2009年10月02日
ワーキングマザーの覚悟
最近 いろんな方の ブログで 「 栗の渋皮煮 」 を 見かけ
どうにも 気になっていたところに
実家から 大量の 栗が・・・
これは やってみるしかない!と 夜中に 一人
鬼皮 ( ← すごい 名前 ) を 剥きつつ
テーブルの 上に 置いてある
幼稚園の 入園申込書を 目にし
ふと 心は 3年前に 飛ぶ
3年前まで わたしは ワーキングマザー でした
幼いころから 憧れ 目指していた 仕事に つき
その仕事が 好きで 好きで 夢中で 仕方がなかったけれど
でも 一方で 少しずつ 色んな事が出来るようになった 長男にも 夢中でした
日が 出ているうちに 職場を 出るなんて 到底無理で
長男を 抱え 走って帰り 手早く 食事の 用意
「 丁寧に暮らす 」 とか 「 手間ひまかける 」 なんて フレーズに 憧れつつも
いつも 「 どうにか 出来た! 間に合った! 」 と 自分を ねぎらう 駆け込みセーフの 生活
仕事中は 自分に 誇りを 感じていたのに
帰り道は いつも くたびれて 眠ってしまう長男の 顔を見ながら 罪悪感を 感じていました
次男の 妊娠を期に 休職
それでも・・・ また いつか 戻りたい・・・ 戻るんだ と ずっと ずっと 心に 思っていた
年子で 生まれた 長女も ようやく 年が明けると 3歳になる
来年の春には 二人揃って 入園です
鬼皮を 剥いて 重層で 煮ていく
何度も 何度も 水を 入れ替えながら・・・
この 作業を また 来年出来るのかな?
3日 かけて 作るなんて 贅沢な 仕事なのだ・・・
愛してやまない あの仕事に 戻ったら きっと また わたしは 夢中になる
また 夢中に なっても いいのかな?
ううん
全身全霊で 出来なかったら 自分を 許せるのかな?
もちろん 働かなければ 生活は 苦しい
でも
したい 仕事ではなく 出来る 仕事を 選ぶ時に 来ているのかもしれない
覚悟を 決めなければ ならない
子供を 見守る ことも 丁寧に暮らす ことも 大切
わたしの 夢は そのあとに・・・
就職活動 しなくちゃね
来春 また 初体験が 待っていると 思うと わくわく してきた
おいしくなぁれ 応援ぽちり お願いします

Posted by haco at 09:42│Comments(34)
│わたしのこと
この記事へのコメント
渋皮煮は、鬼皮に傷が入ってしまい、出来上がる前に弾けまくりました(T_T)
あんなに苦労して指まで切って剥いたのに〜って感じでした。
ワーキングマザー…
私も今、すごーく、すごーく悩んでいるところです。
あんなに苦労して指まで切って剥いたのに〜って感じでした。
ワーキングマザー…
私も今、すごーく、すごーく悩んでいるところです。
Posted by 朱莉ママ at 2009年10月02日 10:04
私は今も罪悪感を感じながらワーキングウーマン続けています。
悩む事も、悔やむ事もつきません。
でも、やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい!
息子も娘も、きっといつかわかってくれる。
なんて、都合よく考えて前に進む日々です。
ワイエムさんにはいつも力をもらっています。
私も、ちょっぴり…がんばろうかな♪って思わせてくれる
とっても素敵なお母さんであり、女性です。
悩む事も、悔やむ事もつきません。
でも、やらずに後悔するより、やって後悔した方がいい!
息子も娘も、きっといつかわかってくれる。
なんて、都合よく考えて前に進む日々です。
ワイエムさんにはいつも力をもらっています。
私も、ちょっぴり…がんばろうかな♪って思わせてくれる
とっても素敵なお母さんであり、女性です。
Posted by 府内町子
at 2009年10月02日 11:03

渋皮煮は手間ヒマかけて作った後食べるときはとても幸せなんですよね~♪
私も去年までは明るいうちに帰れないワーキングマザーでした。
「こんなこといつまでつづくんだろう・・・」と出口の見えない中、
いっぱいいっぱい、無我夢中でした。
今は主人と自営なので少しは余裕があるかも。
今考えると、無我夢中で子供と仕事に向き合えるのは、
少しの間なんですよね。
自分で決めた道なら絶対後悔しませんよ。
私も去年までは明るいうちに帰れないワーキングマザーでした。
「こんなこといつまでつづくんだろう・・・」と出口の見えない中、
いっぱいいっぱい、無我夢中でした。
今は主人と自営なので少しは余裕があるかも。
今考えると、無我夢中で子供と仕事に向き合えるのは、
少しの間なんですよね。
自分で決めた道なら絶対後悔しませんよ。
Posted by kazumi.A at 2009年10月02日 11:36
今一歩踏み出たところの私です。
私は子どもを産むまで好きな仕事を長くやっていて、責任も持たされていました。
子どもを産むのをきっかけに家で子どもと向き合いたいと仕事を辞め13年。
下の子も大きくなったので~そろそろと思った時に、やりたい仕事がありません。
自分でしたい物と求人があまりにも違うのです。
ここ2年すごく悩んで、結局 ワイエムさんの言われるしたい仕事で無くできる仕事を選んで先週から働きだしたところです。
文章を読んで・・・・自分の中で「しょうがない!」と片づけようしていたことをもう一度ちゃんと考えないとかな?と、心にジンと来ました。
変な文章になっちゃってごめんなさい・・・ワイエムさんのブログに出会えてよかったです。
☆☆ポチ☆☆
私は子どもを産むまで好きな仕事を長くやっていて、責任も持たされていました。
子どもを産むのをきっかけに家で子どもと向き合いたいと仕事を辞め13年。
下の子も大きくなったので~そろそろと思った時に、やりたい仕事がありません。
自分でしたい物と求人があまりにも違うのです。
ここ2年すごく悩んで、結局 ワイエムさんの言われるしたい仕事で無くできる仕事を選んで先週から働きだしたところです。
文章を読んで・・・・自分の中で「しょうがない!」と片づけようしていたことをもう一度ちゃんと考えないとかな?と、心にジンと来ました。
変な文章になっちゃってごめんなさい・・・ワイエムさんのブログに出会えてよかったです。
☆☆ポチ☆☆
Posted by うさぎぴょん♪ at 2009年10月02日 12:03
この間栗ご飯に挑戦して栗をむきました。。。。
大変でした・・・もう2度と無理だわ・・・
そう思ってたけど
渋皮煮。。。おいしそう。。。
さあ、どうする? 私・・・笑
私は不器用で仕事と育児の両立
とても難しいけど、
家はとくに長男くんのためにも
私が仕事した方がいいのかも・・・
その方がもっと自立してくれるのかな~
なんて思う今日この頃です。。。
大変でした・・・もう2度と無理だわ・・・
そう思ってたけど
渋皮煮。。。おいしそう。。。
さあ、どうする? 私・・・笑
私は不器用で仕事と育児の両立
とても難しいけど、
家はとくに長男くんのためにも
私が仕事した方がいいのかも・・・
その方がもっと自立してくれるのかな~
なんて思う今日この頃です。。。
Posted by はぴらき
at 2009年10月02日 12:21

こんにちは。(ニコニコ)
なんだろう…?
すごく書きたいことがいっぱいあって、頭の中で整理が出来ません。
こんなコメントでごめんなさい。
ただ…ワイエムさん、みなさんの、明日も、これからも、ずっと笑顔で溢れるようにと…
なんだろう…?
すごく書きたいことがいっぱいあって、頭の中で整理が出来ません。
こんなコメントでごめんなさい。
ただ…ワイエムさん、みなさんの、明日も、これからも、ずっと笑顔で溢れるようにと…
Posted by サダオミ
at 2009年10月02日 12:32

面白い写真~(^^)
ワイエムさんも 怒る時は 鬼皮着るんやろ?
ワイエムさんも 怒る時は 鬼皮着るんやろ?
Posted by つね
at 2009年10月02日 12:36

私も、出産するまでは、男と肩を並べバリバリ仕事をしていました。
蒲江に引越す事が決まり、仕事も辞め、
初めての田舎暮らしで子育て中心の専業主婦。
やはり私には向いてない・・・向いて?・・・栗美味しそうですね♪
・・・すみません。
で、家計の事もあり、以前の様に仕事をしたいけれど、
土地柄、前職・資格を活かせる職場がありません。
今、どうするべきか悩んで・・・
って、一生懸命打とうとするのですが、
どーしても、つねさんのコメントに目が行ってしまう(笑)
女性の熱いコメントに圧倒されないつねさん、すごい(大笑)
・・・話がずれてすみません。
上記の相談を、年配の人にした時、こう言われました。
「その歳(39)で、子供を授けてくれたのは、
神様が「あなた仕事に夢中になり過ぎ。少しは休みなさい。」
って、言ってるんじゃないかな?
仕事はいつでも出来るけど、
子育ては今しか出来ないよ。」って。
それもそうなのかな・・・って思ったり(^-^)
おー!かなり長くなりました。
ちと、真面目に書いてみました(笑)
蒲江に引越す事が決まり、仕事も辞め、
初めての田舎暮らしで子育て中心の専業主婦。
やはり私には向いてない・・・向いて?・・・栗美味しそうですね♪
・・・すみません。
で、家計の事もあり、以前の様に仕事をしたいけれど、
土地柄、前職・資格を活かせる職場がありません。
今、どうするべきか悩んで・・・
って、一生懸命打とうとするのですが、
どーしても、つねさんのコメントに目が行ってしまう(笑)
女性の熱いコメントに圧倒されないつねさん、すごい(大笑)
・・・話がずれてすみません。
上記の相談を、年配の人にした時、こう言われました。
「その歳(39)で、子供を授けてくれたのは、
神様が「あなた仕事に夢中になり過ぎ。少しは休みなさい。」
って、言ってるんじゃないかな?
仕事はいつでも出来るけど、
子育ては今しか出来ないよ。」って。
それもそうなのかな・・・って思ったり(^-^)
おー!かなり長くなりました。
ちと、真面目に書いてみました(笑)
Posted by もともぉむす
at 2009年10月02日 13:39

下の息子が幼稚園入園に合わせて仕事を再開しました 初日に一人で家に入れず玄関で泣いてる長男と一緒に声出して泣いた日を思うと胸が苦しくなりましたが、あれから、10年・・・ ^^ ん〜 ワイエムさんらしくね!
Posted by おるん at 2009年10月02日 15:13
お久しぶりです^^
ワーキングマザーしていたんですね.
私は,結婚して,その土地を離れる時に仕事を辞めてしまいました.
自分で決めたことなのに,すごくやりがいがあって,辞めたくなかったというい気持ちもあって,いまだに,旦那さんのせいにして,せめてしまいます.
でも,本当は,自分が新しい職場で働くのは怖い・・・って思っていたんです.
今は,子育てのせいにして,いつも逃げてばかりです.
そんな風に,働こうって思えるなんて,すごく尊敬します.
きっと,子供たちは,働いていても,いなくても,母を見ているものだとおもいますよ.働いているからと,後ろめたさを感じることはないと思います.
一生懸命であれば,きっとわかってくれるだろうし,いい子に育つとおもいますよ^^
・・・私のほうが,家にいながらも,ダラダラとだめな母っぷりしか見せていないので,悪影響が・・・^^;
どんなことでも,一生懸命なワイエムさんを応援しています^^
栗むき器を皮と一緒に捨ててしまったようで・・・ホント,駄目な母です^^;
ワーキングマザーしていたんですね.
私は,結婚して,その土地を離れる時に仕事を辞めてしまいました.
自分で決めたことなのに,すごくやりがいがあって,辞めたくなかったというい気持ちもあって,いまだに,旦那さんのせいにして,せめてしまいます.
でも,本当は,自分が新しい職場で働くのは怖い・・・って思っていたんです.
今は,子育てのせいにして,いつも逃げてばかりです.
そんな風に,働こうって思えるなんて,すごく尊敬します.
きっと,子供たちは,働いていても,いなくても,母を見ているものだとおもいますよ.働いているからと,後ろめたさを感じることはないと思います.
一生懸命であれば,きっとわかってくれるだろうし,いい子に育つとおもいますよ^^
・・・私のほうが,家にいながらも,ダラダラとだめな母っぷりしか見せていないので,悪影響が・・・^^;
どんなことでも,一生懸命なワイエムさんを応援しています^^
栗むき器を皮と一緒に捨ててしまったようで・・・ホント,駄目な母です^^;
Posted by シフォン at 2009年10月02日 15:17
女性にとって、本当に苦しい悩みですね。
優秀な女性は多いのに、もったいないです。
それでもワイエムさんの一生懸命な姿が想像できるところが素晴らしい。
優秀な女性は多いのに、もったいないです。
それでもワイエムさんの一生懸命な姿が想像できるところが素晴らしい。
Posted by おすすめネットおおいた
at 2009年10月02日 19:47

分かります。
私も育児休暇があけて・・・・一年経ちました。
今年は栗剥いてません。それが今の私。
自分の気持ちの中にしまっていた思いをワイエムさんが文章にしてくださったような気がして。
みんな同じ思いをしてるんだなぁって、思いました。
でもワイエムさんならどこでも、その立場で楽しめそうよ♪
私も育児休暇があけて・・・・一年経ちました。
今年は栗剥いてません。それが今の私。
自分の気持ちの中にしまっていた思いをワイエムさんが文章にしてくださったような気がして。
みんな同じ思いをしてるんだなぁって、思いました。
でもワイエムさんならどこでも、その立場で楽しめそうよ♪
Posted by ふじか。
at 2009年10月02日 20:21

おぉ~美味しそうな栗ですね!!
私もつい先日オトモダチから栗を頂いて、サプライズな秋のお裾分けに大喜びしました~(^▽^)
今日は何だかコメント欄が黒いですね~♪
みなさんの中にあった思いが、ワイエムさんの気持ちと重なったんでしょうね~!!
上手には言えませんが、、、今はまだ頭の中だけのお話なのでいろいろと考えてしまうのでは???
いずれ活動し始めて、その時がくれば、自然にいろんなことがひとつずつ収まっていくように思います。
バリバリ働くもよし、家族に合わせてちょこっと働くもよし、専業主婦で手間ひまかけてお家で楽しむのもよし。。。
それがワイエムさんがイキイキと暮らせることならどれでもOKだと思いますよ~。
選んだ道で暮らしてみて、どこかで誰かがガマンしているようなことがあれば、その時はそこで立ち止まってまた考え直して・・・って、そうやって道を選んで行くのがいいのかな~って思います♪
私もつい先日オトモダチから栗を頂いて、サプライズな秋のお裾分けに大喜びしました~(^▽^)
今日は何だかコメント欄が黒いですね~♪
みなさんの中にあった思いが、ワイエムさんの気持ちと重なったんでしょうね~!!
上手には言えませんが、、、今はまだ頭の中だけのお話なのでいろいろと考えてしまうのでは???
いずれ活動し始めて、その時がくれば、自然にいろんなことがひとつずつ収まっていくように思います。
バリバリ働くもよし、家族に合わせてちょこっと働くもよし、専業主婦で手間ひまかけてお家で楽しむのもよし。。。
それがワイエムさんがイキイキと暮らせることならどれでもOKだと思いますよ~。
選んだ道で暮らしてみて、どこかで誰かがガマンしているようなことがあれば、その時はそこで立ち止まってまた考え直して・・・って、そうやって道を選んで行くのがいいのかな~って思います♪
Posted by +mayumin+ at 2009年10月03日 00:16
■ 朱莉ママさん ■
コメントありがとうございます^^
朱莉ママさんも悩んでいるところなんですね・・・
女性は結婚妊娠、様々な変化を迎えますね
いくら平等・・・とは言っても。
納得できるよう考えていきたいですね
コメントありがとうございます^^
朱莉ママさんも悩んでいるところなんですね・・・
女性は結婚妊娠、様々な変化を迎えますね
いくら平等・・・とは言っても。
納得できるよう考えていきたいですね
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:26
■ 府内町子さん ■
温かいコメントありがとうございます^^
勇気を頂きました
府内町子さんのおっしゃるとおりですね
わたしも何もしないで考えているよりも
何か行動を起こしたいと思っています
出来れば子供のために・・・と考えるのでなく
自分の経験としてとらえたいなぁ・・と。
ワーキングウーマンの先輩としてまたアドバイスをくださいませ^^
温かいコメントありがとうございます^^
勇気を頂きました
府内町子さんのおっしゃるとおりですね
わたしも何もしないで考えているよりも
何か行動を起こしたいと思っています
出来れば子供のために・・・と考えるのでなく
自分の経験としてとらえたいなぁ・・と。
ワーキングウーマンの先輩としてまたアドバイスをくださいませ^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:32
■ Kazumi.Aさん ■
コメントありがとうございます^^
そう~何事も自分でちゃんと考えて決めて
出来れば前向きに取り組んでいきたいなって考えています
自営は自営でやっぱり悩みがあるでしょうし
悩まずに生きるなんて甘いですもんね*^^*
久しぶりの社会がまたわたしを強くしてくれそうで
楽しみです ←これ以上?笑
安東石材店、おっきくなったら雇っていただけません~~?^^笑
コメントありがとうございます^^
そう~何事も自分でちゃんと考えて決めて
出来れば前向きに取り組んでいきたいなって考えています
自営は自営でやっぱり悩みがあるでしょうし
悩まずに生きるなんて甘いですもんね*^^*
久しぶりの社会がまたわたしを強くしてくれそうで
楽しみです ←これ以上?笑
安東石材店、おっきくなったら雇っていただけません~~?^^笑
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:35
■ うさぎぴょん♪さん ■
コメントありがとうございます^^
先週から・・・まさにリアルタイムな言葉、本当に勉強になります
女性の社会復帰は本当に難しいですね
どうとらえていくのかで全く違う気がします
わたしもあと数カ月
出来れば納得して一歩を踏み出したいと思っています
その時には先輩としてアドバイスをまたくださいね
優しい言葉をありがとうございました*^^*
コメントありがとうございます^^
先週から・・・まさにリアルタイムな言葉、本当に勉強になります
女性の社会復帰は本当に難しいですね
どうとらえていくのかで全く違う気がします
わたしもあと数カ月
出来れば納得して一歩を踏み出したいと思っています
その時には先輩としてアドバイスをまたくださいね
優しい言葉をありがとうございました*^^*
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:38
■ はぴらきさん ■
コメントありがとうございます^^
実はわたしも初めて渋皮煮に挑戦!
みなさんのブログを見ていて・・・笑
この変化すごいなぁ~と思います
母としてどうあるべきかで子供にどう影響があるかは
仕事の有無にかかわらず常に考えてしまう事ですよね^^
うちの長男もぼーーっとした甘えん坊くんなので
不安が多いです
また相談に乗ってくださいね^^
コメントありがとうございます^^
実はわたしも初めて渋皮煮に挑戦!
みなさんのブログを見ていて・・・笑
この変化すごいなぁ~と思います
母としてどうあるべきかで子供にどう影響があるかは
仕事の有無にかかわらず常に考えてしまう事ですよね^^
うちの長男もぼーーっとした甘えん坊くんなので
不安が多いです
また相談に乗ってくださいね^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:41
■ サダオミさん ■
コメントありがとうございます^^ ニコニコ
サダオミさん・・・十分ですよ*^^*
十分サダオミさんの優しさを頂きました
わたしもみなさんも笑顔で納得できる生き方が
出来るといいなぁ~ってわたしも思います^^
コメントありがとうございます^^ ニコニコ
サダオミさん・・・十分ですよ*^^*
十分サダオミさんの優しさを頂きました
わたしもみなさんも笑顔で納得できる生き方が
出来るといいなぁ~ってわたしも思います^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:44
■ つねさん ■
コメントありがとうございます^^
もちろんっすよ~笑
鬼皮のようにかたーーい能面をつけて叱ります^^ 笑
ほっとするコメント、サンキューです!^^
コメントありがとうございます^^
もちろんっすよ~笑
鬼皮のようにかたーーい能面をつけて叱ります^^ 笑
ほっとするコメント、サンキューです!^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:45
■ もともぉむすさん ■
コメントありがとうございます^^
わかるなぁ~・・・え?つねさんのことじゃないですよ^^笑
もともぉむすさんのブログを読んでいると
その変化への潔さにいつも感心させられます
わたしも全身で夢中になって仕事してきました
きっと神様が次の使命を与えてくれているのだと思います
まさに、仕事はいつでも出来るけど
子育ては・・・です^^
コメントありがとうございます^^
わかるなぁ~・・・え?つねさんのことじゃないですよ^^笑
もともぉむすさんのブログを読んでいると
その変化への潔さにいつも感心させられます
わたしも全身で夢中になって仕事してきました
きっと神様が次の使命を与えてくれているのだと思います
まさに、仕事はいつでも出来るけど
子育ては・・・です^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:47
■ おるんさん ■
コメントありがとうございます^^
おるんさんのコメントを読んで
長男の時、初めて復帰した日、長男を保育園に預けた後
泣けてきて車をぶつけたの思いだしました^^
わたしらしく・・・わたしの好きな言葉です
前向きに自分の選んだ道を歩きたいと思っています*^^*
また相談に乗ってくださいね^^
コメントありがとうございます^^
おるんさんのコメントを読んで
長男の時、初めて復帰した日、長男を保育園に預けた後
泣けてきて車をぶつけたの思いだしました^^
わたしらしく・・・わたしの好きな言葉です
前向きに自分の選んだ道を歩きたいと思っています*^^*
また相談に乗ってくださいね^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:50
■ シフォンさん ■
コメントありがとうございます^^
いつもシフォンさんのコメントは優しく
励ましてくださって…素敵な方だなぁ~と感じます^^
わたしは好き勝手したい気持ちが強い分
自分で何でも決めたがるので夫のせいにしたくても出来ない
ところがあります
でも本音を言うと今後は違うのかも・・・とちょっと不安になったんです
それほど以前の職業を愛していて
戻れるものならすぐに戻りたい・・・
でもきっと時間的にも無理を周囲の人みんなにさせてしまう・・・
だから「自分で決めたこと」として前向きに考えて
いきたいからこの今の気持ちを書きとめたんだと思います
まだ数ヵ月後は分かりませんが
納得して一歩を踏み出したいなぁ・・と思っています
ちなみにわたしもケーキの箱ごと
フォークをすべて捨ててしまったことがあります 笑
コメントありがとうございます^^
いつもシフォンさんのコメントは優しく
励ましてくださって…素敵な方だなぁ~と感じます^^
わたしは好き勝手したい気持ちが強い分
自分で何でも決めたがるので夫のせいにしたくても出来ない
ところがあります
でも本音を言うと今後は違うのかも・・・とちょっと不安になったんです
それほど以前の職業を愛していて
戻れるものならすぐに戻りたい・・・
でもきっと時間的にも無理を周囲の人みんなにさせてしまう・・・
だから「自分で決めたこと」として前向きに考えて
いきたいからこの今の気持ちを書きとめたんだと思います
まだ数ヵ月後は分かりませんが
納得して一歩を踏み出したいなぁ・・と思っています
ちなみにわたしもケーキの箱ごと
フォークをすべて捨ててしまったことがあります 笑
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 01:56
■ おすすめネットおおいたさん ■
コメントありがとうございます^^
きっとそうなんですよね
能力があるのに発揮できる状態でない女性が
たくさんいるのだと思います
いくら男女雇用機会均等法が浸透しても
やはり女性の就業率はM字カーブをたどり
後のカーブはきっと別の職種・・・
おすすめネットおおいたさんのお仕事って
そのMの谷間で楽しく取り組めることなので
わたしはとっても素晴らしいと思っています^^
これからもよろしくお願いいたします^^
コメントありがとうございます^^
きっとそうなんですよね
能力があるのに発揮できる状態でない女性が
たくさんいるのだと思います
いくら男女雇用機会均等法が浸透しても
やはり女性の就業率はM字カーブをたどり
後のカーブはきっと別の職種・・・
おすすめネットおおいたさんのお仕事って
そのMの谷間で楽しく取り組めることなので
わたしはとっても素晴らしいと思っています^^
これからもよろしくお願いいたします^^
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 02:00
■ ふじか。さん ■
コメントありがとうございます^^
それが今の私。 この短い一言にすごく重みを感じました
きっと無理もせず迷いもせずワーキングマザーを
している人なんていませんね
出来れば納得してまた新しい一歩をふみだしたいけど
きっと迷う事はあると思います
その時はまた相談に乗ってくださいね^^
え?どこでも10年前からいる顔をするの得意だから大丈夫?笑
コメントありがとうございます^^
それが今の私。 この短い一言にすごく重みを感じました
きっと無理もせず迷いもせずワーキングマザーを
している人なんていませんね
出来れば納得してまた新しい一歩をふみだしたいけど
きっと迷う事はあると思います
その時はまた相談に乗ってくださいね^^
え?どこでも10年前からいる顔をするの得意だから大丈夫?笑
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 02:04
■ +mayumin+さん ■
コメントありがとうございます^^
本当に・・・今日はみなさんがたくさん気持ちを話してくださって
ありがたいです*^^*
わたしだけじゃない・・・って みなさんに教えていただけるのも
ブログの魅力ですね^^
mayuminさんの言うとおり まずはやってみて
変化も楽しんでいかなくては・・・ですね
きっと行き止まりの道もあるだろうしなぁ~^^
わたしの両親はそれはもう楽しそうに食事のときに
お互いの仕事の話をするんです
もちろん母には色んな変化があって・・・
なのでわたしも固執せず変化も経験も楽しんで
いけたらなぁ~って思っています^^
ありがとうございました♪
コメントありがとうございます^^
本当に・・・今日はみなさんがたくさん気持ちを話してくださって
ありがたいです*^^*
わたしだけじゃない・・・って みなさんに教えていただけるのも
ブログの魅力ですね^^
mayuminさんの言うとおり まずはやってみて
変化も楽しんでいかなくては・・・ですね
きっと行き止まりの道もあるだろうしなぁ~^^
わたしの両親はそれはもう楽しそうに食事のときに
お互いの仕事の話をするんです
もちろん母には色んな変化があって・・・
なのでわたしも固執せず変化も経験も楽しんで
いけたらなぁ~って思っています^^
ありがとうございました♪
Posted by ワイエム at 2009年10月03日 02:08
ワイエムさん
パソコンからじっくりコメントしたかったのに 携帯からでもどかしいのですが…
来年からの 初体験をワクワクしている気持ち! なんだか 私まで うれしくなりましたよ。
今しかできないことを…と思う気持ちも わかります
私は仕事を続けていますが… 悩むこともあります。ごめんね。とつらくなる日もあります。
子供にママも仕事を頑張ってるよ!お話して、休日や休日前夜は家族団らんをすごく満喫してます
決めた道を後悔しないよう! 頑張っていますよ。
いつも 素敵なワイエムさんにパワーをもらっている一人。
たくさんの人が ワイエムさんを応援してくれますよ
きっと
パソコンからじっくりコメントしたかったのに 携帯からでもどかしいのですが…
来年からの 初体験をワクワクしている気持ち! なんだか 私まで うれしくなりましたよ。
今しかできないことを…と思う気持ちも わかります
私は仕事を続けていますが… 悩むこともあります。ごめんね。とつらくなる日もあります。
子供にママも仕事を頑張ってるよ!お話して、休日や休日前夜は家族団らんをすごく満喫してます
決めた道を後悔しないよう! 頑張っていますよ。
いつも 素敵なワイエムさんにパワーをもらっている一人。
たくさんの人が ワイエムさんを応援してくれますよ
きっと

Posted by 綿雪さん at 2009年10月03日 10:25
男子よりコメント
同じような葛藤は、男子側からの視点で、僕のブログにも以前書きました。
仕事を続けるも、家事育児を行うも、その姿勢ではないでしょうか?
そして、ご主人をはじめとする家族の理解と協力が必須です。
長男が小学生の頃、「お母さんに仕事を辞めてもらおうか?」と聞いたことがありますが、息子は「今のままで良いよ」と言ってました。彼は気を遣っていたと思います。
うちは、女房は土日出勤が当たり前の職種、僕は普通のサラリーマン、その辺はもの凄く困ったけれど、慣れましたね。
幸い僕は男の子二人だったので、子育ても大丈夫でした。
ただ、大分では就職の幅はせまいですね。
そのために都会に出ざるを得ない方もいますから・・・
とにかく、今までと同じく何事にも真摯に生きていけば道は開けると思います。とりとめのないコメントでごめんなさい。
同じような葛藤は、男子側からの視点で、僕のブログにも以前書きました。
仕事を続けるも、家事育児を行うも、その姿勢ではないでしょうか?
そして、ご主人をはじめとする家族の理解と協力が必須です。
長男が小学生の頃、「お母さんに仕事を辞めてもらおうか?」と聞いたことがありますが、息子は「今のままで良いよ」と言ってました。彼は気を遣っていたと思います。
うちは、女房は土日出勤が当たり前の職種、僕は普通のサラリーマン、その辺はもの凄く困ったけれど、慣れましたね。
幸い僕は男の子二人だったので、子育ても大丈夫でした。
ただ、大分では就職の幅はせまいですね。
そのために都会に出ざるを得ない方もいますから・・・
とにかく、今までと同じく何事にも真摯に生きていけば道は開けると思います。とりとめのないコメントでごめんなさい。
Posted by サムライ
at 2009年10月04日 10:43

ワーキングママ中盤組よりコメント
不器用なくせに仕事したもんだから、こどものことと家庭のことは手抜きだらけ。かわいくって、ママの愛情を一番必要な時期に一番忙しくて、気がついたらな~んも記憶に残ってないし、こどもたちは「素」の状態で育ってきてしまった。
中学生、高校生になったらこどもから離れていく。一緒におでかけもなかなかしてくれん。一緒にいたがる間に一緒にいればよかったな~と私はめちゃめちゃ後悔してる。仕事なんかいつからでもよかったんに。でも生活苦しかったからね。
日本がスウェーデンみたいな国になったらいいね。
いけなかった運動会、、、ふてくされてダンスしていたビデオの中の娘を思い出すたび涙が出るわあ。
不器用なくせに仕事したもんだから、こどものことと家庭のことは手抜きだらけ。かわいくって、ママの愛情を一番必要な時期に一番忙しくて、気がついたらな~んも記憶に残ってないし、こどもたちは「素」の状態で育ってきてしまった。
中学生、高校生になったらこどもから離れていく。一緒におでかけもなかなかしてくれん。一緒にいたがる間に一緒にいればよかったな~と私はめちゃめちゃ後悔してる。仕事なんかいつからでもよかったんに。でも生活苦しかったからね。
日本がスウェーデンみたいな国になったらいいね。
いけなかった運動会、、、ふてくされてダンスしていたビデオの中の娘を思い出すたび涙が出るわあ。
Posted by セロリ
at 2009年10月04日 17:39

■ 綿雪さん ■
コメントありがとうございます^^ レスが遅くなりました
綿雪さんの応援、とぉっても心に沁みました
ありがとうございます*^^*涙
実際今ワーキングマザーをされている綿雪さん
本当に頭が下がる思いでいつもブログを見ています
だってお休みには子供さんと体験型の遊びを
一緒に楽しまれていて・・・家にいて時間もあるのに
わたしは出来ていませんもの・・・。
納得して自分にも子供の今しかない時間にも
後悔しないよう生きたいと思っています
ありがたいアドバイスありがとうございました*^^*
コメントありがとうございます^^ レスが遅くなりました
綿雪さんの応援、とぉっても心に沁みました
ありがとうございます*^^*涙
実際今ワーキングマザーをされている綿雪さん
本当に頭が下がる思いでいつもブログを見ています
だってお休みには子供さんと体験型の遊びを
一緒に楽しまれていて・・・家にいて時間もあるのに
わたしは出来ていませんもの・・・。
納得して自分にも子供の今しかない時間にも
後悔しないよう生きたいと思っています
ありがたいアドバイスありがとうございました*^^*
Posted by ワイエム at 2009年10月04日 19:10
■ サムライさん ■
コメントありがとうございます^^
とりとめのない・・・なんてとんでもないです
男性からの意見、とっても貴重な意見を本当にありがとうございます
そうなんですよね・・・大分の事情もあるし
周囲の理解と協力も必要・・・
サムライさんのお宅も大変でしたね
サムライさん自身の理解・協力が大切だったんだと
本当によくわかります 男性がそこまで理解してくれるのは理想ですね^^
我が家の場合はわたしが元の職種に復帰すると
主人と同業者になります
なので忙しいときは同じ時間・・・うちの主人も理解も協力も厭わない
人ですが実質厳しいのも事実・・・涙
サムライさんのおっしゃる通り葛藤はつきません
でも真摯な態度が何よりだと私も思います
頂いた言葉を大切にわたしも真摯に生きる姿を子供に見せたいと思います
コメントありがとうございます^^
とりとめのない・・・なんてとんでもないです
男性からの意見、とっても貴重な意見を本当にありがとうございます
そうなんですよね・・・大分の事情もあるし
周囲の理解と協力も必要・・・
サムライさんのお宅も大変でしたね
サムライさん自身の理解・協力が大切だったんだと
本当によくわかります 男性がそこまで理解してくれるのは理想ですね^^
我が家の場合はわたしが元の職種に復帰すると
主人と同業者になります
なので忙しいときは同じ時間・・・うちの主人も理解も協力も厭わない
人ですが実質厳しいのも事実・・・涙
サムライさんのおっしゃる通り葛藤はつきません
でも真摯な態度が何よりだと私も思います
頂いた言葉を大切にわたしも真摯に生きる姿を子供に見せたいと思います
Posted by ワイエム at 2009年10月04日 19:18
■ セロリさん ■
コメントありがとうございます^^
実際のワーキングマザーの言葉、とても勉強になります
一緒にいれるときに・・・の言葉、私は主人に言われました
それで3年前休職を選択しました
そこで止めてなかったらきっと愛してやまない仕事から
離れられなかったと思います
実際時間が出来て何が出来ているかというと
やっぱりどの状況であろうが自分次第なんですよね・・・
セロリさんのお子さんは「素」のままとおっしゃいますが
決してそれだけでなくきっと母の背中を見ていますよ^^
わたしは状況的に復帰を諦めざるを得ない状況で
でも働く必要もある・・・
どの職種でも真摯に向かい合い、出来なくなることも
あるだろうけど子供にその背中を見てほしいな・・・と思っています
ありがとうございました^^
コメントありがとうございます^^
実際のワーキングマザーの言葉、とても勉強になります
一緒にいれるときに・・・の言葉、私は主人に言われました
それで3年前休職を選択しました
そこで止めてなかったらきっと愛してやまない仕事から
離れられなかったと思います
実際時間が出来て何が出来ているかというと
やっぱりどの状況であろうが自分次第なんですよね・・・
セロリさんのお子さんは「素」のままとおっしゃいますが
決してそれだけでなくきっと母の背中を見ていますよ^^
わたしは状況的に復帰を諦めざるを得ない状況で
でも働く必要もある・・・
どの職種でも真摯に向かい合い、出来なくなることも
あるだろうけど子供にその背中を見てほしいな・・・と思っています
ありがとうございました^^
Posted by ワイエム at 2009年10月04日 19:27
こんばんは。
今更ながらのコメントですが^^;
ブログのテーマも皆様のコメントもとてもためになりますね。
やりたいこととやれること。。って考えさせられます。
私は今夫も子供も居ないですが、
以前上司から
「お前にキャリアは磨いてもらいたい。でも子どもを持ったら専業主婦もいいぞ。うちのかみさんは仕事を辞めて子育てに専念して、俺が忙しくしてるときも子供達の成長を毎日見守ってきたんだ。そのうちに機織をしたいと。。それくらいさせて下さいと始めたんだ。サラリーマンは60才で終わりだろうが?かみさんは今は機織の先生をやってて今や俺よりキャリアを持ってるんだぞ」と言われたことを思い出しました。
若かりし頃の私にはいまいちピンと来なかったのですが、どんな時でも自分で選んだ道を楽しめるって素晴らしいことなんだなぁと思いました。
私も自分で選んだ仕事や人生をいつでも楽しみたいなぁと思います*^-^*
ワイエムさんの新たな一歩。わくわくしながら楽しみにしてます☆
今更ながらのコメントですが^^;
ブログのテーマも皆様のコメントもとてもためになりますね。
やりたいこととやれること。。って考えさせられます。
私は今夫も子供も居ないですが、
以前上司から
「お前にキャリアは磨いてもらいたい。でも子どもを持ったら専業主婦もいいぞ。うちのかみさんは仕事を辞めて子育てに専念して、俺が忙しくしてるときも子供達の成長を毎日見守ってきたんだ。そのうちに機織をしたいと。。それくらいさせて下さいと始めたんだ。サラリーマンは60才で終わりだろうが?かみさんは今は機織の先生をやってて今や俺よりキャリアを持ってるんだぞ」と言われたことを思い出しました。
若かりし頃の私にはいまいちピンと来なかったのですが、どんな時でも自分で選んだ道を楽しめるって素晴らしいことなんだなぁと思いました。
私も自分で選んだ仕事や人生をいつでも楽しみたいなぁと思います*^-^*
ワイエムさんの新たな一歩。わくわくしながら楽しみにしてます☆
Posted by hanna
at 2009年10月08日 00:44

■ hannaさん ■
コメントありがとうございます^^
hannaさんのお話・・・あぁー分かるなぁって思います!
そうなんですよね~どんな状況でも自分の出来ることに
喜びを感じて探していけたらってわたしも思います
わたしもまた初めてのことが始まりそうな予感
楽しんで行きたいなぁ・・・と思います^^
みなさんのコメントもhannaさんのコメントも
本当にとっても勉強になりました
ありがとうございました*^^*
コメントありがとうございます^^
hannaさんのお話・・・あぁー分かるなぁって思います!
そうなんですよね~どんな状況でも自分の出来ることに
喜びを感じて探していけたらってわたしも思います
わたしもまた初めてのことが始まりそうな予感
楽しんで行きたいなぁ・・・と思います^^
みなさんのコメントもhannaさんのコメントも
本当にとっても勉強になりました
ありがとうございました*^^*
Posted by ワイエム
at 2009年10月08日 10:22
