2009年08月03日
ルーヴル

71点中 60点が 日本初公開 の ルーヴル美術館展
さすがの 大人気
入館を 30分待ち 入館してからも 牛歩状態
でも
ラ ・ トゥール の 「 大工ヨセフ 」 を 目にした 瞬間・・・
息が とまりました
あの 闇 の 美しさを わたしは 生涯 忘れないと 思う
歴史を 肌で 感じる この 京都で この絵と 出会えて
本当に よかった・・・
京都の 旅も あと少し・・・ぽちっとして下さいね


また 遊びに来て下さいね^^
Posted by haco at 09:45│Comments(4)
│イベントのこと
この記事へのコメント
おはようございます!
表紙を見ると、フェルメールの「レースを編む女」もあったんですね。
フェルメールを極めるため、オランダまで行ったこともあります。
表紙を見ると、フェルメールの「レースを編む女」もあったんですね。
フェルメールを極めるため、オランダまで行ったこともあります。
Posted by kuahiwi 世捨て人の戯言 at 2009年08月04日 07:03
ジョルジオ・ド・ラ・トゥールですね。
確認されている現存作品は10指に満たないとか・・・
『美の巨人たち』で知りました。
姫路城も秋から覆い屋根がかかりますよ~
今のうちにお越しやす。
確認されている現存作品は10指に満たないとか・・・
『美の巨人たち』で知りました。
姫路城も秋から覆い屋根がかかりますよ~
今のうちにお越しやす。
Posted by えすきおやじ at 2009年08月04日 21:00
■ Kuahiwiさん ■
コメントレス遅くなりました^^
そうです!そうです!あの小さい 「レースを編む女」が
一番の目玉だったようでポスターもすべてこの絵でした
そしてすっごい人だかり・・・小さな絵がますます遠く・・・^^;
でも素晴らしい絵でした♪
フェルメールのためにオランダにまで行かれるなんて・・・!!!
すごいですね~
是非京都で「レース・・」も見られてください^^
コメントレス遅くなりました^^
そうです!そうです!あの小さい 「レースを編む女」が
一番の目玉だったようでポスターもすべてこの絵でした
そしてすっごい人だかり・・・小さな絵がますます遠く・・・^^;
でも素晴らしい絵でした♪
フェルメールのためにオランダにまで行かれるなんて・・・!!!
すごいですね~
是非京都で「レース・・」も見られてください^^
Posted by ワイエム at 2009年08月05日 10:15
■ えすきおやじさん ■
コメントレス遅くなりました^^
むふふ^^ その通り ジョルジオ・ド・ラ・トゥールです
言葉にするのが・・・本当に息がとまり・・・溜息が出ました
本当によいものを目にする機会が近いというのは
本当にすばらしいこと・・・
是非行かれてくださいね^^
京都には素敵な城壁がたくさんですし♪
姫路城のこともあちらで記事を目にしました~^^
コメントレス遅くなりました^^
むふふ^^ その通り ジョルジオ・ド・ラ・トゥールです
言葉にするのが・・・本当に息がとまり・・・溜息が出ました
本当によいものを目にする機会が近いというのは
本当にすばらしいこと・・・
是非行かれてくださいね^^
京都には素敵な城壁がたくさんですし♪
姫路城のこともあちらで記事を目にしました~^^
Posted by ワイエム at 2009年08月05日 10:18