわらず何でもいいとこどりで
色々自己流にやるのが一番だなぁ~って
わたしはそう思います♪*^^*
Posted by ym
at 2010年02月18日 11:40
