スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月01日

ほうきのすゝめ

ほうきのすゝめ






























ここのところ すっかり 昔ながらの 掃除道具に 夢中な わたし


きっかけは 京都旅行

ムスコ も 写真 を 撮っていた この お店 → →

内藤商店  さん です


ここで いくつかの たわしを 買ってみたところ

これが すっごく 使い心地が いいのです!


 キッチンには 鍋洗い用のものを
 
 洗剤と 一緒に ホウロウの お皿に入れて









洗剤を つけなくても

油汚れまで きれいに 落ちる すぐれもの


それから

シュロで 作られた 小さな 柄の長いものは パソコン用


 これが すっごく 便利!

 やわらかい シュロが ごみを 掃ってくれます












見た目も かわいい! (*´∀`)b

この・・・ 便利さに すっかり 心奪われた わたし


これは 使える! と  お部屋用に ほうきを 買ってみました


おやつを 食べては ぽろぽろ こぼす

折り紙を 切っては 紙屑が ぽろり・・・

汚す 天才くん & 天才ちゃんが 3人も いる 我が家


毎日 2度 3度 と クイックルワイパーで 掃除しているのですが

ワイパー で 拭けるところって 意外と 限られているのです

でも

ほうきを 使ってみると

 
一番 汚れる 子供部屋に 敷いた

イグサカーペット の 上も サササッ!


もちろん

フローリングも 思いのほか

ごみが 掃け

心なしか 床自体が さらっと したよう・・・!


 ワイパーでは 難しかった 部屋の角や 隅も

 ほうきは やわらかいので するりと 入る!


 しかも こんな ドアの 溝も 掃くことが 出来

 これは うれしいーー!


 すっかり ほうきに 夢中です (*゚∀゚)ノ

 
 部屋の 隅に 置いておいても なんとなく 様になるよう・・・


まずは ちょっと お安い ほうきで 試してみた わたしですが

いつか ちゃんと 職人さんが 作られた ほうきを 持ってみたいな・・・

そういえば 倉敷意匠 も ほうきを 作っているみたい!

 こんな 柄だったら むしろ 見えるところに 置いておきたいな・・・


今日から 9月

新学期も 始まりました

夏の 日差しを 浴びた 道具は きれいにしてから しまわなきゃ・・・

また 忙しい日々の 始まりです (´∀`)



     お帰りは こちらを ぽちっとしてからね (*´∀`)!!
  


Posted by haco at 10:16Comments(18)くらしのこと