2009年05月31日
一日
週末
何となく いつも 動きまわっています
仕事を していた頃は いつも
お休みの日になったら これをしよう! あれをしたい! と 考えては
平日に 出来ない お部屋の あれやこれやを まとめてしたりしていました
あの頃は 少しでも おうちのことが 出来ると 嬉しかったっけ・・・・
それが 癖になっているのか?
毎日 家にいるのに
やっぱり お休みの日にも 家で ちょこちょこ 動いていることが 多いです
最近 パパの 休日出勤が 続いていたり
ムスコが 友達と 約束して 出かけるようになったのも あると思います
昨日も そんな 一日でした
今日は ちょっと イラスト風に ご紹介 ^^

でも
結局 この日も ある 段ボールの 片付けまでは いかず・・・
この中身とは・・・・・・・・また今度 ^^;
こうしてみると あまり 平日と 変わらない? ^^
おうちで ちょこちょこ していることが 好きな わたしです
さて
今日は 朝から 地区の 行事!
これから 出かけてきまぁす!
こちらも ぽちっと 応援よろしくおねがいします
→ 
来週も 遊びに来て下さいね ^^
何となく いつも 動きまわっています
仕事を していた頃は いつも
お休みの日になったら これをしよう! あれをしたい! と 考えては
平日に 出来ない お部屋の あれやこれやを まとめてしたりしていました
あの頃は 少しでも おうちのことが 出来ると 嬉しかったっけ・・・・
それが 癖になっているのか?
毎日 家にいるのに
やっぱり お休みの日にも 家で ちょこちょこ 動いていることが 多いです
最近 パパの 休日出勤が 続いていたり
ムスコが 友達と 約束して 出かけるようになったのも あると思います
昨日も そんな 一日でした
今日は ちょっと イラスト風に ご紹介 ^^

でも
結局 この日も ある 段ボールの 片付けまでは いかず・・・
この中身とは・・・・・・・・また今度 ^^;
こうしてみると あまり 平日と 変わらない? ^^
おうちで ちょこちょこ していることが 好きな わたしです
さて
今日は 朝から 地区の 行事!
これから 出かけてきまぁす!
こちらも ぽちっと 応援よろしくおねがいします


来週も 遊びに来て下さいね ^^
2009年05月30日
ラグチェンジ
先日 立ち寄った お花屋さんで 見つけた このお花
ふわふわと 綿毛のような 不思議なお花
思わず 自分用に 小さなものを 買って帰りました
なんて 名前なのだろう・・・・
みていると 不思議な感覚になります
今朝は ようやく ただいま一息
パソコンタイムです
「 梅雨が 終わるまでは嫌だーー!」 と 抵抗する ムスコ&パパ を なだめ
朝から リビングの ラグを 変えていました
ここのところの 湿気が どうにも 我慢ならなかったのです ^^
薄い カーペットから い草の ラグへ
とたんに 「 日本 」 色が 濃くなるのは 否めませんが
それでも 柄の ない タイプを 選んでいます
チビたちが いることもあるけれど
この い草の ラグ わたしは 大好きなんです
さっぱりして 足に 気持ちいい
日本人の DNA かな ^^
それに い草のラグは それほど 高くないから おもちゃで ガリガリやっちゃう 我が家には 最適 ^^
でも
なかなか シンプルな デザインが 見つからないのが 悩み
この ラグは 縁に 紫の 縁取りを しているだけの シンプルなタイプなので
もうひとつ 欲しくって 探しています
シンプルな デザインを 選ぶと インテリアにも なじみます、よね^^
さて これから 買い出しです!
明日は 地区の 行事があるから 今日のうちに
色んな 仕事を 済ませておこうと 思います ^^
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね^^ よい週末を・・・・
** 追記 **
あんこさん からの コメントで お花の名前を教えていただいたので 早速 調べてみました^^
この お花は
■ 名前 スモークツリー ( ケムリノキ ) ■ 和名 ハグマノキ ■ ウルシ科
■ 花言葉 「 煙に巻く、 にぎやかな家庭 」
お花と 思っていた この 綿あめのような フワフワしたものは 柄 だそうで
お花が 散った後で この 綿毛のような 花柄 (かへい)が 伸びてくるそうです

やっぱり 不思議な お花
それにしても にぎやかな家庭 とは・・・・・また 我が家に ぴったりで ^^ 笑
2009年05月29日
ごろごろカレー
なんとなく 雨の後は べたついて ぐったり
こんな時は ガツン! と 辛い カレー を 食べたくなりませんか? ^^
先日 圧力なべで ぐらぐらやってた お肉を 使って作った カレー の 紹介です ^^
実は このカレー
hana ちゃんち で ご馳走になって 美味しくって 帰るなり 自分でも 作ったものなんです
お料理も とっても 上手な hanaちゃん
いつも 勉強になります ^^
お肉は スペアリブを 使用
大きな 塊のまま 圧力なべで くったりするまで 煮込みます
一度
さましてから 浮いてかたまった
余分な 油を
すくい取っていきます
この作業で 油の重さが軽減!
後は
普通に カレーを
作る要領で・・・
お肉や 野菜が くったり
こってり 美味しいカレーの
出来上がりです!
小石原の 大きめの お皿で がっつり 頂きます!!
お肉が スプーンで
切れるほど
柔らかに・・・
カレーって
作り方次第で 本当に 表情が
変わるから 奥が深い・・・
でも 無性に 食べたくなるのも カレーなんですよね ^^
お肉に 合わせて 野菜も 大きめで ガツンと カレー!
これからの 季節に ピッタリですよ ^^
圧力なべを お持ちの方は スペアリブで お試しください
今日は 久しぶりに 予定のない のんびり 一日
公園で チビたちと 遊んだあとは
本を 読んで ゆっくり 過ごそうかな ^^
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね^^
2009年05月28日
少しだけ・・・
小さな 自分だけの こだわり
でも それが 自分らしさ ということ
丁寧な 気持ち
自分の 気持ち と 作ることへの 気持ち
いつも その 姿勢に たくさん 学ぶことが ある
そんな わたしの 大切な 友人 chai さん の 個展が 今日から 始まります
** 少しだけ・・・展 **
5/28(木)~6/15(月)まで
場所 country market 小さな個展コーナー
大分市中央町3-6-29 2F(ガレリア竹町内)
Tel 050-3444-2545

open 11:00~19:30 sun 11:00~19:00
ほーーんの 少しだけ
彼女の センスいい 「 遊び 」 が かくれんぼ
わたしも 行くのを 楽しみにしている 個展です
そして

その 個展で
hanaちゃん の くるみも
ディスプレイ されます
小さな 優しい hanaちゃん の くるみ
そこに あるだけで ほんのり 温かい 気持ちに させてくれます
先日 紹介 の わたしが
お手伝いさせて 頂いた
chai さんの 名刺も
ここで お目見え
どうか 手に取られてみてくださいね ^^
たくさん
いい 刺激を くださる 方々と 出会えて わたしは 幸せものだと 思う・・・
優しい chai さん の 作品の 数々・・・
あんまり 素敵だから 本当は 秘密にしたい ^^
でも
たくさんの方にも 見てほしい!
期間も 長いので どうか 足を 運んでくださいね ^^
わたしも 頑張るぞーーーーー!
おっと その前に 今日は 木曜日
電脳新聞 発行です! → Please click !

こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね ^^
2009年05月27日
お守り
最近
検索キーワードを 何気に 見てみたら
「 大分ブロガー エムワイさん 」 と言うのが 上位に 出ていて
これは わたし を 検索してくれている? と ちょっと にっこり ワイエムです ^^
おはようございます
今日は 暗い空模様ですね・・・
でも ここのところ 大分は 雨が 少なくて 渇水気味だそうなので 恵みの雨かも
さて
あの 宝石探し から 1ヶ月
毎日 お気に入りの 石を その日の 気分で 持ちかえては
鞄に 入れて歩いている ムスコ
石にも 傷が 入りそうなので 石用に ケースを 作りました
太めの 赤い コットン糸で 網を 縫う方法で 小さな 袋を つくり
それに 糸を 通し 口を しばれるようにしたら 出来上がり
網目から 石が ちらり
口を しばる 方法なので 石を 入れ替えて 持ちかえても 大丈夫
これを ムスコに 渡すと
冒険ものの 本が 好きな 彼には なんだか 石が ますます 「 宝もの 」 に
見えてきたようで 大喜びで 鞄に つけて 学校に行っちゃいました ^^
赤い糸が
淡い色の石にも
ポイントに なってるかな ^^
さて お天気悪いけど 今日は ムスコの 学校で 役員の お仕事です
チビ連れ に 雨は つらいけど
雨を 楽しむ 気持ちで 出かけてきまぁーーす!
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね ^^
2009年05月26日
嫌いなこと
楽しい お買いもの
帰ってからも 出すのが ウキウキ
でも・・・
でも・・・
その時に むむむっと 来るのが シール剥がし!
この・・・シールが 綺麗に 剥げなかった時の この イラッと感!!!!
本当に 嫌なんです・・・・
今回も
むむむーーーーー!
この 糊が 残ると べたべたするから 本当に 嫌 ^^;
こんな時 わたしは すぐに 落としたいので これを 使います
100均 で 買った
除光液ーーーー!
ドバッ と
使うことも あるから
100均 で 買うのが 一番です
もちろん
中には 着色している色が
落ちてしまうものも ありますので
一度 見えない場所で 確認してからにしてくださいね
でも ガラス製品などは 除光液で 綺麗に 落ちます!
匂いも 洗えば 大丈夫なので お勧めですよ ^^
この ゴミ箱の シールも
除光液を ティッシュに
浸みこませて
軽く ふき取るだけで
きれいに 落ちました!
ああーー スッキリ ^^
最近は 綺麗に ぱらっと 取れる シールも よく見かけます
買ったものに ついてた シールが そのタイプの時は やったーー!って 嬉しくなるくらい!
簡単に 剥がせるものは お店の方からすると 不都合なことも あるのかもしれないけれど
綺麗に 剥がせると 嬉しいんだけどなぁ・・・
どうにか ならないかな?って いつも 考えちゃいます ^^;
この 除光液の 方法
使えないものも あるので 注意が必要ですが お試しくださいね
ちなみに ふるい家具などに ついてる シールや マジック
あれも 綺麗に 落ちる方法が あります
その 方法は また 今度 ご紹介しますね ^^
今日は 火曜日 トイボックス 今日の
育児一句 は 何かな? ^^ → please click

こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


明日は 「 お守りケース 」 あれ・・・入れてみました^^
また 遊びに来て下さいね ^^
2009年05月25日
ゴミ箱 再び
リビングの W CUBE
見る度に 買ってよかった!と 思える 一品です
そうなると 他の部屋も ゴミ箱も 改善をしたい
子ども部屋 ・ 寝室 ・ 和室
それぞれの 部屋に ゴミ箱は 置いていますが
全てを W CUBE で そろえるのは 金銭的に・・・・・ ^^;
なにか いい手は ないかと 思っていたところ エルマムさんの 記事 を 読んで
即 その気に!
ゴムホース を 使って 中のビニールを ゴミ箱自体に 固定する という アイデアなのですが
我が家には ゴムホースが ない!
で、 週末 ホームセンターに いそいそ 出かけてきました
ところが・・・・・
ところが ゴムホースを 探していて
見つけたのが これ!
今や ゴミ箱に こだわるのも
市民権を 得てきたねーーー!と
旦那に
得意顔を しながら 即 購入
だって・・・・ 398円 だったもの・・・・・笑
設置してみました

上の カバーリングを はずし
中の リングに ビニールを かぶせるように 設置
あの ビニール が 役立ちました ^^
これだけでも 見た目は スッキリ

再度 カバーリングを かぶせて 出来上がり
この カバーリングが あることで 中の リングが ずれたり 外れたりしません
うん・・・
W CUBE は
フチ が あるから
中身が 見えにくいのですが
これは
ちょっと 丸見えな点が・・・
でも
これは
これで良しとして
子ども部屋に
置きましょう ^^
こういう 発見が あるから ホームセンター 好きなんだよねーー ^^
エルマムさん の ゴムホースの アイデアは
今度 すでに 使っている ゴミ箱・・・
一日で 出た 各部屋の ゴミを 集めて入れる 90L の 大きな ゴミ箱で
やってみようと思っています!
出来たら また 報告します! ね ^^
さて 月曜日ですね
今日は 出かける 予定なので 今 圧力なべで お肉の 塊を ぐらぐら やってます!
朝 ひと作業しておくだけで 夕方の 調理が 楽なんだよねーー ^^
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


また 遊びに来て下さいね ^^
2009年05月24日
こばこに夢を
昨日は お友達の 布作家さんから 頼まれた 名刺を 作っていました
時々 お友達から 頼まれて こんなこともしています
それから もう一つ 6月に 開院する 鍼灸院の ロゴデザインも 考え中・・・
プロではないので 決して うまい!・・・と言う訳ではないのですが
せっかく 相談していただいたから なんとか 満足いただけるものを、と
小さい頭を うんうん・・・うんうん・・・
この名刺も とても こだわりのある彼女らしい デザインに 仕上がりました
二人で もう 1mm 右だよね なんて
本当に 納得いくまで 相談して やっと 決定
仕上がった時には なんだか 愛おしく 思えるほどに・・・
なので
ちゃんとした 小箱に 入れてあげたくなって
ワックスペーパーで 小箱を 作りました
透け感の残る 中くらいの厚みのクラフト紙を 蝋引きし
ワックスペーパーに 加工した後で 折り筋を つけて 箱に 成形
中に 入れた 名刺が すこーーーし 透けます
端っこに 彼女の名前を ちょこんと つけて・・・
こういう 「 遊び 」 を 理解してくれる 人なので
作っていて 楽しいです
この名刺
もうすぐ
みなさんの
お目にかかることに なると思います
その お知らせは また 今度・・・
小さな こだわりが たくさんの 彼女のブログ 遊びに 行ってくださいね ^^
この 小箱 自分用にも 欲しくなっちゃった ^^
さて 今日も 楽しく いきましょうーーーー!
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いいたします


うふふ ^^ 改行調子いい!
また遊びに来て下さいね ^^
2009年05月23日
パパッとランチ
おおーーー! 夢じゃなかった^^ 今日も (デザインモードで) 改行出来てます!
おはようございます
ワイエムです
週末
パパは またまた お仕事なんです
しかも 今日は 忙しくって お昼食べる暇がないかも!だって!
なので パパッと つまんで 食べれる サンドイッチランチを 作りました
ホームベーカリーで
作った ミルク食パンに
卵サンド ・
ベーコンとチーズサンド ・
ミニカツサンド の
バラエティーメニュー
これに コーヒー と
おやつに チョコを 持たせて いってらっしゃい!
少なめだから きっと おなかを すかせて 帰るはず!
今夜は 餃子にしようかな・・・
餃子に ビール! わたしは 酎ハイ!
これが 美味しい季節になりました!
でも
最近 作る 餃子の 数が 半端じゃありません ^^;
わたしは 学生寮の おばちゃんかーーー! と 思いたくなる量・・・
チビたちが 中学生に なる頃には・・・・・
うーーーん
考えたくないなぁ・・・
早めに 準備して ゆっくり 自分時間も 作りたいと思います ^^
皆さんも 楽しい 週末を・・・・・
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします


何か出来たら 明日 お見せしますね ^^
また遊びに来て下さいね^^
2009年05月22日
ことば
昨日の 記事に たくさんの たくさんの 温かい コメントや メールを
本当に ありがとうございました
うれしくて うれしくて 心が ふるえ 一人 涙しておりました
これも ことのは
みなさんの 温かい 言葉
また 宝物が 増えました
この気持ちを 忘れないように
一歩一歩 ちゃんと 足元を 見ながら 歩いていこうと 思います
蝋引き
最近 日々 作り続けています
ちょっと 厚めの紙を 蝋引きした後
細く 切って・・・・
折っていきます
ワックスペーパーは 折ると しわが入るので
モチーフを 編む時は 間違えないよう 注意が必要・・・
少しずつ ボンドをつけて・・・
この モチーフは 洋ナシ です
これを ポストカードに したり しおり にしたり・・・
本当に 短く 小さな 紙ですが とても 愛おしいもの・・・
ほんの少しですが ake's cafe さんに 委託させてもらうことに なりました
実店舗に 置いていただける というのも ものすごく ありがたい経験・・・
ご迷惑を おかけしないように 勉強していきたいと 思います
嬉しいことは 続くもので
なーーーんにも していないのに 今朝 ずっと 改行が出来なかった
デザインモードが ふいに 復活!
投稿も すらすら ^^
ふいに 悪くなったから ふいに 治るかな? と思っていましたが
治ると 快適ーーーーー!!!
すいすい 書けちゃいます ^^ 笑
でも この経験でも いいことが・・・
デザインモードが 使えないことで タグの意味がすこーーーし 分かってきました
おかげで 写真に 「 文字入れ 」 が 出来るように!
この 機能を使うと 視力障害のある方が 使うPCでは
音声ガイダンスが でるそうなので 親切な機能と 思います!
皆さんも やってみてください! 写真を 挿入した後で 「 alt= 」 の ところに
説明文を 入れるだけですよ ^^
さて 今日は これから ちびたちの 体操教室
たくさんの 同じ年頃の チビちゃんたちと 仲良く 体操してきます!
ake's cafe さんは 明日・明後日 が 営業日
お時間がありましたら 遊びに行かれてくださいね ^^
新しいスタンプも たくさん 入荷しているみたいですよ!!
こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします →

みなさんの お気持ちを 受けて 頑張れます!
また 遊びに来て下さいね ^^