2010年09月23日
カミカミ酢豚
ここのところ
長男の 歯並びが 気になって 気になって 仕方ありません
わたし自身は 虫歯知らずで 比較的 歯並びも 良い方なので
子どものことも 特に 意識も してなく・・・のん気過ぎたのかな
長男は どうも 乳歯が 抜けたまま 生えてこない部分が あるなぁと 思っていたら
なんと 隙間がなくて 生えて来れないのだそう・・・
顎も 細い! と 歯科で 注意されました
今の 子どもは 顎が 細い傾向に あるそうですが
その原因は よく 噛んで 食べてないからなのだそう
そういえば この本にも 噛むことが 大事だと 載っていました

体脂肪計タニタの社員食堂
言われてみると
口に入れると とろっと とろけるのが 美味しいもの・・・と 考えているふしが 息子には あるなぁ
調理法を 急に 全て 変えることは 出来ませんが
意識して みようと 思います
早速 酢豚を 作って みました
お肉は 揚げると 柔らかくなるけど
今回は 軽く 焼いてみることに
ニンジンも 芯を すこーーし 残すことで よく 噛める状態に してみました
あまり 芯が 残ると 「 まずい! 」 って ことになるので 難しいのですが。
この日は 他にも きんぴら や ひじき など
食べるのに いつもより 時間が かかって しまいましたが
よく 噛んでいたようです
食べること ひとつ 取ってみても
体の 大事な 成長と 繋がっていて どれも 簡単に ないがしろには 出来ないんだなぁ・・・と
育児を していると よく そう 考えます
子どもの頃 何も 考えず 自然に 出来ていたように 思うのは
その分 親が 気を配っていてくれたからなのかな・・・
親としても 娘としても 日々 気づき 学ぶことが あるものですね・・・

また 遊びに来てくださいね^^
Posted by haco at 13:30│Comments(8)
│たべもののこと
この記事へのコメント
うちの娘
3年生の3学期~4年生の終わりまで矯正歯科通ったよ♪
顎も歯が生えるように広げました。
顔の感じもかわったかな~
初回の問診で、担当の先生に言われたこと
よく噛むことももちろんだけど、あまり噛まずに水で流し込んでることも多いんですよ~って言われてびっくり。
食事の際にはテーブルにお水は出さず、食後に出す習慣付けるといいともいわれました。
3年生の3学期~4年生の終わりまで矯正歯科通ったよ♪
顎も歯が生えるように広げました。
顔の感じもかわったかな~
初回の問診で、担当の先生に言われたこと
よく噛むことももちろんだけど、あまり噛まずに水で流し込んでることも多いんですよ~って言われてびっくり。
食事の際にはテーブルにお水は出さず、食後に出す習慣付けるといいともいわれました。
Posted by ちかりん at 2010年09月23日 13:43
うちは逆に前歯に隙間がある方で矯正の相談n歯科に行ったことも。
ワタシも歯で苦労したことなかったから、子供のことも気にしなさ過ぎてていけないわ・・・。
ダンナも子供も顎がシャープ。
うらやましいけど、歯並びがね・・・かわいそう。
良く噛むこと。
ほんと大事。。。
先日は硬いパンを朝出したら「時間かかるけんやわらかいのにして」と次男からクレームが・・・。
ほんと、鍛えなければ。
がっつり、噛むものを食卓にだすぞ♪
ワタシも歯で苦労したことなかったから、子供のことも気にしなさ過ぎてていけないわ・・・。
ダンナも子供も顎がシャープ。
うらやましいけど、歯並びがね・・・かわいそう。
良く噛むこと。
ほんと大事。。。
先日は硬いパンを朝出したら「時間かかるけんやわらかいのにして」と次男からクレームが・・・。
ほんと、鍛えなければ。
がっつり、噛むものを食卓にだすぞ♪
Posted by ゆうな
at 2010年09月23日 14:37

『顎』!!私にとってなんてタイムリーな記事!!
顎関節症の私、さっき大笑いしたらあごの付け根?(耳の下のあたり)を痛めてしまいました・・・。
大きな口も開けられないし、ものをカミカミするのも痛いです(>_<)
カミカミして顎を鍛えるって大切ですよね。。。
顎関節症の私、さっき大笑いしたらあごの付け根?(耳の下のあたり)を痛めてしまいました・・・。
大きな口も開けられないし、ものをカミカミするのも痛いです(>_<)
カミカミして顎を鍛えるって大切ですよね。。。
Posted by noko at 2010年09月23日 17:55
そういえば、ドイツではよく噛まなければならない食習慣(食事)が
ないので、あごを鍛えるためにグミ(あのクマさんの固いやつ)が
開発されたそうですよ。
わたしも・・・固いのは大丈夫だけど顎関節症だし歯並び悪いので
歯磨きが大変だし、「歯って大切!」って痛感します(><)
ないので、あごを鍛えるためにグミ(あのクマさんの固いやつ)が
開発されたそうですよ。
わたしも・・・固いのは大丈夫だけど顎関節症だし歯並び悪いので
歯磨きが大変だし、「歯って大切!」って痛感します(><)
Posted by さら at 2010年09月24日 09:50
* ちかりんさん *
コメントありがとうございます^^
そうなんだ~あ~身に覚えが・・・><
うちも食事中お茶をよく飲むから
気になっていたんだー^^; やっぱり・・・
難しいね~
顎がかわると確かに印象も変わるだろうね~
はぁ・・・^^;母の戦いは続く!だよ~笑
コメントありがとうございます^^
そうなんだ~あ~身に覚えが・・・><
うちも食事中お茶をよく飲むから
気になっていたんだー^^; やっぱり・・・
難しいね~
顎がかわると確かに印象も変わるだろうね~
はぁ・・・^^;母の戦いは続く!だよ~笑
Posted by haco
at 2010年09月24日 18:20

* ゆうなさん *
コメントありがとうございます^^
そうなんですね~みんなのコメント勉強になるわぁ^^
まだ生え換わる前ならむしろ隙間がある方がいいんですって!
うちの長男は隙間もなかったし
生えてきた大人の歯がまたびっくりするくらい大きいの!笑
ビーバーみたいになってるよ~><
朝は時間のかからない食事が助かるけど
噛まないのもね~
いや~育児って大変だよね^^;
また教えてくださいね~♪
コメントありがとうございます^^
そうなんですね~みんなのコメント勉強になるわぁ^^
まだ生え換わる前ならむしろ隙間がある方がいいんですって!
うちの長男は隙間もなかったし
生えてきた大人の歯がまたびっくりするくらい大きいの!笑
ビーバーみたいになってるよ~><
朝は時間のかからない食事が助かるけど
噛まないのもね~
いや~育児って大変だよね^^;
また教えてくださいね~♪
Posted by haco
at 2010年09月24日 18:23

* nokoさん *
コメントありがとうございます^^
うわー大丈夫!?
わたしも昔は顎が外れるのがくせ?みたいになってて
何かの拍子によくカクってなってたよ~
頭も痛くなるんだよね~><
忙しい時期だから早くよくなりますように^^
お大事に♪
コメントありがとうございます^^
うわー大丈夫!?
わたしも昔は顎が外れるのがくせ?みたいになってて
何かの拍子によくカクってなってたよ~
頭も痛くなるんだよね~><
忙しい時期だから早くよくなりますように^^
お大事に♪
Posted by haco
at 2010年09月24日 18:25

* さらさん *
コメントありがとうございます^^
そのグミの話、聞いたことがあります^^
学校の給食の後でもガムを食べるんだそう・・・
顎とか噛み合わせって一生つきまとうもんね~
いや~難しいなぁ~って思ってる今日この頃です^^;あはは
コメントありがとうございます^^
そのグミの話、聞いたことがあります^^
学校の給食の後でもガムを食べるんだそう・・・
顎とか噛み合わせって一生つきまとうもんね~
いや~難しいなぁ~って思ってる今日この頃です^^;あはは
Posted by haco
at 2010年09月24日 18:27
