2012年02月01日

Found MUJI 青山 「日本の10窯」

Found MUJI 青山 「日本の10窯」

Found MUJI


Found MUJI とは

永く すたれることなく 活かされてきた 日用品を 世界中から探し出し

それを生活や文化、 習慣の変化に あわせて 少しだけ改良し、

適正な価格で 再生してきた 無印良品 の 活動 のこと


青山にある 実店舗 Found MUJI 青山 では

様々な企画のものを 販売しています


・・・ここに すごく 行ってみたい!

3月 1日までは 「 日本の 10窯 」 と題し

無印が 選んだ 窯元に 依頼し 作られた 作品が 並びます


大分の 小鹿田焼きも 10窯の一つ


なんだか うれしい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ありがとうございます。
↑ ↑ ↑
いつも ぽちっと 応援してくださり ありがとうございます!


同じカテゴリー(くらしのこと)の記事画像
張り子
IKEA でお買いもの
無印の壁に付けられる家具。
プチ模様替え
marimekko MUIJA
kuh-ren
同じカテゴリー(くらしのこと)の記事
 張り子 (2012-07-21 11:00)
 IKEA でお買いもの (2012-05-09 11:00)
 無印の壁に付けられる家具。 (2012-03-05 11:00)
 プチ模様替え (2012-02-22 11:00)
 marimekko MUIJA (2012-02-14 11:00)
 kuh-ren (2012-02-07 11:00)

この記事へのコメント
hacoさん、こんにちは。
大変遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

小鹿田焼、今一番興味のある和食器です。
せっかく縁あって九州に来ていますので
(昨年10月に横浜から福岡へ転勤で引っ越してきました)
今年は是非小鹿田焼の窯元を訪ねたいと思って
います。
Found MUJI の企画、素敵ですね。
Posted by hana at 2012年02月01日 15:21
* hanaさん *
  コメントありがとうございます^^
  お久しぶりです♪
  こちらこそ今年もよろしくお願いいたします*^^*
  小鹿田焼は、大分が誇れる伝統文化です^^
  あまりに身近な分あまり気にとめてなかったりしますが
  全国的にも人気が高いんですよね^^
  わたしは小石原焼きも大好きです^^
  福岡からだとどちらもすぐですから
  民陶祭などの際には是非^^
Posted by hacohaco at 2012年02月02日 12:30
いいモノいい
陶芸教室に通ってる時、先生から教えてもらいました
小鹿田焼素敵
Posted by kurochen at 2012年02月02日 12:35
* kurochenさん *
  コメントありがとうございます^^
  陶芸教室に通われてたことがあるんですね^^
  作られた経験があるとなおさらよさが分かりますよね
  いいものはいい♪です^^
Posted by hacohaco at 2012年02月03日 17:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。