2009年06月20日
ビワゼリー
主人の 実家から あまーい ビワが 送られてきました
庭に 植えている かわいらしい ビワの木
まだ それ程 大きな木でもないのに
毎年 立派に たくさんの 実が 収穫できます
わたしは・・・・・わたしは・・・・ビワ 大っっ好きですっ!!!
G・W に 遊びに 行った時に まだ 青かった ビワの 実に
じい~~~~っと 熱い視線を 送っていた わたしに
お義母さんは 気がついて いたのでしょうか?笑
箱 いっぱいの ビワ
あぁ~~幸せ
でも ビワの 汁 って つくと 落ちにくいんですよね ^^;
まだ チビたちが 皮とも 実とも 分からず がっつくので
当然のことながら 剥く係は わたし
どうせ 剥くなら 楽しいデザートにしてみようと 思って
あの!お土産で 有名な ゼリーを イメージして 作ってみました ^^
簡単 ビワゼリー
ゼリー型 一つに
ビワ 一つ 丸ごと入っています
ビワは ヘタ (軸 ) と ヘソ ( 下 ) 部分を
最初に 取ってから
縦に 切り込みを入れ
そこから 種を 取り除いておきます
あとは ゼラチン 5g に 対し ビワ の しぼり汁 ・水 ・ 砂糖 を 合わせたものを 250g 用意して
( ビワは ガーゼの袋に入れて 上から軽くたたくと しぼり汁が 取れますが
ビワを しぼるのが 大変なら みかんの 缶詰の シロップでも OK!^^ )
型に 流し込み そこに ゆっくり ビワ を 沈めて 冷やし固めるだけ
ぷるぷる
何個でも 食べれる
ビワゼリー の 出来上がりです^^
ビワには カロテン の ひとつ
βクリプトキサンチン が 豊富なんですって!
むふふ・・・・・
この βクリプトキサンチン! アンチエイジング に いいそうですよ!
美味しく食べて 若さを 保つ!
いいではないですか~~笑
さて! 今日は そろそろ お出かけしてきます^^
日曜日は 「父の日」
ポロシャツでも 見てこようかな^^
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね^^ よい週末を・・・
Posted by haco at 09:27│Comments(14)
│たべもののこと
この記事へのコメント
季節ですね^^
私も大大好きです^^残念なのは自家製のはあまくないのです(T_T)
私も大大好きです^^残念なのは自家製のはあまくないのです(T_T)
Posted by 李楽園
at 2009年06月20日 09:42

びわゼリーを食べてみたーい
と昨日、息子が叫んでいたので、このブログを見せたら、
「ママ、作ってよ」と言われました。(^ロ^;
びわが大量に手に入ったらね〜なんてごまかしたけど…。
と昨日、息子が叫んでいたので、このブログを見せたら、
「ママ、作ってよ」と言われました。(^ロ^;
びわが大量に手に入ったらね〜なんてごまかしたけど…。
Posted by 朱莉ママ at 2009年06月20日 09:43
まさに「まるごとフルーツ」(^.^)
しぼり汁を使うのがオツですね。
しぼり汁を使うのがオツですね。
Posted by せさみん
at 2009年06月20日 09:57

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
びわがまるごとそのままの形で!!!
お見事です~~~o(*^▽^*)o~♪
アンチエイジング・・・( ̄ー+ ̄)
びわがまるごとそのままの形で!!!
お見事です~~~o(*^▽^*)o~♪
アンチエイジング・・・( ̄ー+ ̄)
Posted by kinoko
at 2009年06月20日 10:10

びわは1年に2回くらいしか食べません。
なだんか馴染みがないというか…
九州っていっぱいありそうですね。
確か長崎が有名でしたっけ?
とか言ってたら食べたくなってきた。
スーパーで気にしてみます♪
なだんか馴染みがないというか…
九州っていっぱいありそうですね。
確か長崎が有名でしたっけ?
とか言ってたら食べたくなってきた。
スーパーで気にしてみます♪
Posted by エルマム at 2009年06月20日 19:27
まるごと1個だと贅沢な気分になりますね(*^_^*)
これから蒸し暑くなる季節に冷たいビワゼリーいいなぁ。
これから蒸し暑くなる季節に冷たいビワゼリーいいなぁ。
Posted by Le Bonheur at 2009年06月20日 22:22
■ 李楽園さん ■
コメントありがとうございます^^
うう・・・ビワ好きなだけにそれは残念・・・
何か木を甘くするコツがあるのかな?
ビワってこの時期だけの贅沢って感じですよね^^
コメントありがとうございます^^
うう・・・ビワ好きなだけにそれは残念・・・
何か木を甘くするコツがあるのかな?
ビワってこの時期だけの贅沢って感じですよね^^
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 09:50
■ 朱莉ママさん ■
コメントありがとうございます^^
息子ちゃん、ビワ好きなんですね~
このゼリーだと実一つで出来ちゃうんですよね~^^;
ぜひ作ってあげてください^^ね♪
コメントありがとうございます^^
息子ちゃん、ビワ好きなんですね~
このゼリーだと実一つで出来ちゃうんですよね~^^;
ぜひ作ってあげてください^^ね♪
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 09:52
■ せさみんさん ■
コメントありがとうございます^^
むふふ^^ けっこう絞るの大変ですけど
お味には変えられません^^
そういう手間は歓迎ですよね
美味しいものを食べるために頑張っています~~^^
コメントありがとうございます^^
むふふ^^ けっこう絞るの大変ですけど
お味には変えられません^^
そういう手間は歓迎ですよね
美味しいものを食べるために頑張っています~~^^
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 09:54
■ kinokoさん ■
コメントありがとうございます^^
アンチエイジング~~^^
なんとも耳に引っかかる言葉です 笑
で、食べすぎて太っちゃう 笑
またまた自己コントロールが苦手な私です~~^^
コメントありがとうございます^^
アンチエイジング~~^^
なんとも耳に引っかかる言葉です 笑
で、食べすぎて太っちゃう 笑
またまた自己コントロールが苦手な私です~~^^
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 09:56
■ エルマムさん ■
コメントありがとうございます^^
そうなんですよね~!ビワって九州でほとんど
作られているとか!
初めて知ってビックリしました^^
普通に実家の庭とかである木ですから
でも長崎や佐賀が有名ですね^^
この時期ならではのものなので
ぜひ^^
コメントありがとうございます^^
そうなんですよね~!ビワって九州でほとんど
作られているとか!
初めて知ってビックリしました^^
普通に実家の庭とかである木ですから
でも長崎や佐賀が有名ですね^^
この時期ならではのものなので
ぜひ^^
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 09:59
■ le bonheurさん ■
コメントありがとうございます^^
そうそう^^ まるごとってワクワクしますよね
最近ゼリーとかアイスとか冷たいデザートばかり
作っている私です 笑
コメントありがとうございます^^
そうそう^^ まるごとってワクワクしますよね
最近ゼリーとかアイスとか冷たいデザートばかり
作っている私です 笑
Posted by ワイエム at 2009年06月21日 10:00
美味しそう
私もビワ大好きです


毎年貰うのですが、夫があまり食べないのでコンポートにして保存しちゃいます
種も杏仁豆腐用に保存してまぁ〜す
あぁ〜見てたら食べたくなってきた…明日作って食べちゃおうかな

私もビワ大好きです



毎年貰うのですが、夫があまり食べないのでコンポートにして保存しちゃいます

種も杏仁豆腐用に保存してまぁ〜す

あぁ〜見てたら食べたくなってきた…明日作って食べちゃおうかな

Posted by Hiro at 2009年06月21日 19:51
■ Hiroさん ■
コメントありがとうございます^^
種も!すごーーい!!!^^
完全手作りの杏仁豆腐ですね!
わたしも杏仁豆腐大好きなんです~~^^
あぁ・・・わたしも食べたくなりました^^
コメントありがとうございます^^
種も!すごーーい!!!^^
完全手作りの杏仁豆腐ですね!
わたしも杏仁豆腐大好きなんです~~^^
あぁ・・・わたしも食べたくなりました^^
Posted by ワイエム
at 2009年06月22日 09:39
