2009年09月17日
褒める子育て
子育てを していて
「 褒める 」 というのは どんどん 難しくなるように 思います
幼いころは 出来たこと ひとつひとつに 感嘆の声をあげ 抱きしめていたのに
だんだん 出来ることが 当たり前
目につくのは 出来ないことの方へと 変わる
一つ 叱ったら 一つ 褒めること
分かっているのに いつの間にか 叱ることの方が 回数が 多くなっているよう・・・
ムスコの 年にも なってくると 他の人との 関わりも 増えてきて
ちゃんと やれたら 褒めてあげよう・・・と 思っていた日でも
他の人と 違う行動 違う反応を 目にすると
周りに 迷惑を かけている気がして 手放しでは 褒めてあげれない
ムスコは ムスコの世界 ( 大げさに言うと 生き方 ) が ( まだ ぼんやりとはしているけれど )
ちゃんとあって
マイペースだけど 日々 色々感じながら 成長している
そこを 尊重し 彼のペースを 見守ってあげたい とは 思っているし
「 みんないっしょ 」 なのが 一番いい とも 思っていない

・・・むしろ ちょっと 変わった ムスコ を 面白いと 思っている
でも
「 人と 違う 」 ことで 迷惑を かけたり
・・・・時に 誰かを 傷つけたり
そんな ことが あるのではないかと 心配になり 必要以上に 厳しく言ってしまうことがある
結果
褒めたい場面で 一つ褒め 三つ注意し・・・
後で 考えたら 頑張った 彼の 気持ちを どれだけ 汲んであげれたか・・・疑問が 残る
何事も 楽しそうに 取り組む ムスコ
決して 活躍する訳ではないけれど
運動会も きっと 一日中 笑って 参加するんだろうな
苦手な かけっこも きっと 笑いながら ( 去年は ラストは スキップしてた ) ビリを 走るだろう
きっと わたしは 『 何でも よく 楽しめました!』 と 心で 褒めつつ
「 なんで 笑いながら 走るんだ!」 と 言ってしまうだろう・・・
きっと 注意してしまう

いつも そうだ
毎日の 努力も 見ているのに
やっぱり 最後は 注意の方が 多くなる・・・
褒めることは 難しい
頑張った ご褒美ね と 本だったり・・・おもちゃだったり 彼の 望むものを 買ってあげることがある
でも 褒めるより 注意の数が 多くなってしまうため
ここのところは 全く そんなことを してあげてなかった
してあげたくても しないでいた
ならば 逆に 一度 先にしてみようかと パパと 話し合い 実践してみました
彼が 欲しがっていた おもちゃを こっそり 購入
パパと ママは 君の いいところを たくさん 知ってるよ
でも 「 みんないっしょ 」 が 大切なこともある
だから 頑張ろうね!の 話を してから パッと 差し出すと ムスコの顔が
久しぶりに 見たような 明るい顔に
「 頑張るよ! 」
それから 毎日 学校で 何かしら 褒められている
「 すばやく 準備出来ました 」 なんて 入学以来 初めて聞いた褒め言葉
入っている スポーツチーム の コーチでさえ 褒めてくれる有様
なんなんだ
この 変わりようは・・・
分かっているようで やっぱり まだ 単純で 子供で・・・
やっぱり 褒めることって 大切で・・・
親には 修行な 日々なのだ
あの手 この手で 育児と 向き合っている
長い日記 お付き合い ありがとうございました
育児って 本当に 難しい 共感 ぽちり お願いします *^^*

最近 おうちに ずっと 居るので 食べ物ネタや 子供ネタばかり・・・
その訳は また明日・・・・・
Posted by haco at 09:47│Comments(18)
│わたしのこと
この記事へのコメント
ほう~
私も妻業たるものパパから誉めてを伸ばしてほしいと思う(笑)今日この頃「・・・」
そういう私ですが、子育ては、いつまでたっても親中心(汗)よく子供たちがこんな私に付いてきてくれてます♪
今日は、子供をほめてあげよう(笑)
私も妻業たるものパパから誉めてを伸ばしてほしいと思う(笑)今日この頃「・・・」
そういう私ですが、子育ては、いつまでたっても親中心(汗)よく子供たちがこんな私に付いてきてくれてます♪
今日は、子供をほめてあげよう(笑)
Posted by ちかりん
at 2009年09月17日 10:03

ふと我が家とだぶって、ウルウルになってしまいました(笑)
私も今日はしっかり娘を褒めてあげようと思います。
…こんな日に限って、色々やらかしてくれたりするんですけどね
私も今日はしっかり娘を褒めてあげようと思います。
…こんな日に限って、色々やらかしてくれたりするんですけどね

Posted by Coco at 2009年09月17日 12:51
こんにちは!(ニコニコ「)
「這えば立て 立てば歩めの親心 我が身に積もる 老いも忘れて」
ぼくの好きな言葉の一つですが、親心とは、子どもをもって初めて分かるものだろうな~と想像しか出来ません。
笑顔であふれた方は、周りを幸せにします!!
「笑顔は、才能だよ!!」と、
ある方に教わった、もう一つ好きな言葉。
ムスコさんは、ホントに必要なものは、もう備えているのではないでしょうか。
「這えば立て 立てば歩めの親心 我が身に積もる 老いも忘れて」
ぼくの好きな言葉の一つですが、親心とは、子どもをもって初めて分かるものだろうな~と想像しか出来ません。
笑顔であふれた方は、周りを幸せにします!!
「笑顔は、才能だよ!!」と、
ある方に教わった、もう一つ好きな言葉。
ムスコさんは、ホントに必要なものは、もう備えているのではないでしょうか。
Posted by サダオミ
at 2009年09月17日 14:16

子育てにつまずくと、昔の子供のビデオを見るようにしてます 特に叱りすぎてしまった後は・・ すごく反省して (^^;
長男の事で、こんな私が、1日で白髪が出るほど悩んだ事がありましたが、スローな性格を同級生や兄弟と比べないように!って そんな事だけ思うようにしたら気持ち、楽になりました^^
ワイエムさん作戦?『兄ちゃんだけにで』って、こっそりご褒美渡してますよ 兄ちゃんおらん時には、弟に^^
長男の事で、こんな私が、1日で白髪が出るほど悩んだ事がありましたが、スローな性格を同級生や兄弟と比べないように!って そんな事だけ思うようにしたら気持ち、楽になりました^^
ワイエムさん作戦?『兄ちゃんだけにで』って、こっそりご褒美渡してますよ 兄ちゃんおらん時には、弟に^^
Posted by おるん at 2009年09月17日 18:16
みんな、それぞれ悩みがあり、子育てをがんばってますね。私も、そのひとり。
ほめるって、簡単なようで難しいです。成長し、まわりの環境もかわり、ほめ方も同じ訳には行かない。
ご存じのとおり、うちはあんな息子ですから(笑)
くせがあるので、これまた難しい…( ̄ロ ̄;)
ほめるって、簡単なようで難しいです。成長し、まわりの環境もかわり、ほめ方も同じ訳には行かない。
ご存じのとおり、うちはあんな息子ですから(笑)
くせがあるので、これまた難しい…( ̄ロ ̄;)
Posted by 朱莉ママ at 2009年09月17日 20:23
わかるなぁ~、
年の離れた兄弟がいると親の上の子への要求に疑問を持ってくるよねェ~
我が家でも考えさせられる長男の発言があったりして^^;
みんなと一緒が一番いいわけではないけど、
一緒にしなければいけないときもあるって、
一緒が楽しいときもあるって知ってほしいよね。
私も長男のいいとこみつけ、してみようっと。
年の離れた兄弟がいると親の上の子への要求に疑問を持ってくるよねェ~
我が家でも考えさせられる長男の発言があったりして^^;
みんなと一緒が一番いいわけではないけど、
一緒にしなければいけないときもあるって、
一緒が楽しいときもあるって知ってほしいよね。
私も長男のいいとこみつけ、してみようっと。
Posted by ふじか。 at 2009年09月17日 22:15
誉めれば 子供も喜んで、自分で考えて行動するんですよね。いいところ、いっぱい誉めてあげたいですね。
急がせたい時は 誉める! って思ってても ついつい 早くしなさい!って言っちゃう私
怒りすぎて 自分が嫌になり泣きたくなる日も 多々
上手に子供を誉めれた日は 自分も誉めてあげたくなりますね
ワイエムさんのブログや みなさんのコメント読んで 頑張るパワーが湧いてきました
急がせたい時は 誉める! って思ってても ついつい 早くしなさい!って言っちゃう私
怒りすぎて 自分が嫌になり泣きたくなる日も 多々
上手に子供を誉めれた日は 自分も誉めてあげたくなりますね
ワイエムさんのブログや みなさんのコメント読んで 頑張るパワーが湧いてきました

Posted by 綿雪さん at 2009年09月17日 23:29
分かります。。。
以前からワイエムさんの息子さんと
家のとらおは 似てるなあって思ってたけど
本当に今日のブログを読みながら
そうそう。。。わかる~って大きく頷いてしまいました。。。
子供はみんな違ってみんないい
なんでも同じ必要はないって思います
だけどみんなで1つのことをやり遂げる
そんな喜びも知って欲しいなと。。。欲張りかな・・・
私もいっぱい彼の頑張っている所を
認めてあげたいな。。。と思います!!
以前からワイエムさんの息子さんと
家のとらおは 似てるなあって思ってたけど
本当に今日のブログを読みながら
そうそう。。。わかる~って大きく頷いてしまいました。。。
子供はみんな違ってみんないい
なんでも同じ必要はないって思います
だけどみんなで1つのことをやり遂げる
そんな喜びも知って欲しいなと。。。欲張りかな・・・
私もいっぱい彼の頑張っている所を
認めてあげたいな。。。と思います!!
Posted by はぴらき
at 2009年09月18日 00:06

“ラストランスキップ”は大物ですね!
凄いと思います。
うちのチロジョウは運動会のかけっこで2年連続靴を脱いで(脱げて、か?)います。今年もやってくれるのでは?とサイクンと期待しています。
凄いと思います。
うちのチロジョウは運動会のかけっこで2年連続靴を脱いで(脱げて、か?)います。今年もやってくれるのでは?とサイクンと期待しています。
Posted by えすきおやじ at 2009年09月18日 02:42
■ ちかりんさん ■
コメントありがとうございます*^^*
そうだよね~やっぱり褒めて伸ばしてほしい・・・笑
ちかりん家のお話はうちのパパには聞かせられない・・・と
思いつつ話しちゃった!^^
「・・・・」目が点でした~^^;
わたしもパパを褒めてあげよう!笑
コメントありがとうございます*^^*
そうだよね~やっぱり褒めて伸ばしてほしい・・・笑
ちかりん家のお話はうちのパパには聞かせられない・・・と
思いつつ話しちゃった!^^
「・・・・」目が点でした~^^;
わたしもパパを褒めてあげよう!笑
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:31

■ Cocoさん ■
コメントありがとうございます*^^*
そうなんですよ~~!!今日は褒めよう!と
思った日に限って何かと・・・・。
でも時に目をつぶって褒めないとだめなんだなぁ・・・って
つくづく感じています
これが難しいんですけどね~^^;
一歩でも近い駐車場をさがす母より
コメントありがとうございます*^^*
そうなんですよ~~!!今日は褒めよう!と
思った日に限って何かと・・・・。
でも時に目をつぶって褒めないとだめなんだなぁ・・・って
つくづく感じています
これが難しいんですけどね~^^;
一歩でも近い駐車場をさがす母より
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:34

■ サダオミさん ■
コメントありがとうございます*^^*
そんな風に言っていただけると・・・涙
わたしもそう思う事があります
この子の本質は大丈夫なのではないかと・・・(親ばかです)
でもまだまだ集団生活が大切なことを知る時期
時に理不尽な想いも親子してしています
何事も勉強ですね
優しくて・・・でも息苦しい学生生活
彼が必要なことを楽しく学べる場であることを望んでいます^^
コメントありがとうございます*^^*
そんな風に言っていただけると・・・涙
わたしもそう思う事があります
この子の本質は大丈夫なのではないかと・・・(親ばかです)
でもまだまだ集団生活が大切なことを知る時期
時に理不尽な想いも親子してしています
何事も勉強ですね
優しくて・・・でも息苦しい学生生活
彼が必要なことを楽しく学べる場であることを望んでいます^^
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:37

■ おるんさん ■
コメントありがとうございます*^^*
問題はどんどん複雑化していきますよね・・・
周りを気にしないマイペースさは彼の強さなのか?と
思う事も多々です^^;
ご褒美作戦って大事かも!笑
ビデオも今度見てみようかな・・・^^
コメントありがとうございます*^^*
問題はどんどん複雑化していきますよね・・・
周りを気にしないマイペースさは彼の強さなのか?と
思う事も多々です^^;
ご褒美作戦って大事かも!笑
ビデオも今度見てみようかな・・・^^
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:40

■ 朱莉ママさん ■
コメントありがとうございます*^^*
悩まない母親なんて存在しないですよね
よその子の方が簡単に褒められたり・・・
だからわたしはお友達の手を借りたり、ここで書くことで
色んな意見に耳を傾けることで救われています^^
朱莉ママさんも一緒に育児頑張りましょうね~♪
コメントありがとうございます*^^*
悩まない母親なんて存在しないですよね
よその子の方が簡単に褒められたり・・・
だからわたしはお友達の手を借りたり、ここで書くことで
色んな意見に耳を傾けることで救われています^^
朱莉ママさんも一緒に育児頑張りましょうね~♪
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:43

■ ふじか。さん ■
コメントありがとうございます*^^*
うちは弟妹のことは全く気にしてないみたいみたい^^;
本当にマイペースで周囲と違っても全く平気・・・
でも一緒が大事な場面も知って欲しいし
一緒に何かをすることの大切さも知って欲しい
育児は本当にむつかしいよね
でもまだまだ長い時間があるから
あの手この手で考えていこう!って思っています*^^*
コメントありがとうございます*^^*
うちは弟妹のことは全く気にしてないみたいみたい^^;
本当にマイペースで周囲と違っても全く平気・・・
でも一緒が大事な場面も知って欲しいし
一緒に何かをすることの大切さも知って欲しい
育児は本当にむつかしいよね
でもまだまだ長い時間があるから
あの手この手で考えていこう!って思っています*^^*
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:46

■ 綿雪さん ■
コメントありがとうございます*^^*
分かります~~!自己嫌悪・・・するよね
同じことを伝えるでも怒りながらでなく言えたらなってこと、多々あります
褒めることと同じように叱ることだって難しい
褒めるも叱るも自分の都合かも・・・なんて考え始めたら
何も言えなくなっちゃうし・・・
わたしもみなさんのブログを見たり、ここで書くことで
本当に勉強させていただいています
コメントも本当にありがたいです^^
コメントありがとうございます*^^*
分かります~~!自己嫌悪・・・するよね
同じことを伝えるでも怒りながらでなく言えたらなってこと、多々あります
褒めることと同じように叱ることだって難しい
褒めるも叱るも自分の都合かも・・・なんて考え始めたら
何も言えなくなっちゃうし・・・
わたしもみなさんのブログを見たり、ここで書くことで
本当に勉強させていただいています
コメントも本当にありがたいです^^
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:50

■ はぴらきさん ■
コメントありがとうございます*^^*
とらおくんと似てますか~^^ なんだか嬉しいです!
本当に・・・難しいですよね
褒めることも叱ることも自分の都合ではないかと悩むことも多々です
わたしたち親の希望とはちがっても彼自身の努力は
やっぱり認めてあげるべきだし・・・
それに彼の個性はやっぱり尊重してあげたい
でもはぴらきさんのおっしゃるように
みんなで一つのこと・・・これも知って欲しい!
親って欲張りですね^^;
でも色々な経験をしてほしいから欲張りにあの手この手を
試して行ってもいいのでは・・・な~んて思います^^
一緒に育児!頑張りましょうね~^^
コメントありがとうございます*^^*
とらおくんと似てますか~^^ なんだか嬉しいです!
本当に・・・難しいですよね
褒めることも叱ることも自分の都合ではないかと悩むことも多々です
わたしたち親の希望とはちがっても彼自身の努力は
やっぱり認めてあげるべきだし・・・
それに彼の個性はやっぱり尊重してあげたい
でもはぴらきさんのおっしゃるように
みんなで一つのこと・・・これも知って欲しい!
親って欲張りですね^^;
でも色々な経験をしてほしいから欲張りにあの手この手を
試して行ってもいいのでは・・・な~んて思います^^
一緒に育児!頑張りましょうね~^^
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:55

■ えすきおやじさん ■
コメントありがとうございます*^^*
お久しぶりですね!
スキップだけでなく実は来賓席に向かって
手をあげていました・・・
面白い子に育って本当にたまらんなぁ~って
思うわたしがそこは押し殺して注意しています
これも修行・・・涙
加減が難しいです
いいすぎて個性をつぶしたくはないし・・・^^;
チロジョウくんは今年は何をしてくれるかな?^^
コメントありがとうございます*^^*
お久しぶりですね!
スキップだけでなく実は来賓席に向かって
手をあげていました・・・
面白い子に育って本当にたまらんなぁ~って
思うわたしがそこは押し殺して注意しています
これも修行・・・涙
加減が難しいです
いいすぎて個性をつぶしたくはないし・・・^^;
チロジョウくんは今年は何をしてくれるかな?^^
Posted by ワイエム
at 2009年09月18日 09:58
