2010年04月06日

トイレ その後

トイレ その後






























おうちの トイレットペーパーホルダー を 取り替えて 半月


一日 何度も 紙を 巻き取る度に 振動を 与えるせいか

ごくごくわずかですが 上の 棚部分の 強度に 設置当初よりも 不安を 感じ始めていました

・・・と 言っても 実際に ガタつくように なったとか

はっきり 分かる 症状が 出ていた訳ではないのですが

もし この 棚に 腕を 置いて 力を 入れたら

棚ごと 抜け落ちてしまうのではないか?と 思えるような・・・


やはり 石膏ボード に ネジだけでは 不安なので

早速 補修を することにしました

トイレ その後
壁用アンカー




最初に 入れた ネジを 一度 外し

この 穴に アンカー を

差しこんで 再度 また ネジで 止めます

ネジが 入ると アンカー が 開いて 壁を 挟み込む 形で 固定するのです

石膏ボードには この アンカーで 固定するのが やはり 一番 強度も 安心です


ただ・・・ ドキリと するほど 大きな穴が 空くので それなりに 覚悟は 必要です (=ェ=`)

トイレ その後
 前回 やらず仕舞いに していた

 前の 穴の 修繕も

 ついでに やりました

 ほんの 小さな 穴なので

 穴埋め用の パテを

 買うのも もったいないので

 子どもの 紙粘土を・・・

元々 隠れている部分なので 応急処置でも 十分です

トイレ その後




















これで 少々 腕を 置いても 大丈夫だろう・・・と 思います


撮影用(?)に 珍しく 三角折り などを・・・

綺麗に 三角に 折るの・・・案外 難しいですね

オープン直後の お店などで この 三角折りを 見た時は 清掃後って 気が しますが

先日 並んで入った トイレで 前の方 ( お店の方ではなく 一般の方 ) が

この 三角折りを してくれていたのを見て 微妙な気がしました・・・

そう 感じる人も 少なくないようですね → トイレの マナーの アンケート結果

親切心を 仇に 感じるのは 残念だけど

三角折り は しない方が いいのかなぁ・・・


こういう マナー って 感じ方にも よりますから 難しいですね


 ← ぽち してくださいますように・・・ m(_ _)m

また 遊びに来てくださいね



同じカテゴリー(くらしのこと)の記事画像
張り子
IKEA でお買いもの
無印の壁に付けられる家具。
プチ模様替え
marimekko MUIJA
kuh-ren
同じカテゴリー(くらしのこと)の記事
 張り子 (2012-07-21 11:00)
 IKEA でお買いもの (2012-05-09 11:00)
 無印の壁に付けられる家具。 (2012-03-05 11:00)
 プチ模様替え (2012-02-22 11:00)
 marimekko MUIJA (2012-02-14 11:00)
 kuh-ren (2012-02-07 11:00)

この記事へのコメント
自分でやってしまうところがymさんって、すばらしいですね(^^)
私なら絶対に旦那様に「やっちょってー!やっちょってー!」とお願いします(^^ゞ
Posted by 「姫ぱん」「姫ぱん」 at 2010年04月06日 10:44
三角折りは~
ホテルや出先の清掃の方がする分はOKだけど、
一般の人がするのはNGだと思いますね~
だって・・・手を・・・手を洗う前だものぉ~
ということで、わたしは自分ではしてないわ~。

ペーパーホルダーの補強完了すばらしぃ~
思わず力入れても大丈夫ですね♪
Posted by ぴか at 2010年04月06日 21:22
* 姫ぱんさん *
  コメントありがとうございます^^
  ふふふ~というかですね、自分でやるのが好きなんですよ♪
  考え始めたらすぐ動いちゃうし♪
  でも最近旦那さんも色々壁に取り付けてて
  穴だらけの我が家です^^;
  
Posted by ymym at 2010年04月07日 09:59
* ぴかさん *
  コメントありがとうございます^^
  やっぱりそう思いますよね^^;
  親切にやってくださっているのに・・・って
  なんだか妙な気持ちになりますが・・・。
  石膏ボードって本当に扱いづらい^^;
  苦手ですー。笑
Posted by ymym at 2010年04月07日 10:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。