2010年03月08日

ミモザの花を・・・

ミモザの花を・・・































今日 3月 8日 は 国際女性デー です

イタリアでは 女性同士 ミモザの 花 を 贈り合う習慣が あるとか・・・

いつも わたしの ブログを 訪れてくださっている みなさんに 写真でごめんなさい ですが

今日は 我が家で 咲いている ミモザの 花を 贈りたいと 思います


ウーマンリブ運動 や 女性解放運動 など

わたしたちの 先輩方が 戦ってくれたおかげで いまや

むしろ 女性の方が強いとも 言われている 時代ですが ( もちろん わたしを含む

先日も イエメンで 貧困のため 8歳で 人身売買による

若年結婚、離婚をした 女性・・・というか まだ 女の子の 自伝が

アメリカで発売されたばかり・・・

               『 私は ナジュード 10歳 離婚歴あり 』   日本では まだ 未発売ですね

心が 痛いですね


先週は 幼児虐待の ニュースが よく 耳に入ってきて とても つらかったです

誰しも・・・育児と 真剣に向き合っている 母親ならば 誰しも 一度は うまくいかないことに 苛立って

時には 手を あげることだって あると思います

わたしも まだ 独身の頃は

ただ・・・ ただ 「 どうして 幼い かわいい子どもに? 」 としか 思えなかったのですが

母親になってみて 初めて 「 育児ノイローゼ 」 の 真の意味が  少しだけ 分かったように思います


ただ ここのところ 耳にする 虐待は また 少し 違う顔もしているようで

闇は 深いですね・・・

ミモザの花を・・・



























誰しもが 誰かを 想う 気持ちで 今日も 穏やかな 一日を 送れますように・・・


少し 重たい内容になってしまいました  ごめんなさい


今週も いいことありますように・・・ぽち して お帰りくださいませ m(_ _)m →

また 遊びに来てくださいね



同じカテゴリー(わたしのこと)の記事画像
Blog
誇らしかったこと。
グリスム生活。
オケクラフト 2
ベップ・アート・マンス
運動会。
同じカテゴリー(わたしのこと)の記事
 Blog (2013-01-08 13:00)
 誇らしかったこと。 (2012-11-19 18:00)
 グリスム生活。 (2012-10-26 11:00)
 オケクラフト 2 (2012-10-19 11:00)
 ベップ・アート・マンス (2012-10-09 13:50)
 運動会。 (2012-09-30 11:00)

この記事へのコメント
こんにちゎ。


今日は国際女性デーだったのですね。

何も知りませんでしたが、今日BLOGを更新した後にお邪魔してビックリ。

なぜか、今日は朝から女性としての自分の生き方について

記事にしたくて書いてました。

何か感じることがあったのでしょうか。


私は大学時代、社会学を専攻していたので、ジェンダー社会学にとても興味をもっていました。

ウーマンリブ とか 女性解放運動 とか
そんな難しいことは考えられませんが

男性とは違う女性として
どうやって生きていくのか

それは今後も考え続けていきたいと思います。

とてもすばらしい記事、ありがとうございました。
Posted by *Shino* at 2010年03月08日 10:53
叱るのは良いが怒るのはいけませぬなぁ~。叱るの行為には愛があり 怒る行為には愛がありませぬ。虐待なんてもってのほか! なんて真面目な話をすると雨が降るといけんのでー。
最近よう咲いちょんこん花がミモザの花かー。ミモザサラダっちゅう名前は 卵の黄身がこん花に似ちょんとこから来たんやろうか?
Posted by つねつね at 2010年03月08日 12:31
こんにちは。
そうなんだ~「国際女性デー」なんですね~
私の携帯の待ちうけがモスバーガーカレンダーなんだけど
携帯開くたびにいろんなコメントが出るんです。
今日はミモザの日だよ(ミツバチの日でもあるらしい^^)って書いていたので
なんとなくそうなんだ・・・と思っていたけど
そういう理由があったんだ・・とここで知りました。
お勉強になります(笑)

幼児・こども・親が・子が・・・のニュースは
私たち夫婦もいつも眉間に皺よせてます。
私たちには子育て経験がないので
なんでかな~?と思うことの方がおおいのだけど
そうなる前にどうにかできなかったのかな~と
親になりたくてもなれなかったので、
私たちのような人になにかできることはなかったのかな・・・なんて話します。

ミモザ・・・好きです。
綺麗な写真をありがとう♪
Posted by ぴか at 2010年03月08日 17:00
ミモザの花
見ると元気になります。

私は小さい頃から黄色が
好きだったので、
ひまわりとか好きなんですけど、
ミモザは、また、小さくて、
ひまわりとは違う、よさがありますね。ポストカードにしたい…。

虐待のニュースは胸が痛みますね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年03月08日 18:55
初めまして。ブログ村からやってきました。
まずURLを見てびっくり。ジャングル公園ってあのジャングル公園!?って。私は大分生まれ育ちなのです。
高校生の時に実家を出てしまったので、ダサイ大分しか知りません(笑)大分にもお洒落なお店が増えたのですね〜次回の帰省の時に行ってみたい所ばかりです。中には実家から10分の所もあり本当にびっくり!

私は今ロンドンに住んでいますが、先進国のこの国でも未だに幼いうちに宗教上の理由から婚約者を決められ、家出、自殺、酷い時には親兄弟から殺されたというニュースを聞く事もあります。


ミモザの花良いですよね〜明るい気分にさせてくれる色と香りが大好きです♪
また遊びにきますねー
Posted by ぺぱこか at 2010年03月09日 05:39
* *shino*さん *
  コメントありがとうございます^^
  ジェンダーフリーが耳に慣れてきた頃ですが
  でもやっぱり違いってありますもんね
  違う上で認め合って助け合っていたけら・・・
  理想論っぽいですけどそんな風にいつも思っています^^
  素敵なコメントありがとうございました*^^*
Posted by ymym at 2010年03月09日 09:28
* つねさん *
  コメントありがとうございます^^
  そうなんよ~つねさんの言うとおり・・・あれ?つねさん?笑
  うちのパパはミモザを見て「花粉出ないの?」と不安そうに
  聞いてきましたね~^^;
  それからミモザサラダ!ビンゴ!
  黄身がミモザの花に似てるからですよね♪
  実家の母の得意料理でした♪懐かしいなぁ~^^
Posted by ymym at 2010年03月09日 09:30
* ぴかさん *
  わたしの方こそとても勉強になるコメントをありがとうございます^^
  わたしも自分に何か出来ることはなかったのかと
  いつも考えてしまいます・・・  
  残念ながら、大人が生きにくかったり
  孤独だったり、大人になり切れてないまま大人にされてたりする世の中・・・  
  救われなければならないのは大人なのかもしれませんね
  わたしたちに出来ることは小さくても
  (例えばこうしてブログででも)
  声をかけていくことかもしれません  
Posted by ymym at 2010年03月09日 09:50
* 朱莉ママさん *
  コメントありがとうございます^^
  わたしも黄色好きです*^^* 
  ミモザのイエローや宮崎の日向夏のイエローは
  本当に鮮やかで元気かでますね*^^*
  お花にはいつも元気をもらいます♪
Posted by ymym at 2010年03月09日 09:52
* ぺぱこかさん *
  コメントありがとうございます^^
  ロンドンから!はじめまして*^^*
  それにしてもURLで気がつかれるとはすごい!
  じゃんぐる公園は大分のブログが集まるサイトなんです♪
  わたしのブログのサイドバーにある太陽のマークの
  「じゃんぐる公園」と書かれたところをクリックすると
  じゃんぐる公園のトップページに入ります♪ 
  そこは大分の情報がたくさんできっと懐かしいことと思いますよ*^^*
  心を痛めるニュースは世界共通であるようですね
  何か他に手はなかったのかといつも悩んでしまいます
  出来ることは小さいけれど身近な方から愛情を伝えていきたいと
  思っています
  また遊びにいらしてくださいね♪
  
Posted by ymym at 2010年03月09日 10:01
あ!パパが言うのわかるわぁ、セイタカアワダチソウっぽいけん そばを通る時は いつもちょっと警戒気味に通ります。
Posted by つねつね at 2010年03月09日 12:37
* つねさん *
  レスが遅くなってごめんなさい><
  わたしもセイタカアワダチソウは花粉症がでます!!
  でもミモザは出ないよ^^
  好きな花で花粉症の症状が出たらきついだろうなぁ~^^;
Posted by ymym at 2010年03月11日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。