2009年05月18日
疑問 と お知らせ
おはようございます
今週も 始まりましたね
週末は ドタバタ 過ぎていきました
今週は 少し 自分の時間が持ちたいなぁ・・・
作りたいもの たくさんです
もう ずいぶん前から 使っている エコバッグ
特に お気に入りが この二つ
紀伊国屋 の エコバッグ と スーザンベル の エコバッグ

環境先進国 オランダの デザイナー
スーザンベル の エコバッグ は
パラシュート にも 使われるという
ナイロン製で → click
とーーーっても 丈夫!
もう 3年前に 購入しましたが 今だ 新品のように 汚れも つきにくい点も 気に入っています
日々 これを 持っては お買いもの
なので 我が家には あの レジ袋 が ありません
ところが 困ったことに
ムスコ の 学校で とーーーきどき
「 レジ袋を 明日 2~3枚 持ってくること 」 という 連絡が入ることがあるのです
昨夜も ふと 思い出した ムスコ
なぬーーーー!!
慌てる ハハ@わたし
スーパーに 走るも 前日に まとめ買いした後だったので
とても 2~3枚なんて・・・・・無理
・・・・・・・・・・・・・で
極力 似ているものを 探し 購入
これって・・・・なんだかなぁ
なんだか 疑問 ^^;
環境のために 使わないように・・・と
思いつつも 実際 学校や
おうちでも ゴミ袋 に 出来るから
必要なことも 多々・・・
で こうやって 売られてもいる
やっぱり 必要なこともあるから 何か 別の 素材で 作るとか
土に かえりやすいとか
何か もっと 方法は ないかなぁ・・・
レジ袋 が 欲しくって お買い物に マイバッグを置いていくなんて 本末転倒?
うーーーん・・・・ 疑問です
どう思います~? ^^;
さて
そんな 疑問? を 書きつつ お知らせ も ひとつ
ちかりんさんが ご紹介してくださっていますが → 紅茶専門店 ルベール
Fiore × Y's factory の じゃん公限定レッスン を 開催します
【開催日】 6月14日(日) 13:30~
【 場 所 】 大分市古国府 地図はこちら
【参加費】 3500円 ( 材料費・紅茶・お菓子込 )
【持参品】 筆記用具、エプロン、はさみ、ピンセット ( 作業がしやすくなります )
【定 員】 6名程度 ( 先着申し込み順 )
【駐車場】 5台
【申込み】 オーナーメール または
levert-tea@docomo.ne.jp ( 携帯メール専用 ) 担当:ちかりんまで
** たくさんの お申し込み ありがとうございました
定員を 上回る 人数に 達しましたので 締め切らせていただきます **
毎回 とぉぉぉーーっても 素敵な hanaちゃん の レッスン
お声を かけていただいて わたしも 参加させていただくことになりました ^^
わたしは おまけの 雑貨担当
みなさんに 一つずつ 雑貨を 作らせていただきます
どんなものにしようかなぁ・・・
ただ今 わたしも わくわく 妄想中です ^^
さて お布団でも 干そうかな
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


次回は 「 ムスメのおうち 」
また 遊びに来て下さいね ^^
Posted by haco at 11:12│Comments(14)
│くらしのこと
この記事へのコメント
子供の頃は、買い物カゴにお財布いれてスーパーに行くのが当たり前でした。
まだポリ袋じゃなくて紙袋でしたからね。
ポリに代わったのは小学生の頃だったと思います。
そして買い物カゴって無くなりましたね・・・
スーパーのレジ袋、捨てるに惜しくて結構な量を保管しています。
これから少しずつ小出しにして使っていくんでしょうね。
エコバッグやマイカゴを使い始めて、最近は家のレジ袋が減り始めました。
携帯電話もそうですが
「当たり前ではない」モノが「当たり前」になる事は良い事なのだろうか・・・?
まだポリ袋じゃなくて紙袋でしたからね。
ポリに代わったのは小学生の頃だったと思います。
そして買い物カゴって無くなりましたね・・・
スーパーのレジ袋、捨てるに惜しくて結構な量を保管しています。
これから少しずつ小出しにして使っていくんでしょうね。
エコバッグやマイカゴを使い始めて、最近は家のレジ袋が減り始めました。
携帯電話もそうですが
「当たり前ではない」モノが「当たり前」になる事は良い事なのだろうか・・・?
Posted by ペーター at 2009年05月18日 11:29
こんにちは☆
楽しく日記拝見させて頂いております。
私も以前から同じように思ってました。。
エコって一体・・・
ペットボトルも、リサイクルしないで捨てた方がエコになるとか・・・
本当のエコの時代がやってくるといいですね~
また、これからも日記拝見させて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します☆
楽しく日記拝見させて頂いております。
私も以前から同じように思ってました。。
エコって一体・・・
ペットボトルも、リサイクルしないで捨てた方がエコになるとか・・・
本当のエコの時代がやってくるといいですね~
また、これからも日記拝見させて頂きたいと思います。
よろしくお願い致します☆
Posted by coca at 2009年05月18日 11:31
初めまして!!ワイエムさんのブログでお料理等勉強させて頂いて
います。
ワイエムさんに影響を受けて、HB買いました(笑)
先日、ロールパンを作ったのですが、うまくいきませんでした。(がっかりです)
それで、発酵のポイントとか、成形するときのポイントなどおしえて下さいませんか?それと、生地がまな板などにくっついてしまいます。
ケーキ用のシートもしくは、打ち粉などをするのですか?
ビギナーズですので、どうぞ宜しくお願いします♪♪
ホットドッグ、早速作ってみます。子供が小さい時分大好きでした・・・・
高校2年ですが、きっと大喜びのはずです。
います。
ワイエムさんに影響を受けて、HB買いました(笑)
先日、ロールパンを作ったのですが、うまくいきませんでした。(がっかりです)
それで、発酵のポイントとか、成形するときのポイントなどおしえて下さいませんか?それと、生地がまな板などにくっついてしまいます。
ケーキ用のシートもしくは、打ち粉などをするのですか?
ビギナーズですので、どうぞ宜しくお願いします♪♪
ホットドッグ、早速作ってみます。子供が小さい時分大好きでした・・・・
高校2年ですが、きっと大喜びのはずです。
Posted by Kyon3 at 2009年05月18日 14:36
あー、出遅れました。
参加したかったなぁ。
行きたかったなぁ。
また、企画してくださいね。
ワイエムさんの手作りなにかなぁ。
気になります。
学校も、買い物袋を持ってこさせるのはおかしいですよね。
きっと、六月から、有料化になったら、保護者の方から、声が出ると思いますよ。
参加したかったなぁ。
行きたかったなぁ。
また、企画してくださいね。
ワイエムさんの手作りなにかなぁ。
気になります。
学校も、買い物袋を持ってこさせるのはおかしいですよね。
きっと、六月から、有料化になったら、保護者の方から、声が出ると思いますよ。
Posted by 朱莉ママ at 2009年05月18日 16:37
お邪魔します。
学校で買い物袋を必要とするのは
給食の後の紙パックの牛乳を折りたたんで捨てるのに使うのでは?
それだったら、クラス分の折りたたんだ牛乳パックが入ればいいのですから、
丈夫なタイプのビニール袋や、
服や靴を買った時に付いてくる小さめのビニール袋でもいいはずです。
入口が端と端を持って結べるのがいいので、
我が家では、通販の衣類が入った袋や、
お土産を貰った時の袋などを持たせていました。
一度、先生に何に使うためか、そう言うタイプのビニール袋でもいいか
お尋ねになってはいかがでしょう?
学校で買い物袋を必要とするのは
給食の後の紙パックの牛乳を折りたたんで捨てるのに使うのでは?
それだったら、クラス分の折りたたんだ牛乳パックが入ればいいのですから、
丈夫なタイプのビニール袋や、
服や靴を買った時に付いてくる小さめのビニール袋でもいいはずです。
入口が端と端を持って結べるのがいいので、
我が家では、通販の衣類が入った袋や、
お土産を貰った時の袋などを持たせていました。
一度、先生に何に使うためか、そう言うタイプのビニール袋でもいいか
お尋ねになってはいかがでしょう?
Posted by きょーこ at 2009年05月18日 16:37
うちのハハも
「ごみ袋がなくなるから、無いと困るんよっ!
有料化になったら(エコバック)使うけん!」
って言いながらレジでレジ袋もらってます。。
確かにレジ袋みたいなのが売ってたら、もともこうもないですよね。。
しかも学校ももう少し考えればいいのに・・・。
もっとゴミが出ない生活を目標にしたいですね☆
「ごみ袋がなくなるから、無いと困るんよっ!
有料化になったら(エコバック)使うけん!」
って言いながらレジでレジ袋もらってます。。
確かにレジ袋みたいなのが売ってたら、もともこうもないですよね。。
しかも学校ももう少し考えればいいのに・・・。
もっとゴミが出ない生活を目標にしたいですね☆
Posted by ルカ at 2009年05月18日 21:47
こんばんは
うちも エコバック使用してレジ袋なくなりつつあります
が たしかに ぎもん ですょね
特に佐伯は(県南かな)黄色のごみ袋
分別にはょい案かもしれないけど
なんだか 使いづらいし 燃やすときどうなんだろ(苦笑)
弥生のときは さらにきびしく
生ゴミ限定『紙袋』がさらにつきました
どんどん消費して、いらないものをためこむな どんどん捨てるに限る神話は定着してて なんだかなぁとおもうことも
少しでも ごみの出ない生活が ほんと定着すると ょいですね
しんみり思っちゃいます
うちも エコバック使用してレジ袋なくなりつつあります
が たしかに ぎもん ですょね

特に佐伯は(県南かな)黄色のごみ袋
分別にはょい案かもしれないけど
なんだか 使いづらいし 燃やすときどうなんだろ(苦笑)
弥生のときは さらにきびしく
生ゴミ限定『紙袋』がさらにつきました
どんどん消費して、いらないものをためこむな どんどん捨てるに限る神話は定着してて なんだかなぁとおもうことも
少しでも ごみの出ない生活が ほんと定着すると ょいですね
しんみり思っちゃいます
Posted by たいむ at 2009年05月18日 23:16
■ ペーターさん ■
コメントありがとうございます^^
そうですね~「当たり前」になる怖さ・・・ってありますよね
むかーーーし氷を買いに行ったことぼんやりと
覚えています
10代のころはカラーコピーは贅沢でした^^
いまや何でも家で出来ますよね
わたしも子どものころから考えたら魔法使いのようです
コメントありがとうございます^^
そうですね~「当たり前」になる怖さ・・・ってありますよね
むかーーーし氷を買いに行ったことぼんやりと
覚えています
10代のころはカラーコピーは贅沢でした^^
いまや何でも家で出来ますよね
わたしも子どものころから考えたら魔法使いのようです
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:42

■ cocaさん ■
コメントありがとうございます^^
本当におっしゃられる通りです
みんなが少しずつ「このくらいは平気」って譲って
無駄に新しいものに走らないように出来たら
もっとよくなるのかな?
考えていきたいですね・・・
コメントありがとうございます^^
本当におっしゃられる通りです
みんなが少しずつ「このくらいは平気」って譲って
無駄に新しいものに走らないように出来たら
もっとよくなるのかな?
考えていきたいですね・・・
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:44

■ kyon3さん ■
はじめまして^^ コメントありがとうございます^^
うわぁーー!そんな風に言ってもらえたら
お恥ずかしい!*^^*
だって わたしもビギナーなんですよ~
初めて焼いたときはオーブンに入れる時に
ぷしゅーー!とガスが抜けてつぶれてしまい
大失敗でした^^;
わたしは強力粉で打ち粉をしています
でもつぶれちゃいますよね!オーブン用の板の上で
そのまま発酵するようにして大きなビニールに板ごと入れて
マグカップにお湯を入れたものも一緒にビニールにいれて
発酵させています
でも難しい~~^^; わたしもまだまだ勉強します!
これからよろしくお願いします~~^^
はじめまして^^ コメントありがとうございます^^
うわぁーー!そんな風に言ってもらえたら
お恥ずかしい!*^^*
だって わたしもビギナーなんですよ~
初めて焼いたときはオーブンに入れる時に
ぷしゅーー!とガスが抜けてつぶれてしまい
大失敗でした^^;
わたしは強力粉で打ち粉をしています
でもつぶれちゃいますよね!オーブン用の板の上で
そのまま発酵するようにして大きなビニールに板ごと入れて
マグカップにお湯を入れたものも一緒にビニールにいれて
発酵させています
でも難しい~~^^; わたしもまだまだ勉強します!
これからよろしくお願いします~~^^
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:51

■ 朱莉ママさん ■
コメントありがとうございます^^
学校、けっこうビニールが必要なことがありません?
まぁ、絶対にレジ袋で・・・って訳でないだろうから
臨機応変に防水加工のバッグを持たせたり・・・
記事で書いてみて改めてそうやっていこう!と
気持ちがつよくなりました^^
レッスン 思ったよりも申し込みが早くって多くって
ありがたいばかりです♪
何を作ろうかな~♪
コメントありがとうございます^^
学校、けっこうビニールが必要なことがありません?
まぁ、絶対にレジ袋で・・・って訳でないだろうから
臨機応変に防水加工のバッグを持たせたり・・・
記事で書いてみて改めてそうやっていこう!と
気持ちがつよくなりました^^
レッスン 思ったよりも申し込みが早くって多くって
ありがたいばかりです♪
何を作ろうかな~♪
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:54

■ きょーこさん ■
コメントありがとうございます^^
本当におっしゃられる通りですよね!
コメントを読ませていただいてそっか~~!と
納得!!! 植木鉢を持って帰る等で必要なことが
多いようなのですが防水加工の袋を持たせる、とか
少し考えて行動で示していこうと思いました!^^
ありがとうございました~~♪
コメントありがとうございます^^
本当におっしゃられる通りですよね!
コメントを読ませていただいてそっか~~!と
納得!!! 植木鉢を持って帰る等で必要なことが
多いようなのですが防水加工の袋を持たせる、とか
少し考えて行動で示していこうと思いました!^^
ありがとうございました~~♪
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:56

■ ルカちゃん ■
そうなんだよね~ビニールって便利だからね^^
でもルカちゃんのあの防水加工のバッグのように
マイバッグでいろいろ使い分けて
ゴミを減らすことが出来ないかな?ってみなさんの
コメントを読ませていただいて考えました!
勉強になるよね~^^
これからはあの水玉バッグだわ~ルカちゃん♪
そうなんだよね~ビニールって便利だからね^^
でもルカちゃんのあの防水加工のバッグのように
マイバッグでいろいろ使い分けて
ゴミを減らすことが出来ないかな?ってみなさんの
コメントを読ませていただいて考えました!
勉強になるよね~^^
これからはあの水玉バッグだわ~ルカちゃん♪
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 08:59

■ たいむさん ■
コメントありがとうございます^^
ゴミのためにゴミが増えているような・・・変ですよね^^;
わたしも片づけ好き捨てる好きなのですが
出来るだけまだ使えるものはフリマなどに
回すようにしたり・・・考えています^^
その一方でふるもの好きで・・・まだまだ勉強だなぁ~
綺麗な大分の海も守りたいですもんね♪
コメントありがとうございます^^
ゴミのためにゴミが増えているような・・・変ですよね^^;
わたしも片づけ好き捨てる好きなのですが
出来るだけまだ使えるものはフリマなどに
回すようにしたり・・・考えています^^
その一方でふるもの好きで・・・まだまだ勉強だなぁ~
綺麗な大分の海も守りたいですもんね♪
Posted by ワイエム
at 2009年05月19日 09:04
