2012年05月07日
Oval Box
井藤 昌志 さんの オーバルボックス
こんな風に 重ねて 置きたくて
持っていた #3 より 一回り 小さな #2 を 新たに 購入しました
#3 には ちょこっと 縫う時に使う 針と 糸と ハサミを 入れていたのだけど
さて 何を 入れようかな
今は ワックスが とても いい香り
しばらくは このままで 楽しもうかな

↑ ↑ ↑
お帰りの際には ぽちりと お願いします >人<
Posted by haco at 11:00│Comments(3)
│つかうもののこと
この記事へのコメント
素敵です!
日本のわっぱとはまた違うのですね。
目の保養になりました。
日本のわっぱとはまた違うのですね。
目の保養になりました。
Posted by noririn at 2012年05月07日 11:07
木目が美しいですね~。
そして、留め(?)部分のギザギザしたところも素敵!
ボックスの隣のツリーのようなものも、
すごく気になります。。。
そして、留め(?)部分のギザギザしたところも素敵!
ボックスの隣のツリーのようなものも、
すごく気になります。。。
Posted by noko at 2012年05月07日 16:03
* noririnさん *
コメントありがとうございます^^
わっぱも素敵ですけど
シェーカーボックスも歴史があってまた素敵です^^
目の保養だなんてありがとうございました*^^*
* nokoさん *
コメントありがとうございます^^
うんうん*^^*noko ちゃんも好きだと思った!
横のツリーはね、ドイツの削り木です^^
これもいい感じだよね^^
コメントありがとうございます^^
わっぱも素敵ですけど
シェーカーボックスも歴史があってまた素敵です^^
目の保養だなんてありがとうございました*^^*
* nokoさん *
コメントありがとうございます^^
うんうん*^^*noko ちゃんも好きだと思った!
横のツリーはね、ドイツの削り木です^^
これもいい感じだよね^^
Posted by haco
at 2012年05月09日 10:58
