2010年06月15日
子ども部屋。
子どもが 3人いると
おもちゃも 本も 増えるときは 一気に 増えてしまいます
下の二人の 幼稚園生活が 始まり ドタバタ 日々 過ぎているうちに
ふと 気がつくと 子ども部屋が 魔の部屋に・・・
一部を
映しただけでも
散乱・・・以外の 呼び名が
浮かばない この状態 涙
たくさん 絵本は 読ませてあげたいので
これからも 増えるであろう本を 想像して
小さくなった 本棚を 買い換えることに しました
ただ・・・たかが 本棚ですが 一つ 家具を 増やすことになるので
きちんと 考えてみました
これまで 3段ボックスの類は 例えば ホームセンターなどで
安く 売られているのを 見つけると
「 他にも 使いようがあるし・・・」と 安易に 買っていたのですが
これが 案外 曲者で・・・

こんな風に サイズが 微妙に 異なることにより
部屋全体を チグハグな 印象に 見せることが ありました
ただでさえ いろんな色が 氾濫する 子ども部屋ですから
これ以上の 散乱を 防ぐためにも
また 増やす時のことも 考えて・・・
今回は ニトリ で 定番タイプの 本棚を 買うことにしました
なぜ ニトリ を 選んだかというと ボックスの種類が 豊富だったことと → カタログ
中に入れる ボックスや 扉など 追加パーツが 色々あったこと
それに どのタイプも 高さが 統一されていたからです
これだと 買い足す時も きちんと 揃えていくことが 出来そうです

これは ニトリ だけでなく 無印 でも そうです
無印では
標準寸法を 揃えているので
例えば 棚を 買って
そこに クリアータイプの ケースを 置き
その中に ボトルを 置きたい時・・・
全て 合うように 寸法が 揃えられているので
トータルで 揃え 収納を 考えることが 出来ます
さて 今回は 本棚の パーツが 多いことから 選んだ ニトリ
もちろん カラーは 白です
ムスコにも
自分で 本を 整理させて
どう しまうかを
伝えていきました
まだ 余裕 *:.。☆..。.(´∀`*)
3センチごとに
棚板の 調節が 出来るよう
穴が あいているので
背の高い 絵本も 楽々収納
ムスメの 好きな
パズルも 収納出来ました
で。
久しぶりに 子どもたちにも スイッチが 入ったので
おもちゃも 一緒に 見直しました
幼稚園児になり 少し 成長した自覚があるようで
遊ばなくなった おもちゃは 拍子抜けするくらい あっさり 処分に 納得 (´∀`;)
一気に 部屋自体 スッキリしました
一旦 部屋から 運び出し 後日 リサイクル出来るものは 回すよう
分別する予定です
本棚 を 選ぶ時の 参考になれば・・・と 家具の サイズについても 書いてみました
久しぶりに 濃い内容になりましたが 参考になれば うれしいです!

また 遊びに来てくださいね^^
Posted by haco at 14:05│Comments(12)
│くらしのこと
この記事へのコメント
そうそう、3段ボックスって結構持ってるんだけど
高さがね・・・^^;
しかも縦に使うと雑誌類は収納できないし~
とっても参考になったわ^^ありがとう~
ニトリ&無印ね!メモメモ
高さがね・・・^^;
しかも縦に使うと雑誌類は収納できないし~
とっても参考になったわ^^ありがとう~
ニトリ&無印ね!メモメモ
Posted by あーこ
at 2010年06月15日 14:17

うちもそんな理由で(??)無印の棚を愛用してます。
子どものおもちゃや、本って私も整理が苦手です。
なかなかスイッチが入らないので、散乱しております。
ymさん見習ってそろそろ片付けなきゃ。
子どものおもちゃや、本って私も整理が苦手です。
なかなかスイッチが入らないので、散乱しております。
ymさん見習ってそろそろ片付けなきゃ。
Posted by cicoco
at 2010年06月15日 14:35

そうですよね。
うちも三段ボックスで、高さがばらついてます。
おまけに本の高さがあわず
横にいれて…^ロ^;
一番下が取れない〜って
いつもムスメが言ってます。
本たちが揃うと気持ちイイですね。
うちも三段ボックスで、高さがばらついてます。
おまけに本の高さがあわず
横にいれて…^ロ^;
一番下が取れない〜って
いつもムスメが言ってます。
本たちが揃うと気持ちイイですね。
Posted by 朱莉ママ at 2010年06月15日 14:42
最初の写真
ymさん家でも、やはりちびちゃんがいるから
こんなになるんだぁ~と思いましたが
さすが!
すっきり収納に大変身ですね。
なります!なります!参考に!
(できるかどうかは別にして^^;)
入るだけ収納・・耳が痛い・・・・
こころがけたいものです・・・。
↓教室の予約票・・・・
私の苗字って多いから・・・同じ日に二人ってことになるから
きっと唯一のHNでの予約じゃなかろうか・・・・。
そして本名も知られてないかも・・・・^^;
ymさん家でも、やはりちびちゃんがいるから
こんなになるんだぁ~と思いましたが
さすが!
すっきり収納に大変身ですね。
なります!なります!参考に!
(できるかどうかは別にして^^;)
入るだけ収納・・耳が痛い・・・・
こころがけたいものです・・・。
↓教室の予約票・・・・
私の苗字って多いから・・・同じ日に二人ってことになるから
きっと唯一のHNでの予約じゃなかろうか・・・・。
そして本名も知られてないかも・・・・^^;
Posted by ぴか at 2010年06月15日 16:18
こんばんは。
最近わたしも、おもちゃのある場所がとっても
気になっていてちょっとしたストレス^^
1階のリビングにはあまり置きたくないのですが、
息子が2階の子供部屋からどんどん持って来ちゃって。。
いたちのおいかけごっこになっています^^
うちも、おもちゃの処分
思いきってしてみようと思います。
ここの収納の場所だけね!ってかんじで。
最近わたしも、おもちゃのある場所がとっても
気になっていてちょっとしたストレス^^
1階のリビングにはあまり置きたくないのですが、
息子が2階の子供部屋からどんどん持って来ちゃって。。
いたちのおいかけごっこになっています^^
うちも、おもちゃの処分
思いきってしてみようと思います。
ここの収納の場所だけね!ってかんじで。
Posted by &m
at 2010年06月15日 20:04

な~るほど!
高さを揃えるって大事ですね。
下のチビが、本をひっぱり出すのが楽しい時期で
今はまだ本棚にきちんと本を並べるのが難しそうなので
もうすこし大きくなったら本棚の購入を考えてみようと思います!
プラレール大図鑑、うちにもあります(笑)
高さを揃えるって大事ですね。
下のチビが、本をひっぱり出すのが楽しい時期で
今はまだ本棚にきちんと本を並べるのが難しそうなので
もうすこし大きくなったら本棚の購入を考えてみようと思います!
プラレール大図鑑、うちにもあります(笑)
Posted by noko at 2010年06月15日 22:19
* あーこちゃん *
コメントありがとうございます^^
そうそうー!3段ボックスは便利なようで
揃えるの大変なのよ~^^
雑誌には不向きだし
ニトリの本棚は棚の幅も簡単に変えられるからいいよ~^^
コメントありがとうございます^^
そうそうー!3段ボックスは便利なようで
揃えるの大変なのよ~^^
雑誌には不向きだし
ニトリの本棚は棚の幅も簡単に変えられるからいいよ~^^
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:15

* cicocoさん *
コメントありがとうございます^^
おおー!無印の^^
予算的にもニトリにしましたが無印もいいですね^^
でも本当に子どものものって増えるのも
溢れるのも早い!
わたしもいつも悩まされています^^;あはは
コメントありがとうございます^^
おおー!無印の^^
予算的にもニトリにしましたが無印もいいですね^^
でも本当に子どものものって増えるのも
溢れるのも早い!
わたしもいつも悩まされています^^;あはは
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:18

* 朱莉ママさん *
コメントありがとうございます^^
わかります!
一番下って取り出しにくいですよね!
本の高さも色々だから・・・
うちは夫婦して本の虫だから
本の収納にはいつも悩んでいますよ^^;
コメントありがとうございます^^
わかります!
一番下って取り出しにくいですよね!
本の高さも色々だから・・・
うちは夫婦して本の虫だから
本の収納にはいつも悩んでいますよ^^;
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:20

* ぴかさん *
コメントありがとうございます^^
ふふふーひどいでしょ^^;
お恥ずかしいなぁ
バタバタしてしばらくほっとくとすぐにこの状態ですよ^^
HN!ふふふ^^
そういう訳なんですね♪
でもすぐに自分の名前を見つけられていいかも!^^
コメントありがとうございます^^
ふふふーひどいでしょ^^;
お恥ずかしいなぁ
バタバタしてしばらくほっとくとすぐにこの状態ですよ^^
HN!ふふふ^^
そういう訳なんですね♪
でもすぐに自分の名前を見つけられていいかも!^^
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:23

* &mさん *
コメントありがとうございます
うちも同じですよー!
子ども部屋を作っていてもおもちゃはすぐにリビングに・・・
普段は好き勝手にさせています^^
で夜にいっせいに片づけしています^^
おもちゃのベットに帰してあげようねって・・・
でもひとつふたつ残ってたりしますけどね~^^;
コメントありがとうございます
うちも同じですよー!
子ども部屋を作っていてもおもちゃはすぐにリビングに・・・
普段は好き勝手にさせています^^
で夜にいっせいに片づけしています^^
おもちゃのベットに帰してあげようねって・・・
でもひとつふたつ残ってたりしますけどね~^^;
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:26

* nokoさん *
コメントありがとうございます^^
本自体高さがばらばらですもんねー
せめて棚くらい揃えてるとすっきり見えます^^
うちは本が少ないうちはカゴにいれていました
今も読みかけの雑誌はカゴです^^
カゴもいいですよ♪
コメントありがとうございます^^
本自体高さがばらばらですもんねー
せめて棚くらい揃えてるとすっきり見えます^^
うちは本が少ないうちはカゴにいれていました
今も読みかけの雑誌はカゴです^^
カゴもいいですよ♪
Posted by ym
at 2010年06月17日 14:29
