2011年03月17日

つぼみ

つぼみ

公園で 白木蓮 ( ハクモクレン ) の つぼみを 目にしました

つぼみの 割れ目からは 白い 花弁が

はち切れそうなほど 膨らんでいます


つぼみの 先が 必ず 北を 向くので

「 コンパス・フラワー 」 とも 呼ばれる 白木蓮


今 日本中の 世界中の 心が 北の地へ

被災者の救助 と 復興 に 向かっています


わたしの 父も 北の地へ 向かうことに なりました

職業柄 とは 言え

定年間近の 身

道中の、そして 任務遂行中の 安全を 願わずにはいられません


+++++


あの日から

自分に 何が 出来るか、 という 自問が ずっと 頭の中を 巡っています


いつものように 訪れる朝

変わらない 普通の暮らしが 愛おしくもあり

不謹慎な 気持ちにも・・・

思えば あの日から 一度も 涙しない日は ないように 思います


こんな 非常事態が これほど 長く 続くこと自体

きっと 誰しも 初めての 経験で

日本中の方が 今 重たい心と 向き合っているのだと 思います


心を 健全に 保つということが いかに 難しく

心とは いかに もろいものであるか・・・


そうした日々の中でも

今日も わたしの このブログに アクセスしてくださる方が います

岩手県、宮城県、福島県 から アクセスしてくださる方も います


わたしに 出来ること は まず 一ブロガー として

記事を 書き続けること


自分なりの 発信を 続けること
つぼみ

+++++


自分なりに 信じることを 書き続けてきた このブログ

数日前に 1,000,000 カウントを 迎えることが 出来ました


これも 毎日 のぞきに 来てくださる みなさまの おかげです

つたない文章に いつも お付き合いくださり 本当に ありがとうございます


500,000 カウント の時に カウントプレゼント ( カウプレ ) を 企画させていただいてから

しばらく カウプレ企画は お休みしていましたが

今回 久しぶりに 企画したいと 思います


こういう時ですが

こういう時だからこそ

一人でも 多くの方に 楽しんでいただけますように


削られた 心を そっと 抱えて 元気を 出さなければ いけませんね


つぼみは やがて 花開くであろう と 同じように

わたしの 企画は ささやかではありますが

ささやかなりに 楽しんで頂けたら と 思っています


詳細は 明日 UP します


良かったら また 明日 ここに 来てくださいね


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Share



同じカテゴリー(イベントのこと)の記事画像
白樺のこもの
Xmas Lunch @ Kimama cafe
お正月飾り レッスン
ミニ靴とご報告
クリスマスアートマーケット
お知らせ
同じカテゴリー(イベントのこと)の記事
 白樺のこもの (2012-03-12 11:00)
 Xmas Lunch @ Kimama cafe (2011-12-23 11:00)
 お正月飾り レッスン (2011-12-19 11:00)
 ミニ靴とご報告 (2011-12-13 11:00)
 クリスマスアートマーケット (2011-12-11 09:45)
 お知らせ (2011-12-10 10:30)

この記事へのコメント
今回の出来事は、
本当に色々と考えさせられました。
私も、私なりにできることを
していきます。


そして、カウプレ、楽しみにしていますね。
Posted by 朱莉ママ at 2011年03月17日 11:36
被災してない私まで元気を無くしつついます
そんな中毎日hacoさんの言葉を読む事で
前向きな気持ちを保てています
ここにくると落ち着きます
カウプレ企画もhacoさんらしい!
きっと考えられての事と思います
明日が楽しみになりました
Posted by りぃ at 2011年03月17日 12:35
はじめまして。
いつも楽しみに拝見している大分のものです。

実家が宮城県で(両親は無事を確認しましたが)
友達の安否もまだわからない人もいます。

遠い九州から心を毎日痛めながら暮らしています。

何もできない歯がゆさと、飛んでいきたい気持ちと
そうできない気持ちと
何ができるかとTVをみながら不安と悔しさで
涙がでます

当たり前のことですが
一歩家をでると、普通の生活が流れています。
当然のことで、当たり前なのですが
そのギャップに胸が苦しくて・・・

そんな中、

私の心を代弁してくれているようで
ここにお邪魔すると気持ちがなごみます

そして1000kmも離れたここでも
こんなに東北を思ってくださっている方がいるということに
励まされます。
本当に東北の為に、ありがとうございます

不謹慎と思わず
普通に暮らしている人たちに頑張ってほしいと
地元の友人からメールがありました。

気持ちをしっかりもって歩きながら
今私たちができること
を子どもたちと考えていかなければいけないですね
Posted by stainlesscup at 2011年03月17日 13:58
福島の友達がとても元気なの。
彼女は原発の恐怖に怯えたけど元気なの。

非被災地の生活は
あの日以前も以後も変わらず普通だけど
それを悪く思うことはないのよ。
普通でいることがどれだけ大切だったかをかみ締めながら
元気に生活して、経済をまわして
できることを・・・・すればいいと思う。

被災地に物資がまわるように買占めしないとか
そいうことが大きなことになると思う。
実際それは買占めじゃない?って人を見かけて
うんざりしたけれど・・・。
物資がまわれば、あとは復興へと進んでいくはず!

カウプレ?!
楽しみにして、また来ます^^
Posted by ぴか at 2011年03月17日 15:35
* 朱莉ママさん *
  コメントありがとうございます^^
  本当に・・今誰しも考え行動している時ですね
  みんなで支え合わなくては・・・。
  カウプレ是非参加してください*^^*
  んもー参加してくださる方がいなかったらってどきどき^^;汗
Posted by hacohaco at 2011年03月18日 12:50
* りぃさん *
  コメントありがとうございます^^
  そんな風に言っていただけて本当にありがたいです
  わたしもここでちゃんとしなくちゃ!って
  みなさんに教えていただいています
  これからもよろしくお願いいたします*^^*
Posted by hacohaco at 2011年03月18日 13:01
* stainlesscupさん *
  コメントありがとうございます^^
  一言一言考えられて書いて下さったコメントに
  何度もうなずきました
  いつもの毎日を送ることで気持ちをしっかりと
  ちゃんと立っていることが大切と分かっていても
  心苦しいですよね
  stainlesscupさんの言葉を頂けて
  わたしも励まされています
  何が出来るか
  まずは自分がきちんとしてなければ、ですね 
  stainlesscupさんのお知り合いが一人でも多く無事でいますように。。。
  ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by hacohaco at 2011年03月18日 13:06
* ぴかさん *
  コメントありがとうございます^^
  本当にあの日以来ものの見方がすごく変わりました
  普通にと言ってもやはり少し違うんですよね
  買占めも多々報道されていますが
  少しでも移動の回数を減らすためかもしれない
  誰かに送ってあげたいからかもしれない と思うと
  責めれらない気もします
  不安なのは誰しも同じですもんね。。。
  ぴかさんの言葉を読むとほっとします
  わたしも頑張りたいと思います^^
  
Posted by hacohaco at 2011年03月18日 13:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。