2009年07月30日

ひかり

白山陶器




















白山陶器 の とりの 箸置き です

なんだか 内緒話をしているような・・・こんな 遊びをしたりして・・・笑


ようやく ネットに つながりました


今回 工事したのは フレッツ 光 の バージョンアップ

Bフレッツ から  光プレミアム に バージョンアップ です


・・・・・これが 実は あまり よくわかってないのだけれど 笑


これまでの 電話回線よりも 高速で ネット接続 出来る という点と

セキュリティー で ウイルス駆除ソフトが 回線自体に入っている状態なのが 気に入って アップ

しかも 基本料金 が 電話回線よりも ずっと お安い! パチパチパチ!


でも

工事が 終わって みてみると・・・・

ごちゃ ごちゃごちゃ ごちゃ・・・・

ひかり
 ひかり

















これで 終わりです・・・・って 本気ですか?^^;

ここのところ コードの お勉強 ( ? ) を している わたしとしては 

どうも これで 完璧とは 言い難いような 状態です


ひかり




なんと

ルータ に 至っては 4台 導入


ルータ 4兄弟・・・



これも 考えていかないと・・・



ネットへは 無線LAN との 互換が うまく つながってなかったみたいで

不具合が 出ていたようです

Vista は 何かと そういうことが 起こる点が・・・・悩み


さて

まずは この ルータ を どう 「 隠す 」 か 考えましょう ^^


以上 工事 報告でした 笑



    ひかり も もう少し お勉強しなくちゃーー汗 ぽち 


    また 遊びに 来てくださいね^^



同じカテゴリー(くらしのこと)の記事画像
張り子
IKEA でお買いもの
無印の壁に付けられる家具。
プチ模様替え
marimekko MUIJA
kuh-ren
同じカテゴリー(くらしのこと)の記事
 張り子 (2012-07-21 11:00)
 IKEA でお買いもの (2012-05-09 11:00)
 無印の壁に付けられる家具。 (2012-03-05 11:00)
 プチ模様替え (2012-02-22 11:00)
 marimekko MUIJA (2012-02-14 11:00)
 kuh-ren (2012-02-07 11:00)

この記事へのコメント
こんばんは! 
うちは先週、三兄弟になりました ヤホーからです 設定も息子頼りで、相変わらず、携帯の方を便利に使ってるくらいなんですが、サクサク動くようになったらしいです (^.^)b 

配線・・ん〜(*_*)〜隠したら見せて下さいね 参考にさせて欲しいです^^
Posted by おるん at 2009年07月30日 20:57
この箸置き、かわいいですよね^^
私は持っていないのですが、よく見かけます。

ルータ、ひかりに変えると増えるのですか?
うちもコードが嫌なので、無線LANにしたいなーと常々思ってます。無線にしたら増えるんでしょうか…

デジイチの記事も見せていただきました~購入したいしたいといいながら1年以上経っています^^;素敵な写真に期待します♪
Posted by とりこ at 2009年07月30日 22:41
うちにもその箸置きがあります。なぜあるのか不明(^.^)
それにしても何でルーターが4台に。それを一台にまとめたいと思ってしまいました。ルーターって小さい割に置きにくいし場所を撮って嫌ですね。壁にピッタリ貼れる平たい薄型みたいなものが作れないものかと思います。
Posted by せさみんせさみん at 2009年07月31日 08:35
■ おるんさん ■
   コメントありがとうございます^^
   ヤホーも3台なんですね!
   ひかりも3台なんですが、無線LANで4台になってしまいました^^;
   うーーん・・・今のところ電話台で隠してますが
   どうも気になって・・・笑
   うまく隠したらまたUPしまぁす♪
Posted by ワイエムワイエム at 2009年07月31日 09:15
■ とりこさん ■  
   コメントありがとうございます^^
   白山陶器では有名な箸置きですよね^^
   実は主人の実家の近くに窯元があるのでよく行くのです
   これまで1台だったルータは光に変えて3台になりました^^;
   うーーーん・・・です^^;
   サクサク早いのはうれしいんですが・・・
   わたしもデジイチにあこがれつつやっと・・です♪
   少しずつUPしていこうかな^^ また見てくださいね♪
Posted by ワイエムワイエム at 2009年07月31日 09:24
■ せさみんさん ■
   コメントありがとうございます^^
   おおー!箸置きお揃いですね!
   シンプルな陶器が人気ですが白山陶器は
   波佐見焼なので意外と私たちには身近なのかもしれません^^ね♪
   そう・・・そしてルータ・・・頭痛の種です
   なぜ・・・こんなに^^;笑
   置き型でしっかり場所をとってくれています
   日本人の得意な小型化を期待するばかり・・・
   今はわたしの得意な隠し技を考えています 笑
    
Posted by ワイエムワイエム at 2009年07月31日 09:27
まず1つはONU 光ファイバーの終端装置
2つめはCTU でIPv6規格の信号を取り出しPCに繋げる奴
3つめはIPvOアダプタで電話機を光ファイバ経由に繋ぐ奴
4つめがワイエムさん宅のワイヤレスルーターです
なのでルーターは1つですよー

ADSLと光プレミアムの違いは、電話の機能の通信方式が違うのです。
ちなみに・・・アナログ電話は電話線自体に電源機能があるので、家庭の電気が停電していても電話網が生きていれば使うことができます。
ところが光プレミアムなどインターネット経由の電話は、家庭の電源に依存しているので家が停電したらアダプタも落ちるので電話は使うことができなくなります。

Bフレッツと光プレミアムの違いはあまりなく
家までのデータ容量が違います。光プレミアムの方がより太いパイプで繋がっているようなものなので、将来の大容量化する際にパイプを交換しなくてよいみたいなものです。
Posted by ペーター at 2009年08月09日 14:22
■ ペーターさん ■
   コメントありがとうございます^^
   そう~ルータは一つなんですよね
   でも他のをなんて呼ぶのか?でルータって呼んじゃいました^^;
   勉強不足ですみません~^^;
   ・・・にしても業者の方に説明していただいたのと同じです!
   すごい~~^^ よくご存知ですね~♪
   うーーん・・・でも停電した場合のことは知りませんでした
   電話が使えないのはちょっとこわいですね・・・
   本当に勉強になりました
   ありがとうございました!!!^^
 
Posted by ワイエム at 2009年08月10日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。