2009年06月29日

エコ ホッチキス

エコホッチキス
























文房具が 好きです

少しでも 時間が出来ると 足しげく 通ってしまう お店のひとつ


気にいった 文房具は 何十年でも 使うから

わたしの 青いハサミは 幼稚園時代に 祖母から もらったもの

それから お気に入りの Signo 超極細 水性ボールペン は もう 何本買ったか・・・


でも 新しい 文房具を みつけては にんまり

最近では エコ 視点から 新しい文房具が 出ていて 面白いです


ステープレス
先日は 

こんな 文房具を お買上げ



最近 いろんな種類が 出ている

この 文房具


紙に 穴を 開けることで 綴じることが出来る

芯のいらない タイプの ホッチキスです


使い方
綴じたい紙を はさんで

上から ポンと おすと・・・・



出来上がり







   はい  出来上がり



芯が 付いていると 紙を 処分する際に 芯を 外さなくては いけないのですが

あの 芯を はずすとき! 

あの時に 何度 爪が 痛くなったことか・・・!

あれ 苦手なんですよねーーー!


この 穴の形 面白い!^^

ラッピングとか 他の用途も いろいろ ありそう!


それから

無印
 メモ魔 の わたしに ピッタリな この形


 付箋紙が 長すぎると 切ったりしていたから

 これを 見つけた時は やったー!って

 思っちゃった^^


付箋紙
もちろん

本にも ぺたり



大事なことは

これまた いつもの 黒いクロッキー帳に

メモして 保存


根っこは やっぱり アナログな わたし

文房具とは とっても 仲良し なのでした^^



   こちらも ぽちっと応援よろしくお願いします icon → 


   次回は 「 子ども部屋 ラグ 」

   
   また 遊びに来て下さいね^^



同じカテゴリー(つかうもののこと)の記事画像
パラティッシ
メイクブラシ。
オケクラフト
bag。
グリスムとアウトドアブーム
n100
同じカテゴリー(つかうもののこと)の記事
 パラティッシ (2012-12-15 10:30)
 メイクブラシ。 (2012-09-13 11:15)
 オケクラフト (2012-09-11 11:00)
 bag。 (2012-09-07 11:00)
 グリスムとアウトドアブーム (2012-09-06 13:30)
 n100 (2012-08-23 11:00)

この記事へのコメント
かわいい!
このホッチキス、なんか形と色がレトロチックですね。
私も、あの針外し苦手です。
Posted by 朱莉ママ at 2009年06月29日 09:58
ほっほう これはいいですねー 子供でも危なくないし 使えますな~~~
Posted by つねつね at 2009年06月29日 13:55
使えますね~

以前ロフトに行った時、昔からよく使ってるメモ帳を探したのですが無く、店員さんに聞いたら多分岩尾文具店にありますと言われました

岩尾文具店、大分で最強や!
Posted by ト二ー at 2009年06月29日 14:24
この針を使わないホッチキス、欲しいなーと思ってるものの一つです。
ゴミに出す時、針は不燃物で紙は紙リサイクルになると思うのですが、外すのがホントにめんどくてそのまま捨てたり。やっぱりエコで行かなければ。
Posted by せさみんせさみん at 2009年06月30日 09:31
■ 朱莉ママさん ■
    コメントありがとうございます^^
    そうそう^^ 新しいものが気になってもやっぱりあまり
    派手な色は手が出ません^^
    針外し用の文房具もあるんですよ♪ これもお勧めです^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月30日 11:20
■ つねさん ■
    コメントありがとうございます^^
    そうなんです~押すだけなので
    我が家のチビたちもやりたがります^^
    文房具ってどうしても・・・集まります^^;
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月30日 11:21
■ トニーさん ■ 
    コメントありがとうございます^^
    ロフト・・・思ったより文房具以外のものが多いですよね^^;
    やっぱり「文房具や」にはかなわない!
    文房具屋さん、本屋さん、ホームセンター・・・勤めてみたい
    3店かも!^^ 
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月30日 11:23
■ せさみんさん ■
    コメントありがとうございます^^
    そうなんですよ!リサイクル!
    あの時にうまくはずせず痛い思いをして
    リサイクルをあきらめたり・・・わたしもしました!
    やっぱりエコって「やりやすい」ところから考えて
    いかないと続きませんもんね!
    せめて自分発信のものから・・・と思っています^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月30日 11:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。