2010年02月27日

始まるよ・・・

始まるよ・・・



















昨日の オリンピック の フィギュア・・・

なんだか 色んな想いが 胸にせまってきて じ~~~ん と しましたね。。。

綺麗に 飛べたら 良かったぁ・・・と 一人 テレビの前で 拍手

完璧な 演技を みて また涙  チビたちは 不思議そうに わたしを見ていました。笑


選手それぞれを 応援し

全てが 終わった後で 強靭な精神力 と 悔し涙 に 心動かされ

わたしも 自分が やれることを きちんと やってきた と 言える 人生を送りたい・・・と

選手を 応援し 励ましているつもりが いつの間にか 励まされている

ひたむきな 選手の 想いが 木霊 となって わたしに 届いたのだと・・・そう 思います


そんな フィギュア を 見ながら 昨日は マフィン に 挑戦していました


初めて お菓子に 挑戦した 小学生のころ   ( もう 昔話のレベル?)

膨らむはずのものが 膨らまず・・・

チョコレートに至っては 炭のように 固くなり・・・

もう お菓子の世界には 決して 踏み込むまい!と 心に 固く誓い

バレンタインも 手作りお菓子にも 縁がなく 過ごしてきたはずなのに・・・ ← どんだけ? 笑


思えば・・・ 色んな方の ブログで 美味しそうな スイーツを 見たり

実際に 食べさせていただいたり・・・

そうするうちに 少しずつ 少しずつ わたしも やってみたいなぁ・・・と 思ったのが

きっかけだったような・・・

始まるよ・・・
好きな お皿を 使って

盛り付けするのも 楽しくって・・・

なんだか

新しい 趣味 発見 って感じ



ブログって 楽しいですよね

知らなかったことを 教えてもらったり

お友達が 出来たり・・・ 

それに 何かを 始めるのに 仲間が いるって 心強い


県南で そんな 新しい イベントが また 生まれようとしています


South Market   ← クリックすると 詳しい情報が 見れます
  

じゃん公ブロガー さんを 中心に ハンドメイド や フリマ、 お菓子販売など

ほとんどの方が イベント初参加というのが 不思議なくらいの イベントに 仕上がりつつあります

既に 第2回 第3回と 計画も 始まっているとか・・・

是非 県南 の方も それ以外の方も みなさん お出かけくださいね


South Market

2月 27日 28日  2日間 開催

10:00 ~ 16:00

佐伯市中村南町 ローズ石油2F


好きなもの やってみたいこと への 想い

そんな想いが 木霊となって 響きあい たくさんの 人が 動かされている

とても 素敵な イベントになると・・・そう 信じています *:.。☆..。.(´∀`*)



いつも ぽち ありがとうございます^^ 励みになっています*^^* →

また 遊びに来てくださいね^^



同じカテゴリー(イベントのこと)の記事画像
白樺のこもの
Xmas Lunch @ Kimama cafe
お正月飾り レッスン
ミニ靴とご報告
クリスマスアートマーケット
お知らせ
同じカテゴリー(イベントのこと)の記事
 白樺のこもの (2012-03-12 11:00)
 Xmas Lunch @ Kimama cafe (2011-12-23 11:00)
 お正月飾り レッスン (2011-12-19 11:00)
 ミニ靴とご報告 (2011-12-13 11:00)
 クリスマスアートマーケット (2011-12-11 09:45)
 お知らせ (2011-12-10 10:30)

この記事へのコメント
マフィンのおいしそうな画像につられてきました(笑)
ブログって本当におもしろいですね。
私も、まさか自分で「オイルステイン」買って木工してる自分を
想像していませんでした。
いろんな視野が拡がっていくのが楽しいです。
ymさんから日々学ぶのも
楽しみの一つです(*^_^*)
Posted by なちゅーる at 2010年02月27日 10:00
昨日 旦那さんに熱く語った フィギュアっちスケートの事やったんかー てっきりスタートレックのかと思ってたわー
Posted by つねつね at 2010年02月27日 11:49
おいしそうっ!写真も素敵〜!おしゃれなカフェにしか見えない(^O^)

プチアルシェさんに初めて行った時、迷ってしまって、お散歩中のおばちゃまに道を教えてもらいました(^^ゞ
オーナーさんに竹田でオススメランチとかありませんか?とか聞いたりして…また行きたいな〜
ymさんみたいな方が雑貨屋さんしたらいいのにっ♪(願望)
Posted by おんぷ at 2010年02月27日 13:50
分かります!

ワタシも真央ちゃんがジャンプを決める度に
うぇぇ〜んって泣いてました。

何ででしょう??

それを不思議そうに見る子ぶたちゃん達。

何かが伝わった・・・んですよね。
言葉が見つかりません・・・・。
Posted by cicococicoco at 2010年02月27日 17:08
私も、今回のオリンピックは、すごく感動することが多いです〜。鳥肌がたつことも…。

マフィン、長いこと作っていませんね^ロ^;
マフィンはもちろん、
お皿も、
写真も、
ymさんの手に掛かると、プラスαがたくさんで、ほんと素敵になりますね。

あっ、棚湯の続きですが、
受付は、やはり、ランチのところ(ホテルのフロント)しかできないので、そこから、棚湯に行って、また戻ってこないといけないんです。往復だから、かなり歩きますけど。
棚湯のある、パレスでもチケットが買えるとうれしいんですけどね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年02月27日 21:40
ymさん、記事に取り上げていただいて有難うございます(^-^)
初参加の方々は、最初緊張していたものの
徐々に笑顔になり、楽しく接客していました。
自分が一生懸命作ったものを買ってくださることの喜び
終了時間には「すごく楽しかった。」と、ニッコニコ(^▽^)

このイベントを企画して本当に良かったと思いました。

お天気が気になりますが、明日も沢山の方が来て下さることを
願うばかりです。

人と人とのつながりに感謝。
そして、ますます県南を盛り上げにゃーと、更なる使命感(?)を
感じた今日のイベントでした。

ymさん、有難うございました(^-^)
Posted by もともぉむすもともぉむす at 2010年02月27日 22:40
* なちゅーるさん *
  コメントありがとうございます^^
  本当に・・・こんなに日々お菓子を作るようになるとは・・・笑
  喜んでくれる子どもの笑顔が一番のご褒美ですね*^^*
  木工も楽しいからそのうちベンチとか作ったりして!
  わたしもなちゅーるさんのレシピ♪
  いつも参考にしています*^^*
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:34
* つねさん * 
  コメント・・・ぶっ!*^皿^; 知ってたの?笑
  つい乗り物系に弱くって・・・
  でもフィギュア(スケート)は素晴らしかったよね
  つい熱くなってしまったわ~
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:35
* おんぷさん *
  コメントありがとうございます^^
  本当ですか~*^^* 嬉しいなぁ
  デザートを作るだけでなく盛り付けが好きだなぁ・・・と
  自分でも再発見です*^^*
  雑貨屋さん・・・わたしは無理ですね~
  自分でじ~~~~っと雑貨をみてるだけで
  とても売れそうにないです~笑
  でもそんな風に言っていただいてうれしいです!
  ありがとうございました*^^*
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:37
* cicocoさん *
  コメントありがとうございます^^
  そう~!言葉にするとなんだかくすぐったいんですが
  想いってやはり伝わるんですよね
  頑張っている人の姿ははやり美しいから
  見ていて元気をもらうんですよね。。。
  チビたちはママどうしたの~?って心配そうに見てましたが*^^*
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:39
* 朱莉ママさん *
  コメントありがとうございます^^
  本当にそのとおりですね~♪
  冬のオリンピック競技はとても自分で出来る気がしない^^;
  そのせいか努力が眩しくて
  美しく感動します*^^*
  写真を褒めていただいてありがとうございます*^^*
  おうちにあるものを使って撮るの楽しいです♪
  それに盛り付けるのが好きなんだなぁって・・・
  棚湯の情報も!
  本当にありがとうございました♪*^^*次回からは・・・むふ♪
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:41
* もともぉむすさん *
  お疲れ様です*^^*
  この週末は全国的にお天気が崩れるって聞いていたので
  心配していましたがなんとか大丈夫でしたね♪ 
  もともぉちゃんの熱意が伝わったんですね!
  イベントを企画するところから関わるのって
  細かい配慮が必要で本当に大変だったと思います
  それも2日開催となると・・・
  本当にお疲れさまでした*^^*
  今回はお誘いも頂いていたのに参加できず申し訳なかったです
  本当に人のつながりに感謝ですね*^^*
 
Posted by ymym at 2010年02月28日 10:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。