2009年06月23日

ラップ アゲイン

隠し魔のラップ

































ずいぶん前に わたしの 「 ラップ 」 について 書きましたが

この クラフト紙で 隠した ラップ


数か月 使っているうちに やはり 紙なので 汚れが 付きやすいことが ストレスに・・・

そこで ラップ自体の 箱を 探してみることにしました

無印良品

 あるもんですねーーー笑
 

 またしても 無印良品 

 もう ムジラー ですな 笑


ケースの中




この ケース 

中が カーブしているので

ラップが ガタつかず いいです


でも

元々 使ってた 磁石板 は 入らない・・・泣

両面テープ

 ならば 両面テープで つけましょう

 ひたすら DIY あるのみ!なのです 

 
裏面にペタリ

 はい

 この通り






これを 元の 換気扇カバーの 位置へ・・・

紙の 箱に くらべると 重さは増しますが 

触る時に どうしてもつく 汚れを 気にせず済むだけで ストレッサーも 減るというものです

ビフォーアフター




















快適な 生活とは 常に 済む人とともに 変化するものと思います

わたしも 家の中のモノを 日々 あっちにやったり こっちにやったり・・・^^

これと 決めてしまわず

こうかな? どうかな? と 考えるのも 楽しんでいきたいと 思います



さて 今日は 火曜日 トイボックス デー です

今日の 育児一句は なーーにかな?^^ click me! → 



   こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします icon → 




同じカテゴリー(くらしのこと)の記事画像
張り子
IKEA でお買いもの
無印の壁に付けられる家具。
プチ模様替え
marimekko MUIJA
kuh-ren
同じカテゴリー(くらしのこと)の記事
 張り子 (2012-07-21 11:00)
 IKEA でお買いもの (2012-05-09 11:00)
 無印の壁に付けられる家具。 (2012-03-05 11:00)
 プチ模様替え (2012-02-22 11:00)
 marimekko MUIJA (2012-02-14 11:00)
 kuh-ren (2012-02-07 11:00)

この記事へのコメント
コレ 私 買いました

ワイエムさんの 前の投稿見て真似して作ろうとしましたが 紙を買っただけで 数ヶ月経過
コレをネットで見かけ トキハに買いに行きましたよ
なのに なのに 1ヶ月ほどで 粉砕

理由は 落ちて…
私 ラップ類は しょっちゅう なくなって交換が 面倒で 50メートルを買うから 重いんですね しかも 冷蔵庫に貼るから ちょっとした 衝撃で 落下 数回目の落下で 粉砕しました
ワイエムさんみたいに 斜め貼りなら 良かったんですね~
ワイエムさんの記事を読んで チャレンジされる方 重さ 貼り付け場所に ご注意を
Posted by 綿雪さん at 2009年06月23日 12:19
しまった~~ヽ(TдT)ノアーウ…
さっき無印に行ったのに、
ブログをみてから行けばよかったです・・o(T^T)o
前のワイエムさんのラップの記事を見て
いいな~と思ってたんですが、
コレもいいですね~~。。。(●´艸`)ムフフ.。oO
今からまた行こうかな・・・((^┰^))ゞ
Posted by kinokokinoko at 2009年06月23日 16:06
■ 綿雪さん ■
   コメントありがとうございます^^
   50メートル!普通の倍以上の重さですね^^;
   それは・・・重たくて落ちそう・・・
   わたしもそれが気になってこのスタイルでもう2週間
   実験してみてからの記事投稿なんですが
   両面テープを強力なタイプでしているのがいいのか
   落ちたことはないんですよ^^
   でも高いところから落ちたらプラスティックは
   割れそうですね~^^;
   その辺が難しいんですよね~!
   
   補足説明ありがとうございました*^^*
   
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月24日 10:54
■ kinokoさん ■
    コメントありがとうございます^^
    ラップケースって紙製でデザインの可愛いものがあったら
    みなさん買うかも!ですよね^^
    開発ありかも~~^^
    このケースは綿雪さんのコメントによると
    割れることもあるそうなので
    置き場所によるかもしれないです~~^^
    わたしもまた報告しますね^^
 
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月24日 10:56
はじめまして。
ワイエムさんのブログを知ったきっかけは、『ラップケース』検索からでした。
当時ラップケースに悩んでいて、今は私も無印の大小両方使ってます。

見た目スッキリで気に入ってますが・・・飛び出しませんか??
やっぱりク○ラップの快適さが良いな~と思いながら、かなりカスタマイズ
して何とか使ってます♪

私も年子(2才と1才)の母なのですが、はかどらない家事にストレスの毎日
でした。そんな時に出会えたワイエムさんのブログには本当に感謝です。
とても励みになって、頑張る気力が湧いてきます!

これからも楽しみに読ませていただきます^‐^
Posted by インパック at 2009年06月26日 00:07
■ インパックさん ■
    とってもうれしいコメント、本当にありがとうございます*^^*
    年子ちゃんのママなんですね^^ 一緒ですね~
    年子って・・・・いっそ双子でよかったかも・・・なんて
    思うことも多々ないですか? 笑
    片づけた端からまた散らかっていく、そのスピードに
    負けますよね~^^:
    割りきって諦めているところも多いわたしですが
    励みになるなんておっしゃってくださって本当にうれしいです^^
    
    ラップケース、1ヶ月ほど使っていますが
    確かに時々飛び出しますね~^^;
    やっぱり「おさえ」がないからかな?
    わたしもまた考えてみます!
    インパックさんはどのようにカスタマイズされたんですか?
    よかったらわたしにも教えてくださいね^^
    これからもよろしくおねがいします!^^
   
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月26日 09:59
カスタマイズ・・・なんてエラそうにいうほどではないんですが☆

まずは飛び出し防止のために、とりあえず手近なもので工作。
ストローをL字型にして箱の両端にセロテープ止めです!
よくある、トイレットペーパーホルダーみたいに(笑)
飛び出さなくなりましたが、コレでは入替が面倒ですね。。
改善の余地アリですが、やらないよりはずーっと使い易くなりました♪

あとは二ヶ所あるラップ止めの粘着パッド?
みたいなのが強力すぎて、安物ラップだとはがすときに破れてしまうので
真ん中にひとつだけにしました。

残りのひとつは滑り止めに。片手で箱を開けるときに親指が当たる場所に
貼り付けました。
これで片手でラクラク蓋が開きまーす!

はぁ~スッキリ!! ←超自己満足
・・・なんて、そんな工作よりさっさと家事を済ませる方が先決なんですけどね 笑
Posted by インパック at 2009年06月28日 23:42
■ インパックさん ■
    コメントありがとうございます^^
    すごい!しっかりカスタマイズされてますね~~!
    自分使用に自分が使いやすいように!で
    十分だとわたしも日々自己満足の世界にどっぷりいるので
    読んでて分かる~分かる~って思いました^^
    滑り止め!いいですね^^
    片手でってとこがわたしも考えていたので
    すっごく参考になりました^^
Posted by ワイエムワイエム at 2009年06月29日 09:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。