2011年12月08日

ヒンメリ

アートマーケット まで あと 3日

ヒンメリ

ヒンメリ を 作りました


ヒンメリ とは

Himmel といって スウェーデン語で 「 天 」 を 意味する 言葉を 語源に持つ

藁細工。

フィンランド で 900年程前から 作られている 伝統装飾 ( モビール ) です


いくつもの 藁を 幾何学模様に つなぎ合わせて作る その立体は

900年前から 作られているなんて 思えないほど とても モダンで

それでいて すっと お部屋になじむのは

やはり 藁 という 私たち 日本人にも 身近な 素材を 使っているからでしょうか?

ヒンメリ

しめ縄や わら馬 など 藁を 用いる 文化を 持った 私たちとも

どこか 近いものを 感じます



作れば 作るほど 魅了されていきます


この ヒンメリ

アートマーケット に いくつか 連れて行く 予定です


持ち運びで 少し 迷うところが あって;;;

今回は もしかすると 数量限定になるか

展示のみの 形になるかも しれませんが

いずれ kotonoha の HP から 注文を お受けする形に したいと 思っています

良かったら 是非 ご覧に なってください



今日も ぽちりと していただけますと 嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます



同じカテゴリー(つくること)の記事画像
harikkoさんへ
金継ぎ
デコパージュ
ベラミの石鹸
こぎんブローチ
白樺のミニカゴ
同じカテゴリー(つくること)の記事
 harikkoさんへ (2012-11-20 11:00)
 金継ぎ (2012-08-31 11:00)
 デコパージュ (2012-07-13 13:00)
 ベラミの石鹸 (2012-03-19 11:00)
 こぎんブローチ (2011-11-30 11:00)
 白樺のミニカゴ (2011-10-11 11:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。