2012年09月09日
万作・萬斎の会


観てきました。
立ち上がる
膝をうつ
脚で床をたたく
動作 ひとつで 空気が はっとするほど かわる
狂言 は やっぱり 面白い
必ず 最後に 笑いがあるのも いい
いい 時間を 過ごせました

タグ :狂言
2012年08月13日
2012年07月31日
2012年07月17日
花火

地元の 花火を 見に行きました
夏の 花火には 鎮魂の意味があるのだとか
ここのところの 豪雨で 県内各地で 被害が 出ています
被害に あわれた方々が
一刻も 早く 日常を 取り戻せますように・・・


タグ :花火
2012年07月09日
2012年07月07日
2012年06月08日
ビードロ

長男くんが 修学旅行に 行ってきました
お土産を 買ってきてくれるかな?
お菓子 自分で 選べるかな? なんて 心配してたら
手渡されたのは 綺麗な ビードロ
とっても 小さい。
ぽっぺん
ぽっぺん
毎朝 なんとなく 吹いています

タグ :タカラモノ
2012年05月13日
フラッシュモブ
Facebook で お友達から あるフラッシュモブを 教えてもらいました
これが
もう
とても 素敵!!!
初めて 観た時は じーーーーんとしてしまって
涙ぐんでしまったほど。
↓ これが こちら。
コペンハーゲンの 地下鉄で行われたある素敵なサプライズが
世界で 大きな話題になっています
その世界が羨む サプライズとは 電車の中での クラシック演奏!
コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団 が
電車で 急に クラシック音楽 『 ペール・ギュント 』 を 演奏し始め
乗客たちを 驚かせたのです
動画を見ると 乗客たちは 「 一体何が始まったんだ? 」 と
最初は 困惑気味なのですが 演奏が 進んでいくと
その美しい音色に 自然と 笑みが こぼれていっているのが分かります
[ 記事抜粋 ]
イヤホンを 外す 男性
写真を 撮る 女性
赤ちゃんは きょとんとしながらも 聞き入っているよう
お礼を 言うかのように 軽く 振り返りながら 駅に 降りる人々
そして 何より 音楽で 笑顔が 生まれる瞬間
こんな風に 誰かが 誰かを 想った サプライズを
ちゃんと 受け止め 喜べる 気持ち
普通のことのようだけど
とても 大事なこと

↑ ↑ ↑
お帰りの際には ぽちりと お願いします *^^*
これが
もう
とても 素敵!!!
初めて 観た時は じーーーーんとしてしまって
涙ぐんでしまったほど。
↓ これが こちら。
コペンハーゲンの 地下鉄で行われたある素敵なサプライズが
世界で 大きな話題になっています
その世界が羨む サプライズとは 電車の中での クラシック演奏!
コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団 が
電車で 急に クラシック音楽 『 ペール・ギュント 』 を 演奏し始め
乗客たちを 驚かせたのです
動画を見ると 乗客たちは 「 一体何が始まったんだ? 」 と
最初は 困惑気味なのですが 演奏が 進んでいくと
その美しい音色に 自然と 笑みが こぼれていっているのが分かります
[ 記事抜粋 ]
イヤホンを 外す 男性
写真を 撮る 女性
赤ちゃんは きょとんとしながらも 聞き入っているよう
お礼を 言うかのように 軽く 振り返りながら 駅に 降りる人々
そして 何より 音楽で 笑顔が 生まれる瞬間
こんな風に 誰かが 誰かを 想った サプライズを
ちゃんと 受け止め 喜べる 気持ち
普通のことのようだけど
とても 大事なこと

↑ ↑ ↑
お帰りの際には ぽちりと お願いします *^^*
タグ :フラッシュモブ
2012年04月29日
「夜は、待っている。」
楽しみにしていた 「 小さいことば 」 シリーズの 最新刊が 届きました
表紙は 大好きな 酒井 駒子さん
うさぎを 抱きかかえ 祈るような 子どもの絵
糸井重里 さんの 言葉は 心の 深いところに 沁み入るように
時に ふっと 笑顔に なるように 響くけど
酒井 駒子さんの 絵も ずしーんと 心の 深いところに 落ちて行く
ブータンの 写真も
綺麗な空
本らしい 本の 匂いが きちんとする 本です

↑ ↑ ↑ いつも ぽちりと して頂き ありがとうございます
連休ですね
久しぶりに 家族で お出かけ出来るかな
みなさんも 楽しい 連休を お過ごしください