2009年04月20日

楓ユニット

楓ユニット






























今日は いいお天気


先日の あの 木の実


あの正体!

ラボ爺 さん が 「 楓 の 実( ふうのみ )」 だと 教えてくださいました

          詳しくは ↓ コメント で 教えて下さっていますので ご覧下さい^^


楓!


そういえば 秋には 大きな が 真っ赤に 色づき 舞い落ちていました

すごい!

なんだか 名前が 分かって 急に 親近感が わいたような・・・


楓ユニット
















今日の 遊びは 紙工作

何を 作っているのかな?


何やら ぶつぶつ 独り言


楓ユニット














あら 

こっちからも ぶつぶつ・・・


何が 出来るのかな?


わたしは はさみ も のり も どんどん 使わせます


汚れても 平気

手を 動かすことで 気がつく 発見 の 大きさに 比べたら 小さいものです


でも ケガだけは 怖いので

はさみ を 使う時だけは そばで じ~~っと 見ています

楓ユニット



 わたしも

 その 横で

 よいしょ よいしょ






 これ 

 ユニット折り紙 というものです



1ユニット を いくつも 作り 折り重ねることで 色んな 多面体 が 出来ます


今回は 12ユニット で 折ってみました


楓ユニット


















楓 の 実 に 似てるかな?

さて

今度は 外で 遊びましょう




   こちらも ぽちっと 応援 よろしく お願いします icon → 


   次回は 「 ちょこっと ハンドメイド 」


   また 遊びに来て下さいね^^ 



同じカテゴリー(つくること)の記事画像
harikkoさんへ
金継ぎ
デコパージュ
ベラミの石鹸
ヒンメリ
こぎんブローチ
同じカテゴリー(つくること)の記事
 harikkoさんへ (2012-11-20 11:00)
 金継ぎ (2012-08-31 11:00)
 デコパージュ (2012-07-13 13:00)
 ベラミの石鹸 (2012-03-19 11:00)
 ヒンメリ (2011-12-08 11:00)
 こぎんブローチ (2011-11-30 11:00)

この記事へのコメント
お邪魔しま~す♪

説明不足により補足説明になりますが・・・・

楓の実=ふうのみ と呼んでいるそうです。
フリガナを忘れていました。すいません

炭焼き小屋のおいちゃんたちによりますと・・・

正式名はアメリカ楓(ふう)と呼び,
別名で紅葉葉楓(もみじばふう)とも言われ、
大きな葉が見事に紅葉します。
その実はトゲトゲでまん丸と言う特徴がありますが、
秋に結実して木にぶら下がっている時は緑色で中が
種で詰まっているそうです。
冬になって種子をはじき出してしまいますと、
役割を終えたことで枯れてしまい、茶色の抜け殻となって
地面に落ちて来るとのことです。

すべて,ウケウリです。。。
Posted by ラボ爺 at 2009年04月20日 09:28
オー勉強になりますね。
楓の実(ふうのみ)

かわいい〜

ワイエムさんにかかれば折り紙も立派な作品。
オブジェですね。
窓際にさげたり、モビールもかわいいかも!
Posted by 朱莉ママ at 2009年04月20日 09:50
なるほどワイエムさんの記事を読むたびに子育てとはこうしてやるのか~と
感心して反省しきりです。
息子にワイエムさん所に今度は生まれなさいね。
と言っておきたいです。
(あ~子育て放棄や~~~)

こうやってまたカルマが・・・・・・(泣)
(独り言&ぼやきですんまへん)
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2009年04月20日 10:39
あ!この折り紙。
昨日ご近所挨拶にまわったらご年配の奥さんから
同じものいただきました。ははは
わたしもこどもが小さい頃は作ってあげたもんだな~
Posted by セロリ at 2009年04月20日 14:05
息子さんと
娘さんから
アドレナリンがいっぱい出ています!
工作が苦手だった僕としては
羨ましいです…
Posted by こーだいこーだい at 2009年04月20日 14:42
こどもがぶつぶつ言いながら工作している様子
ってすっごくいいですよね。わかるー!!
うちの息子(5歳と3歳)も同じくぶつぶついってます。
しかも意味不明の言葉。そしてそれを聞き取りたいバカ親です。
Posted by at 2009年04月20日 18:27
■ ラボ爺さん ■
   「ふうのみ」なんですね^^
   色々教えていただいてありがとうございます♪
   おかげでいい勉強になりました♪
   モミジバフウ・・・これからは名前で呼んで
   子どもと親しんでいこう~~っと^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:50
■ 朱莉ママさん ■
   そうそう~~わたしもそう思ってすでにぶら下げています^^
   (写真に紐まで写ってた・・・!)
   面白いですよね、この形
   いい勉強になりました^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:52
■ アクエリアスさん ■
    いえいえ、とんでもないです^^;
    わたしもいつもちゃんと子どもをみているのか自分に
    疑問を投げかける日々です
    安心しきった顔で胸に飛び込んで来てくれるのなんて
    今だけですもんね・・・大事にしないと・・・ですよね^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:54
■ セロリさん ■
    そうそう^^ よくおばあちゃんが折ってぶら下げていますよね^^
    あの複雑な形・・・
    煙草の包み紙(!)でなく 英字新聞などで作ったら
    北欧風なオブジェにもなるのかも^^
    いいですよね~^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:55
■ こーだいさん ■
   え~~工作が苦手なんて意外だなぁ・・・
   器用そうなのに^^
   でもそういえば・・・野菜の皮むきは苦手って言ってたよね^^
   わたしは工作大好きなんで
   すぐ子どもにもさせちゃいます
   むりやり(?)工作好きにしてるのかも^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:57
■ 達さん ■
   そうそう~~!!   
   なんですかね~~あれ? ぶつぶつ言いますよねっ!
   わたしも聞き取りたいんです^^
   見ていると可愛くてつい吹き出しそうになって
   よく子どもから不思議そうに見られます
   それとうちの子は夢中になると口がとがるんです!
   も~表情からわかるって面白くって!
   子どもはすごいですよね!^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年04月21日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。