スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年02月17日

ハチミツ@姫野養蜂場



ハニーディスペンサー を 買った話を 昨日 しましたが・・・

ハチミツ というと

先日 大好きな ハチミツを 久しぶりに 買えました



一見 普通の おうち・・・だけど

しっかり 看板も 出ています



お願いすると こんな風に その場で 入れてくれます

入れたては まさに 黄金色。



でも この季節は すぐに こんな風に 結晶化してしまいます

ブドウ糖を 多く含む ハチミツ程 結晶化しやすいので

よく 結晶化する ハチミツ程 純度が高いなんて 言うけど

アカシアハチミツなどは なかなか 結晶化しにくいのだそう・・・


姫野養蜂場さんの ハチミツは 地元の レンゲの花の蜜を 蜂が集めたもの

お話によると

今年は たくさん蒔いた種から たくさん芽が出ているそうだから

美味しいハチミツが 取れそうだよ~とのことでした


この ハチミツは 他では 味わえない味

大事に 食べたいと 思います



姫野養蜂場

大分市城原182−1

℡ 097 - 592 - 0315


最近 作ったという

こういう 看板 が 立っています♪

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ ↑ ↑
読んだよー ぽち してくださいね *^^*
  
タグ :ハチミツ


Posted by haco at 11:00Comments(4)たべもののこと

2012年02月15日

140文字のレシピ



昨日 わたしが パパと 長男、次男のために 焼いた

「 しっとりチョコケーキ 」


Twitter も やっています

最近 こちらは さぼり気味だったけど

数日前に 見た なかしましほ さんの ツイートに 釘付け。


偶然 材料は 全部 ある!



作ってみました



出来ちゃった!


焼きたては ふんわり




なかしましほさんの アドバイス通り

冷蔵庫で 寝かせること 1日


すごい!

本当に しっとり


ツイートの 140文字 という 制限ある 文字数の中で

140文字 の レシピで こうも ちゃんと 作れるとは・・・

一人 昨日から 感動に 打ちひしがれています



「 教える 」 「 伝える 」 って 本当に 難しい

言葉足らずでも なく

伝えすぎでも なく

想像の範囲を 残して・・・


なかしましほさん 本当に すごい!


ブログランキング・にほんブログ村へ

 ↑ ↑ ↑
読んだよーの ぽち お願いします*^^*
  


Posted by haco at 11:00Comments(2)たべもののこと

2012年02月08日

おやつ。

今日の おやつは、



蒸しプリン。


毎日とは いかなくても 週に 何度かは

おやつを 手作りしたいものだと 考えているけど

なかなか そうも いかず ;;;


毎日が 子どもの学校関係の用事、 家の用事、 家事、 仕事、雑用雑用雑用・・・

なにもない日なんて なかなか ない ;;;


おやつも もう少し 手の込んだものが 作れれば いいのだけどなぁ・・と 思って

検索してみたら

わたしが これまで 作ってた方法より ずっと 簡単に 作れる

蒸しプリンの レシピを 見つけたので

作ってみました


それが コチラ ↓ ↓

ためしてガッテン なめらかプリン のレシピ





カラメルは これ ↑ を 使ってみました

ぽん!と 2、 3 個 入れるだけなので 楽ちん。



なめらかで 美味しい!


もっと 時間を うまく 使わないと、だねー。

もうすぐ 長男は 6年生

親も 子どもも 忙しい 一年が 始まります。



ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとう。

 ↑ ↑ ↑

ぽちっと してくださると うれしいです!
  

Posted by haco at 11:20Comments(0)たべもののこと

2012年02月04日

キウイジャム



たくさん キウイを 頂いたので

ジャムを 作りました



きび砂糖 を 使って

ことこと ゆっくり 煮ました


キウイ の 量の 1/3 程の きび砂糖 と 大さじ2 の レモン汁 を 入れるだけ



キウイジャム は 色も 綺麗だし

種の ぷちぷち の 食感が 楽しい


この ミニトート を使って

おすそ分け しようかな



ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます
 ↑ ↑ ↑
いつも ぽち ありがとうございます
   


Posted by haco at 11:30Comments(0)たべもののこと

2012年02月02日

おやつ。



おうちで 美味しい 焼き芋が 作れないものかと 検索したら

オーブンで 作る方法が 色々と 出てたので

色々 読んだ中から ちょこちょこ 方法を 真似て

オーブンで 焼いてみました



私が 試した 方法は

1 塩水に 1 時間程 つけておく 

2 濡らした新聞紙で イモを 包み、さらに アルミホイル で 包む

3 160℃ で 90 分  低温で じっくりと 焼く



割ってみたら 中まで しっとり 黄金!


230 ℃ で 40 分 という 焼き方も 多く 載ってたけど

230 ℃ だと ホクホク

160 ℃ だと ねっとり した 感じに 焼きあがるって 感想が 多かったです

この辺は お好みかな



おいし♪


焼き芋を 食べると 長男が 赤ちゃんの頃を 想い出してしまう

初めての 授乳で 大変だった あの頃

なぜか わたしは 狂ったように 焼き芋ばかり 食べてたっけ;;;

わたしの母は これでもか!? と 言わんばかりに

ストーブの 上に アルミに包んだ イモを 並べてたっけ


・・・・・生んだ後も つわりって あるのかしら?


でも あんな経験は 後にも 先にも あれっきり


不思議。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます
 ↑ ↑ ↑
お帰りの際には 読んだよー ぽち お願いします
  


Posted by haco at 11:30Comments(2)たべもののこと

2012年01月31日

ミニ山型パン



ミニ山型パンを 焼きました



この小さな 焼き型 は タイムズタイム で 購入




二つ山



三つ山


やっぱり 三つ山が かわいいかな!

小さい 小さい 子どもたちの 手の平サイズ




焼きたては やっぱり 美味しい!

今朝は いつもより 早く 目が 覚めたので 作れたけど

いつもは こうはいかないなぁ


でも

朝食は 大事です


ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます
↑ ↑ ↑
お帰りの際には ぽちっと 押してくださると 嬉しいです
  

Posted by haco at 11:00Comments(0)たべもののこと

2012年01月29日

くまのがっこう

今日は ムスメの 誕生日


ここのところ わたしが 体調を 崩していたので

今回 ケーキは プロに お願いすることに。


ムスメが イラストケーキ を 頼んでみたい! と 言うので

色々・・・色々 悩みながら お願いしたのが



くまのがっこう


お願いしたのは こちら

Le Vent Frais さん


ムスメ 大喜び。

喜びすぎて ジャッキーは 切らないで なんて言う。


え?

どうやって 食べよう?


でも 喜んでくれて 良かった。



お誕生日 おめでとう。


パティスリー ル ヴァン フレ

大分市松岡5417-1   ℡ 097 - 574 - 5987


ル ヴァン フレさん ありがとうございました。


うれしくって お気に入りの ジャッキーの 本と パチリ! の ムスメに ポチしてくださいませ
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます
  


Posted by haco at 16:30Comments(2)たべもののこと

2012年01月28日

甘糀




ここ数日 体の節々が ギシギシ痛い・・・と 思っていたら 発熱。


子どもの 病院通いに 付き合う内に わたしが 風邪を もらっていました;;;


でも

いつも 37℃ を 越すと ぐったり なのに 動けてる


もしかして

毎日 食べている 塩糀のおかげかな


甘糀 も 作ってみました


米糀と もち米だけなのに すごく すごく 甘い!


出来上がったのは 甘酒の 原液のようなもの

同量のお湯で割ると 甘酒の出来上がりです


甘酒が 苦手なのに これは いける!


アルコール分が ないので 桃の節句の 白酒代わりにも いいかも


動けてる とは 言っても 最低限だから 色々なことが 山積みに・・・

そろそろ 始めなくては。


明日は ムスメの 誕生日。



お帰りの際には ぽちっと 押してくださると 嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます
  

Posted by haco at 13:30Comments(0)たべもののこと

2012年01月26日

ドライオレンジ



ドライオレンジを 作りました



みかんを 5mm 程の 厚さに 切って

オーブン 100℃ で 30分

ひっくり返して 再度 30分

水分が 抜けた感じに カリッと したら 出来上がり






この 影は? (笑)


そのまま食べても 濃厚な味になっているし

紅茶 に 入れたり パンに 練り込んでも。



昔 おばあちゃんが 薄く切った みかんを ざるに 広げて 天日干ししてたっけ



保存するときは 乾燥剤も 入れてくださいね


+++++


ムスメ が 発熱。

いよいよ うちも インフルエンザ? と 思ったけど

どうも 耳を 痛がる。。。

耳鼻科を 受診したところ 中耳炎に なっていました;;;


いじりすぎ?


鼓膜を 切開して 無事処置終了。


ムスメ曰く 「 今まで 生きてきた中で 一番 痛かった 」


あの 有名な、 でも もう 20年も前の フレーズを 引用?



・・・・・ まさかね。



お帰りの際には ぽちっと 押してくださいね
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

  

Posted by haco at 11:00Comments(2)たべもののこと

2012年01月25日

ロールパン



ロールパン を 焼きました

近頃 はまっています (笑)




くるくる 巻いて



ぷくっと 膨らんだところ



まだまだ 太っちょ いも虫 みたいな子が 混ざるので

出来たそばから また 作りたくなってしまう




ロールパンだと おやつに ちょうど いいみたい

すぐ 手が のびてきます



風邪引きさんが 多くって ムスメたちの 幼稚園が お休みに・・・

うちも 夜 微熱が 出たりして 怪しい感じ。


風邪には 気をつけましょう



お帰りの際には ぽちっと 押してくださいね
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

  
タグ :ロールパン


Posted by haco at 11:00Comments(0)たべもののこと