スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月31日

マルタのやさしい刺繍

マルタのやさしい刺繍























映画館に 簡単に 行けなくなって もう ずいぶんになる

学生の頃は 暇さえあれば 足しげく シネマ5 などに 通いつめ

「 cinevita ( チネ・ヴィータ ) 」 などは いつも 3 冊は いっていたっけ


だから 映画好きな わたしの 一部は

やはり そのころ見た 映画で作られていると思う


デートでなく ひとりで 映画館に出かけるのが 好きだったわたしも

結婚して 母になり やがて 自由に 映画館に 足を運ぶことが 難しくなり・・・


そんな わたし

ここのところの雨で 久しぶりに ビデオやさんに 行き

見たくて 仕方がなかった 映画を 見つけてしまいました

















『 マルタのやさしい刺繍 』


あまり お目にかかることが 少ない スイスの映画です

80歳の ヒロイン マルタの 人生と 夢と 友人たち の お話・・・・・と

書いてしまうと なんだか 言葉は 薄っぺらい


見終わったあとの なんとも 言えない胸の高揚を

表現するに 値する 言葉は ないような・・・・

そんな 想いでいっぱいです


映画を 見終わったあとで 感想を言い合うのが 苦手で・・・

だから 今も 言葉が 浮いているような・・・ そんな 感じがするけれど

でも それでも 書きたくなってしまった


この映画は 親切で 優しくて でも ちょっと 息苦しい・・・そんな 人との距離が よく描かれている

田舎で 育った わたしも 同じように感じていた


そして 何より 「 夢から 発する光 」 がある


キュートで キラキラしている おばあちゃんたちの姿

何気なく 使っている カップの 可愛らしさ

もちろん スイスのロケーションも・・・

映像 全てに 愛しさを 感じました
 

夢を 持つことって やっぱり 素敵・・・

生きることって やっぱり 素敵だな・・・と 思える映画です


日本では 去年の秋の 公開だったようです

まだ ご覧になってない方は 是非 おすすめします^^


    また 好きな 映画が 出来ました ぽち 


    また 遊びに来て下さいね^^  


Posted by haco at 09:35Comments(4)わたしのこと

2009年07月30日

ひかり

白山陶器




















白山陶器 の とりの 箸置き です

なんだか 内緒話をしているような・・・こんな 遊びをしたりして・・・笑


ようやく ネットに つながりました


今回 工事したのは フレッツ 光 の バージョンアップ

Bフレッツ から  光プレミアム に バージョンアップ です


・・・・・これが 実は あまり よくわかってないのだけれど 笑


これまでの 電話回線よりも 高速で ネット接続 出来る という点と

セキュリティー で ウイルス駆除ソフトが 回線自体に入っている状態なのが 気に入って アップ

しかも 基本料金 が 電話回線よりも ずっと お安い! パチパチパチ!


でも

工事が 終わって みてみると・・・・

ごちゃ ごちゃごちゃ ごちゃ・・・・


 

















これで 終わりです・・・・って 本気ですか?^^;

ここのところ コードの お勉強 ( ? ) を している わたしとしては 

どうも これで 完璧とは 言い難いような 状態です







なんと

ルータ に 至っては 4台 導入


ルータ 4兄弟・・・



これも 考えていかないと・・・



ネットへは 無線LAN との 互換が うまく つながってなかったみたいで

不具合が 出ていたようです

Vista は 何かと そういうことが 起こる点が・・・・悩み


さて

まずは この ルータ を どう 「 隠す 」 か 考えましょう ^^


以上 工事 報告でした 笑



    ひかり も もう少し お勉強しなくちゃーー汗 ぽち 


    また 遊びに 来てくださいね^^  


Posted by haco at 20:37Comments(8)くらしのこと

2009年07月30日

幕末写真ジェネレーター





















一昨日の 「 コンセント炎上事件 」 記事に 昨日の 電気工事 発言で

どうも・・・・誤解を 招いてしまったようでして・・・

心配を してくださって 連絡下さった みなさん・・・すみません ^^;


電気工事 というか・・・電線工事?

ひかり電話 に 変えようとしたのですが

それから、なぜか ネット に 繋がらないんです・・・・・泣

なので、今朝は 携帯から こんな ネタを♪


Ando Stone & Design. を 訪れた時に

撮っていただいた 「 田んぼを 見つめる musuko & musume 」


こちらの サイトで 懐かしい画像に 加工しちゃいました


幕末古写真ジェネレーター


写真を アップロードすると 何でも 幕末の 古写真のように 加工してくれる サイトです

なつかしい 「 よい子の泉 」 も このように・・・

ワイエムの 先祖が 写したかのようでは ないですか~~^^





















面白いでしょ^^

お暇な時にでも お試しくださいね^^

さて 今日中に 回線が 繋がるかなぁ~泣



   こちらも 押して 応援してくださいね^^  → 
  


Posted by haco at 10:08Comments(2)わたしのこと

2009年07月29日

桃のムース 

桃のムース





















夏休みは 大喜びしてくれる ムスコが いるので

張り切って おやつを 作っています


前回の 白桃プリン を すこーーし アレンジ

昨日は ヨーグルトを 加えて さっぱりムースに しました


生の桃も 手頃な お値段になってきました

桃 好きな 我が家では 一年中 桃の 缶詰が 常備されていますが

やっぱり 生の 桃には かなわない!! 

どうして・・・あんなに 美味しいの? 笑





















飾り付けにも 力入ったりして・・・笑


この陰影・・・

実は いよいよ あの道に 足を 踏み入れてしまいました

そう・・・・デジイチ ロードです 笑


あ・・・あの だ・・・だいすけさん の お下がりを ゲットしちゃいました^^

こんなこと 発表してしまって ハードルあげちゃったかな・・・どきどき 

カメラは 同じでも 持つ手は 違うので

ぬるーーく あたたかーーい目で 成長を 見守ってやってくださいませ


デジカメでは どうしても 表現できなかった 距離感や 陰影 に

ファインダーを 覗く度に ため息が 出ています・・・


だいすけさん ありがとうございました ( やっと アップです )

レンズ沼 には まだ 足を つけないよう・・・気を付けます~~^^



    「 カメラ持ち 子ども撮る前 ムース撮る 」  はい ぽちっとね 


    今日は これから 電気工事が入るので 早めのUP♪ また 遊びに来て下さいね^^
  


Posted by haco at 08:30Comments(8)たべもののこと

2009年07月28日

コンセント炎上

コンセント炎上































わたしが 子ども部屋の コードに ネームプレートを いそいそ 取り付けていた 丁度その時

キッチンから 『 うおっ 』 と 珍しく 焦ったパパの声が…

何事? と キッチンに 行ってみると…


炎上してました


週末は 夕飯担当( 主に粉もの・ソース味 ) の パパが 焼きそばを 作っていた時

ソースが 飛んでしまったのだとか…


















元々 使っている最中だったから 熱を 持っていたんだろうけど

それにしても 加熱の 早さには 驚きました

気がつかなかったら 発火してたかも・・・


キッチンの コンセントには アースが ついていますが

実際 使うのは アースのない コードが 主・・・

この辺も 今後 考える必要が ありそうです


 恐る恐る コンセントを 開けてみました


 今回は 発火してすぐだったので

 被害も 表面だけで 済んだので

 自分で 開けてみましたが

 深く 溶けている場合や

 内部も 取り換える必要が ある場合は

 資格が 必要になるそうなので

 決して 自分で 開かないでくださいね^^;



ちなみに ホームセンターで 交換部品は 購入しました

ほこり同様 キッチンの場合は

水や 飛び跳ねる油も 怖いです


便利な 道具が 多い今

上手に 電気と 付き合って いかないと いけないなぁ・・・と

反省した 事件でした^^;



  夏は 熱が 怖いよね・・・ こちらも ぽち お願いします (*・v・) 


  また 遊びに来て下さいね^^   


Posted by haco at 10:26Comments(10)くらしのこと

2009年07月27日

コードのネームプレート
































机の 電気 、 鉛筆削り 、 扇風機・・・・

意外と 子ども部屋も 電気コードが 色々必要なものだ・・・と 最近 気が付きました


ムスコの 机の 下は 電気コードが にょろにょろ にょろにょろ・・・



  延長コードも 満員状態


 
  どの コードも 似たりよったり 黒い色


  これは・・・

  なかなか 困った状態です


 
なので

こんな ネームプレートを

付けてみることにしました


これまでも

ポストイット を くるりと

巻きつけてつけていたのですが

紙なので

いつの間にか 外れていることも 多かったのです



今回は 結束バンド式 なので 取れる心配は なさそう!

しかも 普通の 結束バンドは 一度 つけたら 外れませんが

これは 少し ゆるいタイプなので 引っ張れば 外せます

これだと 外したいときに 間違って コードを 切る心配も なさそうです

















毎度の テプラ で 名前シールを つけて

コードに 巻いて 余分な 紐を 引っ張って 切れば 出来上がり



これで

コンセントを

外したいときも

迷わないかな ^^


 

 ついでに 色んな コードに 付けました


 タグが 丸 だから 

 ちょっと 可愛い・・・笑


 もちろん もっと 目立たない
 
 細長い四角のタイプも ありました



 実は わたしが コードの 事を

 フンフン やっている最中・・・


妙な においと 共に 『 うおっ 』 っと 珍しく 焦った パパの声が キッチンから!

続きは 次回・・・^^;



  こちらも 応援ぽち よろしくです (´ー`)ノ 


  また 遊びに来て下さいね^^   


Posted by haco at 10:21Comments(10)くらしのこと

2009年07月26日

Schleich

























久しぶりに トイザらスに 行ったら 

シュライヒ コーナーが 出来ていました


思わず・・・お買上げ

いくつめの シュライヒかな?

わたしが 選んだものは カエル くん

ムスコは トリケラトプス


ドイツ生まれの かわいいフィギュア

一つ一つ 丁寧に 手で 彩色されているからか・・・ 

リアルな色合いに とても 惹かれます

バンビ や ヒツジ

我が家では ちょこちょこ いろんな場所に シュライヒくんが 隠れています



夏休み

ナイトサファリ か うみたまごの 夜間営業に 出かけてみたい

夜の 動物の 姿とは どんなものか 興味津々です



   こちらも ぽちり 押して下さいね (*゚∇゚)/  


   夏休みは ショートバージョン で・・・ (*_ _)   
タグ :シュライヒ


Posted by haco at 09:39Comments(6)つかうもののこと

2009年07月25日

白いエクレア

白いエクレア

























よく 降りますね・・・

晴れた おととい、 そして 昨日の午前中は ムスコの 学校で 行事がありました

わたしも 企画 ・ 運営 に 関わったもの

わたしってば 晴れ女 ?^^


雨の 日は 嫌いじゃないです

しとしと 降る雨を じっ・・・と 見つめるのは 好きだし

雨の 名のつく歌は 好きなものが 多いです


でも

最近の 雨は ドカっ と 降るみたい

ちょっと 怖いです

月形 半平太 も  『 春雨じゃ 濡れて参ろう・・・』 とは 言ってられないような・・・

スコール って こんなのかな? と 思うことがあります

雨さえも カタカナが 似合うようになったのかな?



エクレア が 大好きです


昨日 ローソンに 行ったら

白い エクレア を 見つけました


おやつに しましょう


  

 中身は

 カスタードクリーム


 
 美味しかった!


 ごちそうさま


さて

今日は 夏休みの お出かけの予定を 立てるつもりです^^

まずは 本屋さんに 行こうかな



みなさんも 楽しい 週末を・・・


   こちらも クリック よろしくね (*^∇゜)v → 

  


Posted by haco at 09:51Comments(8)たべもののこと

2009年07月24日

etu



































先日 熊本 一の宮 で 訪れた 雑貨屋さん

etu


あーこちゃん の 熊本レポ を 見ていたときから 行ってみたいなぁ・・・と

気になっていた お店


あーこちゃん は いつも わたしの アンテナを

ビシバシ 刺激してくれるのです  (「゚ー゚)ムフ!


 一歩 足を 踏み入れると

 時の 迷子 になったよう・・・


 ちょっと 心細くなるような

 そんな 懐かしい 空気で

 包まれた 建物


 昭和初期に 建てられたという 建物は

 かつて 洋裁学校 の 校舎だったもの

 店名の etu も 洋裁学校時代の

 校長先生の お名前を 拝借しているとか



柔らかな 晴れの光が

似合いそうな 窓辺


でも

しっとりとした

雨も また 似合います


雨の 憂鬱さを 忘れる・・・

そんな 建物です



 別の 窓辺には

 カラフルな キャンドル


 クリップで 並べているだけなのに

 かわいい!

 

 この アイデア 真似しよう^^





サービスで 出して下さった

お茶が また とても 冷たく 美味しくて

気持ちが ほっと 和みました


 
この 器使いも

とっても 好き

 

なんとなく・・・

おばあちゃんちに 来たみたいな

懐かしさを 感じました




 etu の 隣には

 フランス の アンティークの お店

 向いは 骨董

 ゆっくりみたいお店が たくさんです


 水基巡りの 場所だけあって

 いたるところから 湧いてくる水の 音が・・・


 こんな 癒される 場面に

 何度も 出会いました



阿蘇 一の宮 に 足を のばされたら

是非 遊びに 行ってくださいね^^



etu

熊本県阿蘇市一の宮町宮地筒川3204

TEL/090-3665-8290

営業時間/AM11:00~PM6:00

定休日/月~金曜日(土日祝のみ営業)



special thanks! a-kochan!


   お帰りは こちらも 押してから・・・ ネ!(゜-^*)/~ icon →  

 
   また 遊びに 来て下さいね^^  


Posted by haco at 09:47Comments(2)つかうもののこと

2009年07月23日

スープとムスコ


























スープを 作っている時

とても 幸せな 気持ちに なります


野菜を 小さく 小さく 刻んで ことこと ゆっくり 煮込む スープは

家族への 愛情そのままな 気がするのです


ルクでことこと

 10年来の 相棒の ルクルーゼ


 家族が 増えるにつれ

 この お鍋の 大きさが ちょうど よくなりました





 夏休み

 ムスコ との 時間が

 ゆっくり 取れています
 

マイペースな ムスコ には

つい 「 早く!」 と 急かしてしまうことが 多いのだけど

彼といると わたしは いつの間にか 笑っていることが 多い


彼は・・・・・なんというか・・・ とても 褒め上手です


デザートを 作ると 「 ママ こんな 美味しいものを 作ってくれて ありがとう~~ 」

パンを 焼くと 「 ママの 作ったパン 美味しいねぇ 」

一緒に 工作すると 「 すごいなぁ~ さすがやなぁ~~ 」  ・・・・なんて

ありと あらゆる (?) 言葉で 褒めてくれます


口癖が 「 ママ だーーいすき 」 な 彼

普段は 照れくささもあって 甘えん坊だなぁ・・・ と 呆れ半分な顔を してしまう わたし

 
でも

優しい 言葉の プレゼントを たくさん たくさん もらっているような 気がします


わたしは どうなんだろう・・・

いいところを ちゃんと 見ているかな?

頑張ったことを ちゃんと 褒めているかな?


「 出来る 」 ことは 当たり前

「 出来ない 」 ことばかり 見て 言っては ないだろうか・・・


せっかく 長く一緒にいられる夏休み

彼の いいところを たくさん 見て たくさん 抱きしめて あげたい



 コンソメ味を 強くして

 トマトを 控え目にした

 さっぱり ミネストローネ



 冷やしても 美味しい 野菜のスープです

 これも 優しい彼の体を 作るもの・・・



    こちらも ぽちっと 応援よろしくお願いします icon →  


    また 遊びに来て下さいね^^  


Posted by haco at 08:42Comments(6)わたしのこと